パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

第3村まで鉄印をいただきに行きました♪

 2022年01月21日 21:27
JR二川駅にてドクターイエローを撮影したあとは二川駅から更に東に向かって静岡県に入り、湖西市にありますJR新所原駅に行きました。
目的はこの駅から分岐している第三セクター鉄道である天竜浜名湖鉄道に乗るためです。

では、天竜浜名湖鉄道について紹介させていただきましょう、3枚目にホームページから拝借した路線図と自分で撮影した列車たちをコラージュ写真にしたものを添付しておきますのでご覧になってください(=゚ω゚)ノ

天竜浜名湖鉄道は静岡県掛川市のJR掛川駅から内陸部へと入り、浜松市天竜区の天竜二俣駅を経由して浜名湖の北を通り湖西市にあるJR新所原駅を結ぶ67.7㎞の路線であります。
元々は海側を走る東海道本線のバイパスとして計画され、国鉄二俣線として1935(昭和10)年掛川ー遠江森が開業したのが始まりです。
掛川ー新所原間が全通したのは1940(昭和15)年となります。
その後国鉄の第二次廃止対象特定地方交通線となり、1987(昭和62)年3月15日に第三セクターの天竜浜名湖鉄道に転換されて現在に至ります( ..)φ

天竜浜名湖鉄道の鉄印が中間あたりにある天竜二俣駅で扱っているという事なので新所原ー天竜二俣間が乗り降り自由のフリーきっぷを購入して向い、天竜二俣駅にて無事鉄印をゲットしてまいりました、それが1枚目のコラージュ写真のものです♪
2020年7月に始まった鉄印帳はこのところ各社とも種類が豊富となってきました、天竜浜名湖鉄道も何種類かあった中から社長自ら前もって手書きしておいたものを購入いたしました。
時には社長がいらっしゃることがあって、手書きの物を希望した場合に目の前で社長自らが記帳するということもあります(^^♪

この天竜二俣駅構内はアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する「第3村」のモデルの一つとなったことから昨年の11/17から今年の1/31まで駅名表記が「第3村」となっております。
あとエヴァンゲリオン絡みではスタンプラリーも開催されているようです。

では次回のブログでも天竜浜名湖鉄道の話をさせていただきます(=゚ω゚)ノ
コメント
 14 件
 2022年01月24日 23:52  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

静岡県との境目あたりまで折角来たので、近くのJR新所原駅から分岐する天竜浜名湖鉄道に足を延ばしてみました(=゚ω゚)ノ
あの手この手で色々とお客さんを呼ぶ方法を考えておりますね、やはりアニメで使われているとなるとファンとしては行ってみたくなるものです♪
これで中部地区の鉄印は残すところ樽見鉄道と長良川鉄道となりますので次はどちらかとなると思いマス。

天竜下りと言えば長野県の飯田付近で実施されておりますが、以前この天竜浜名湖鉄道の方で天竜川下りを天竜二俣付近で実施しておりました。
ですが、死者を出す事故を起こしていて現在は実施されてないという状況です。
 2022年01月23日 15:32  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんにちは

今日も寒いと思ったら、ソとは冷たい雨が降っています。
ドクターイエローの撮影の後、「鉄印」をもらいに天竜二俣駅に行かれたんですね、
今は、第3村と変わっているんですか(季節限定で駅名が変わる)おもしろいです。

久しぶりの「鉄印」うれしいですね、
オミクロンがすさましい勢いでまん延しているので、お出かけしずらくなってきました、
次の「鉄印」はいずこへ。

天竜というと、行ったことはありませんが天竜下りの所でしょうか。
 2022年01月22日 23:43  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
126junkoさんこんばんは~(^^♪

junkoさんも先日のオンラインオフ会お疲れ様でしたm(__)m
僕の方はバーチャル背景を仕込んだりしたあと、接続しようとすると立ち上がりが鈍く時間がかかってしまって入るのが遅くなってしまいました(;^ω^)

一緒のグループになることが出来て良かったと言ってもらえて、光栄でございます♪
次回のブログはゆりかもめの話をいたしますのでお楽しみに~(=゚ω゚)ノ

 2022年01月22日 23:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
とみいさんこんばんは~(^^♪

そうなんです、オンラインオフ会の時に写真をお見せしてお話した鉄道でございます。
50年程前とはいえ、浜名湖を歩いて一周するなんてスゴイですね\(◎o◎)/!

列車の中から浜名湖を見ることができる所があるので、列車も良いものです♪
天竜浜名湖鉄道では無人駅となった駅舎を利用した色々なお店がありますが、そのうちの一つの駅の話を次回にさせていただきますのでお楽しみに~(@^^)/~~~
 2022年01月22日 23:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは~(^^♪

ドクターイエローの撮影で近くまで来たという事で天竜浜名湖鉄道に乗り、鉄印も貰いに行ってきました。
この日は日曜日だったのですが、社長さんは基本的に土日祝日が不在とのことで書置きで対応ということになりました。
実際に書いている所を見てみたいものです(^ω^)

「天竜浜名湖鉄道の〇〇駅にはゆりかごめが飛んでくるのでわ?」…
ハイ!そうでゴザイマス、ゆりかもめが飛んでくる駅がありますね~(^^♪
その話ですが、次回のブログでさせていただきます。
 2022年01月22日 22:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

愛知環状鉄道、伊勢鉄道、明知鉄道に続いて4社目の鉄印ゲットとなります♪
あと長良川鉄道と樽見鉄道で東海地区の鉄印が集まります。
この社長直筆の鉄印はちなみに500円で、プリントタイプのものが300円となります。

確かに天浜線は古い施設が残っていて全線で駅本屋、プラットホーム等々36施設が国の登録有形文化財になっています。
この天竜二俣駅構内でも写真の駅本屋をはじめ10施設が指定されております。
転車台ツアーというのがあるそうなので参加してみたいものです。

26日のオフ会メンバーが載っていましたね。
ハイ!僕は撮影を優先させていただきました。

 2022年01月22日 22:26  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんばんは~(^^♪

二川駅でドクターイエローを撮影したついでに天竜浜名湖鉄道まで足を延ばしましたよ~♪
多分大学生時代以来ではないでしょうか。
確かmichanさんは、僕が以前添乗員の仕事で龍潭寺に行ったことをプレミアブログにあげると天浜線のある駅の近くに住んでらっしゃる話をしていたと記憶しております。

お店となった駅舎めぐりをしたかったんですが、そこまでは時間を取れなかったですね。
しかしながら今回は天竜二俣駅に行く前に、この時期にしか見ることができないあの駅に行っておりますので、次回のブログではその話になります(=゚ω゚)ノ
 2022年01月22日 22:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

ドクターイエローの二川駅付近の通過が13時頃でしたので、天竜浜名湖鉄道が分岐している新所原駅が隣にあったことですのでここまで足を延ばしてみました。
新所原を出発してからの区間で浜名湖を眺めながら走るところがあっていい感じです♪

天竜二俣駅の「第3村」表記は8月にも期間限定で行われていたそうで、今回は2回目となります。
エヴァのラッピング列車は故障のために走っておらず、残念ながら出会えませんでした。

次回のブログでは浜名湖の側にある駅の話ですので楽しみにしていてください♪
実は時系列で言うと、その駅に行ってから天竜二俣駅に鉄印をもらいに行っております。
 2022年01月22日 20:47  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
鉄道の旅人さん
今晩は


先日はオンラインオフ会
お疲れ様でした

最後に鉄道の旅人さんとmasakisiさんと
一緒のグループになれて良かったです

鉄印 見せて頂きましたね

火曜日と金曜日にブログをアップされると伺い
楽しみにしておりました
次回も楽しみにしております♪

 2022年01月22日 16:36  イオン橋本教室  とみい さん
鉄道の旅人さん、こんにちは。

天竜浜名湖鉄道、この前話していらっしゃたあの鉄道ですね。

私は静岡県の清水出身なので、少し離れてはいますが、同じ静岡県なので
親しみを覚えます。

浜名湖は50年も前になりますが、歩いて1周したのが、青春の思い出です。
もう歩いてなど1周できませんから、ぜひ鉄道で、と思います。
 2022年01月22日 10:53  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん~こんにちは

天竜浜名湖鉄道の
鉄印が天竜二俣駅にあるので行って来られたのね
まぁ・・社長が居られたら手書きの印を
書いて頂けるのは嬉しいですね

天竜浜名湖鉄道の〇〇駅には
ゆりかごめが飛んでくるのでわ?

 2022年01月22日 10:25  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

昨年の伊勢鉄道に続いての鉄印ですか?
今年こそはちょっと収集のペースを上げないと、
と思っていた矢先にまた、自粛が増えそうですね。

ドクターイエローの撮影もそう遠くまで行けま
せんね。

天浜線は駅舎とか橋梁とか、古い施設が残って
いる路線のようで、近いうちに東海地区に
遠征したいところです。

26日はやはり撮影の方を優先しましたか?。
 2022年01月22日 06:29  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

ま〜天竜浜名湖鉄道に乗られたんですね〜
我が家の前に出たとこからも国道の下通る電車が見えます。
ラッピング見かけますよ。

病院の送迎はいつも踏切渡って走っています。

次回も楽しみにしていますね。
 2022年01月22日 02:22  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 まぁ鉄印を貰われに「天竜二俣駅」まで行かれたのですね
 JR新所原駅から天竜川を越え行かれたのですね

 1/31まで駅名表記が「第3村」という情報も、事前に入手されてみえたのですね
 ドクターイエロー激写の日が、晴天で良かったです

 今回は「天竜浜名湖鉄道」について学習させて頂きました
 次回も楽しみにしております・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座