パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

京都日展へ、、

 2022年01月17日 06:26
日展コレクションルームのチケットが当たり、

京都京セラ美術館へ行きました、明治生まれの方が多く、

山水図屏風、寒月雪のきつね,待つ時間犬が2匹など

80点くらいです、

日展のほうは別なのでチケットを買いました、

畳3~4畳ほどの絵が多いです、今日の大夫を伝える、

窓辺の人、花火、木漏れ日など写真に撮りました、

すぐそばに平安神宮がありお参りしました、

大勢のお参りのようで、オミクジがいっぱいです、

鳥居も朱塗りで最大級です、
コメント
 6 件
 2022年01月20日 06:24  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん お早うございます

会場は京都です、大阪からは電車などでね、

明治時代に活躍した人たちの作品です、

季節に合わせた作品です、

日展のほうは現代の方々で、応募して、選ばれるのですね、

描く人の気持ちがわかります、

平安神宮も鳥居も大きいし、建物も朱塗りです、
 2022年01月18日 06:31  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん おはようございます

京都コレクションのチケットが当たり、行きました、

明治大正の人たちの活躍の作品です、

隣が日展会場で、見たくなり入場です、

たくさんの、作品があり、大きさも畳3~4畳くらい大きいです、

感動ものです、

平安神宮の鳥居も大きく、建物も朱塗りで美しいです、
 2022年01月17日 11:17  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~こんにちは!(^^)!

東京でも日展がデパートの会場で開催されたので、何度か見に行ったが
沢山の作品の中から、お気に入りを1点 投票してくださいと言われて
迷ったわよ。 数点ならまだしも1点を選ぶのは難しいわね。それに作品は
撮影が駄目だったのよ。 去年・一昨年は勿論 今年もコロナの感染者が
どんどん増えているので、電車には乗れないので今年も行かれないわね。
素敵な絵は、命の洗濯と言うが、正に当て嵌まっているわね。

 2022年01月17日 09:47  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん お早うございます

コレクションルームは、明治時代に活躍した人たちです、

季節ごとに開催されているようです、

平安神宮は、平安政庁を模した大極殿など

朱塗りの建物が美しいです、

鳥居も24メートルです、
 2022年01月17日 09:42  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん お早うございます

日展は毎年開かれているようです、大坂でもあります、

毎年10月に閉め切られ、選ばれる閉め切られ

大きな絵、日本画、彫刻、工芸美術、書道などたくさんです、

見ごたえがあります、
 2022年01月17日 07:02  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^○^)

京都に日展見に行かれたんですね

目を見張る作品に感動や癒しをもらったでしぃうね。

赤い朱塗り、伏見神社を思い出します。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座