パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

「ゆりかもめ」と触れ合うことが出来る駅♪

 2022年01月25日 22:14
天竜浜名湖鉄道は67.7㎞の路線の中に39駅があります。
その中で現在は掛川・遠州森・天竜二俣・西鹿島・金指・三ケ日・新所原の7駅が有人駅で、それ以外は無人駅となります。
天竜浜名湖鉄道の開業当初から、無人駅となり使われなくなった駅舎のいくつかに様々なお店が入っています。
例えば、喫茶店、パン屋さん、中華料理店、洋食屋と言ったところでしょうか。

そのうちの一つの駅で、新所原より列車で30分程進んだところに「浜名湖佐久米」という駅があります。
この駅は1938(昭和13)年に国鉄「佐久米」駅として開業、1970(昭和45)年に無人駅となり、1987(昭和62)年に天竜浜名湖鉄道に転換された時に「浜名湖佐久米」と改称されました。
そして現在、駅舎には「かとれあ」という喫茶店が入っております。
ホームからは浜名湖が見えますが、東名高速道路の高架橋が目の前を遮っていてどちらかというと眺めは良い方ではない所ですね。

さて、この浜名湖佐久米駅は冬の期間はゆりかもめが飛来する駅として有名なのであります♪
元々はこの喫茶店「かとれあ」を営んでいる娘さんの父親が20年程前に喫茶店で余ったパンを与えたのがきっかけだったとのこと。最初はそれほどではなかったけれども、与え続けているうちに段々と数が増えてきたのだそうです。

折角喫茶店に来たのですから、外が眺められる場所に来てミートスパゲティーをいただきつつゆりかもめの様子を眺めました。
その後にゆりかもめの餌を購入し(喫茶店で販売しているパンの残りデス、値段は100円)て餌付けに挑戦しました。
なかなかの迫力でしたね、餌付けに挑戦する動画も撮影してみました。
その感じを皆様にも味わっていただこうとGIF動画変換して3枚目に添付させていただきました(=゚ω゚)ノ
ドクターイエローの連写をGIF動画にした時はスピードは気持ち速めにしたのですが、今回はパンに食いつく様子がよくわかるように遅すぎるぐらいのスピードにしてみましたがいかがでしょうか♪

浜名湖佐久米駅…
ゆりかもめの飛来を見ることができるのは11月~3月ぐらいの時期なんだそうです、素敵な駅でございます♪
天竜浜名湖鉄道にはこんな特徴的な駅がたくさんありますので、機会があればまた紹介してみることにします。
コメント
 24 件
 2022年01月27日 00:31  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

「ゆりかもめ」と書くと、やはり東京を連想しますね。
この浜名湖佐久米駅に冬の時期になるとカモメが集まる駅ということは知っていたのですが、あとでカモメはカモメでもゆりかもめという種類だということが解りました。

iPhoneSEでの撮影ですが、さすがに餌を持ちながらタイミングよくシャッターは押せなかったので動画で2,3分のものを2本撮影しました。
今回添付したGIF動画は餌を加える瞬間の前後を取り出したものを変換したものです(=゚ω゚)ノ

列車に群がるゆりかもめも撮影したかったのですが、今回は上手くいきませんでした。
また機会を作って挑戦するつもりでいます♪
 2022年01月27日 00:19  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
126junkoさんこんばんは~(^^♪

やはりゆりかもめが餌を食べる瞬間は撮影したかったので、普通に撮影するとタイミングを逃すと考えたので数分動画撮影をしてみました。
そのなかから餌を食べる瞬間の部分を抜き取って、GIF動画に変換いたしました♪

楽しんでいただいて嬉しいです(●^o^●)
またゆりかもめの時期にこの浜名湖佐久米駅に来てみたいですね。

26,27日が今月最後のドクターイエローの運行日です♪
26日は撮影が終わり、27日も出かけてみる予定でいます。金曜日にブログにあげる予定ですのでお楽しみに♡
 2022年01月26日 23:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは~(^^♪

michanさんが紹介した天竜浜名湖鉄道でゆりかもめが飛来する駅が思い出せなかったので、前回のコメントでは○○駅とあったのですね。
わざと隠したのかなと思っていました(#^^#)

以前からこの駅の話は聞いていて、ゆりかもめが飛来する時期に行けるように機会をうかがっていたところで今回は県境までドクターイエローの撮影に来たのでここまで足を延ばしてきました♪
ゆりかもめは冬の渡り鳥なので、こういう光景を見ることが出来るのは冬の時期となります。
また見に来てみたいものです(●´ω`●)

 2022年01月26日 23:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

やはり「ゆりかもめ」というと東京の新交通システムを思い出しますね、こちらは本物の「ゆりかもめ」と出会える駅なのでございます♪
この駅のゆりかもめの話を聞いて、行ってみたいと機会を狙っていまして念願が叶いました(^ω^)

さすがに餌を持ちながらゆりかもめが食いついてくるタイミングを狙って連写するのはきついので、普通に動画撮影をしました。
2,3分程のものを2本撮って、食いついた画像付近を取り出してGIF動画にしました。

今回列車に群がるゆりかもめも撮影したかったのですが、それは叶いませんでした。
今度機会ができれば、狙ってみるつもりです(=゚ω゚)ノ
 2022年01月26日 23:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
とみいさんこんばんは~(^^♪

この駅は大学生の頃に降りたことがあって、超久しぶりに下車しました。
その時はゆりかもめの話は無く、喫茶店があるだけでした。その後ゆりかもめの噂を聞いてからは是非行ってみたいと機会をうかがっていて、今回近くまで来たのでここまで足を延ばしてきたワケです。
餌付け動画、楽しんでいただき光栄デス(^ω^)

天竜浜名湖鉄道、面白い所いっぱいありますよ♪
乗る機会が出来るといいですね、そしてゆりかもめの時期に来ることができればベストでしょう(^ω^)
 2022年01月26日 22:22  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんばんは」

タイトルを見て、東京の「ゆりかもめ」かとおもいました。

海でなくて、浜名湖なんですね、湖にも「ゆりかもめ」は居るんですね?
エサを取る処がうまく撮れてますね。さすが「GIF」ですねおもしろい!!

以前、遊覧船でカモメにエサ(かっぱえびせん)を与えているところを
撮りましたが、満足のいく写真が撮れなかったです。
 2022年01月26日 21:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

鉄印をもらいに天竜二俣に行く前に浜名湖佐久米に寄りました、前々からゆりかもめの飛来する時期を狙っていて今回ドクターイエローの撮影に二川駅に来たので鉄印もいただきつつ、ゆりかもめも楽しみにここまで足を延ばしました♪
以前から天竜浜名湖鉄道の駅舎に入るお店めぐりをしてみたいと機会をうかがっているのですが、そこまではなかなか進まないものです。ちなみに天竜二俣駅には「ホームラン軒」というラーメン屋が入っていますが、今回は休みで立ち寄れませんでした。

そう言えば以前、相互乗り入れの話を耳にした覚えがあります。
順調に計画が進んで盛り上がってほしいですね♪
 2022年01月26日 21:23  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは~(^^♪

やはり「ゆりかもめ」と聞くと東京の話かと思いましたか、あの乗り物が先ず浮かびますよね。
「ゆりかもめ」は東京都の鳥なんだそうですね。
浜名湖佐久米駅にカモメが飛んでくる話は以前から聞いていましたが、種類がゆりかもめだということを知ったのは最近になります。

以前からゆりかもめが舞う時期に来てみたいと機会をうかがっていて、今回やっとかなった次第でございます。
添付写真気に入っていただき嬉しいです(●^o^●)
 2022年01月26日 21:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんばんは~(^^♪

実は天竜二俣駅に向かう前に立ち寄ってみました♪
以前からゆりかもめの話を聞いて行ってみたいものだと考えていたのですが、やっと念願が叶ったというところです。
大学生の頃に一度行って以来で超久しぶりでした、その時はゆりかもめの話はなかったですね。
そう言えばこの日も駅前の駐車場は満車でホームには人がいっぱいでした、喫茶店の方はゆりかもめのシーズンはいつもこんな感じとおっしゃっていました(=゚ω゚)ノ

金指駅近辺の方でしたか、田園と線路が眼下に見えるところなんていいですね~♪
確か金指駅舎はピザ屋で気賀駅舎は中華料理でしたね、こちらにも行ってみたいデス。
 2022年01月26日 19:07  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
鉄道の旅人さん
今晩は


ゆりかもめ
迫力がありますね
gifアニメで作られたのですか?
先日もドクターイエロー
良かったです♡

オンラインオフ会が又楽しみです
ありがとうございました♡
 2022年01月26日 17:44  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん~こんにちは

ゆりかもめが飛んで来る〇〇駅は
浜名湖佐久米駅でしたね~
michanさんがブログUPされていたのですが
名前を記憶していなかったのでね( 一一)
見に行くなら冬の期間ですね~ゆりかごめの動画~素敵です
見せて貰えて嬉しいです<m(__)m>
 2022年01月26日 15:33  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

タイトルから「新交通ゆりかもめ」に乗車されたのかと思ったら、
浜名湖の鉄道駅だったのですね。本物の「ゆりかもめ」が見られるのですね
見られるだけじゃなくて、なんと!触れ合って! 
GIF動画を少しゆっくり目に作られたのですね
「いらち」の私は、手にされている餌はどうなるのだろう???と、じっとじっと
眺めてました。すると、ゆりかもめの姿が大きくなって、エサをぱくっと。お見事!
エサを上手にゲットしたゆりかもめも、それを映像化された鉄道の旅人さんも
お見事でございます。パチパチ

浜名湖佐久米駅、時刻表の索引地図で探しました
ゆりかもめに出会える駅。素敵です☆☆☆
 2022年01月26日 13:19  イオン橋本教室  とみい さん
鉄道の旅人さん、こんにちは。

餌付けの動画、すごい迫力ですね。
見せてもらえてうれしいです。

天竜浜名湖鉄道、乗りに行きたくなりました。
のんびり乗れるようになるといいですね。

 2022年01月26日 11:33  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは

遠鉄とコラボのエヴァンゲリオン列車は本格的な
ラッピングですね。

過去に片乗入れをやっていたそうで、そして今
西鹿島駅で相互乗り選れの計画が進んでいるそう
ですね。
地元には大手の企業が多く有りラッピング車も
以前にはホンダとかヤマハのものもあり、列車も
多彩ですね。

文化遺産と合わせて益々盛り上げて行って欲しい
ですね。

ゆりかもめのいるうちに鉄印をもらいに行きたい
ものです。
 2022年01月26日 09:44  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん 〜 こんにちは

ゆりかもめ のタイトルを見て
東京かと思いました。

浜名湖でしたか…
餌付けも出来るのですね?
素敵な写真を有難うございます。
 2022年01月26日 06:43  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

佐久米駅に立ち寄られたんですね〜
私も何度かいっているけど最近狭い駐車場が満車のこと多くて残念〜って通り過ぎています。
インフルエンザ流行すると餌付けしないから少なくなるんですよ。

かっぱえびせんも大好きのようです。
上手に餌だけ取っていくけど迫力ありますよね。

私は金指駅の近くなんですけど気賀ー岡地ー金指通貨の沿線、山の上です。
田園と線路が眼科にいつも見えているんですよ。
うふふ。。。。田舎なんです。

 2022年01月26日 01:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

その通りです、僕もブログ仲間のmichanさんが時々取り上げていたことを記憶しております。
沿線にお住まいがあるとも記憶しております(=゚ω゚)ノ

実はこの日もその喫茶店を営んでいる娘さんの父親が来ていて、ゆりかもめの餌付けをしていました。話によるとこの方は近くで寿司屋さんを経営しているとのことです。

餌付け動画、楽しんでいただき光栄デス♪
列車に群がる光景を撮影したかったのですが、ちょっと今回はそれは叶いませんでした。
今度ゆりかもめの飛来時期に来る機会ができれば、列車にゆりかもめが群がる光景を撮影してみたいものです(●´ω`●)
 2022年01月26日 00:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

お昼頃にドクターイエローを撮影して、こちらに直行していてお腹が空いていたので先ずは腹ごしらえしました。
駅に降りた時はそれほどゆりかもめがいなかったので様子をみるということもありました♪

なんとか餌に食いつく動画を撮ることができました♪
今度来た時は列車付近に沢山群がる光景を撮影してみたいものです(^ω^)
 2022年01月26日 00:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪

鳥が飛来する駅で有名というのは知っていたけど種類まではカモメかなとぼんやりとしたことしかわからず、あとで「ゆりかもめ」という種類だとわかった時は僕も東京の新交通システムのことを思い浮かべました(笑)

動画、◎付けていただき光栄デス♪
静止画も添付した方がよかったですね(≧▽≦)
今度撮影する機会があった時は静止画も添付しようと思いマス、今回は食事時間を含めて一時間少々の滞在でしたがもっとゆっくりしてゆりかもめと戯れた方がよかったなとチョット後悔してオリマス。
 2022年01月26日 00:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

鳥が集まる駅というのは知っていたのですが、最初は鳥の種類まではよくわからなかったです。
カモメとは思っていましたが、カモメはカモメでもゆりかもめということを後から知りました。
そう言えば僕も稚内ー利尻のフェリーに乗ったことがあります、気になったので確認してみるとウミネコのようです。

やはりここまで来たからには餌付けてみたいという事で挑戦しましたがなかなか来てくれませんでした。それでも食いついてくれた時は感動しましたね(●´ω`●)
食事時間を含めて滞在は1時間少々でした、今度来た時は列車の前に群がっている光景を自分で撮影してみたいものです♪
 2022年01月26日 00:22  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

天竜浜名湖鉄道に飛来するユリカモメのこと、ブログ仲間のmichanさんが時々アップされていたところかなあ?
”浜名湖佐久米駅”と言う駅名だったことは忘れてしまいましたが。
お近くなのか、よく行かれていましたよ。

駅舎の中に「かとれあ」という喫茶店があることも聞いたような?
冬の期間、来るのね。
「かとれあ」を営んでいる娘さんのお父さまが、店で余ったパンを与えたのがきっかけだったのね。

餌付けの動画、ドクターイエローじゃないけど素敵。
楽しませていただきましたよ。
 2022年01月25日 23:51  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ゆりかもめの動画も、良いですね(#^^#)♬~ 素敵です☆!! ミートスパゲティー も美味しそう~ですね(^^)/♬~♪~
 2022年01月25日 23:26  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

ゆりかもめ…都内を走っている鉄道の話かと思いました。
鳥だった(笑)
スローと書いてありましたが…、スローですね(笑) いつ、食べに来るのかち思って見てました。食べるときの迫力を感じました。一時停止で目つきを見たいです~(笑) 鋭い目つきしてますよね。
この動画、良いですよ。◎

 2022年01月25日 23:19  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん こんばんは

 天竜浜名湖鉄道の続編を楽しみにしていました
「ゆりかもめ」といいますと、路線「ゆりかもめ」を思い出します 

 浜名湖佐久米駅には喫茶店が有るのですね
 鉄道の旅人さんは、ゆりかもめの餌付けをされたのですか・・

 鉄道の旅人さんの指先にある餌がどうなるのかと見続けていましたら、最後はゆりかもめの口ばしに入りましたね
 動画は最後まで見ないと分からないものです

 お上手に撮られていますよ・・
 北海道 稚内~利尻 間のフェリーには、かもめが止まって島渡りをしているのを見た事があります 勿論餌も撒きましたよ 
 あれは、ゆりかもめだったのでしょうか・・

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座