パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2485 メールを気遣う

 2022年01月12日 14:21
Outolook の起動は、メールを読み込むので時間がかかる。ようやく当該アドレスの受信トレイを開くと無数のメールが表示される。ほとんどが企業の営業メールである。この風景には、毎回ウンザリさせられる。毎日パソコン2号を起動させるが、Outlook を開くことはまれで、必然、未読のメールが溜まる。

いつもなら Shiftキーでダーっと選択して一気に削除してしまうのだが、今日はいちいち送信元のサイトを開いてそれらのメールの送信停止の作業を行った。それと、必要かなと思われるメールに関しては、受信先をパソコンからスマートフォンのメールアドレスに変更した。

メールの受信はスマートフォンが便利で、もし送信することがあればそれはパソコンで行おう。テキストの入力はパソコンのタイピング入力のほうがスマートフォンのフリック入力よりも、俺は好きだからである。



そして、気をつけなければいけないのは、アカウントやパスワードを盗むために送り付けられてくるフィッシングメール(釣りメール)である。本物の企業のサイトと見分けのつかない偽物のサイトを構築し、そのサイトの URL をメールで送りつけ、クリックさせて個人情報を入力させて盗む。

気が付いたときには数十万円のお金がだまし取られている。そしてその被害は同じアカウント・パスワードを使って利用しているすべてのサイトに及ぶこともある。メールに記載された URL を、簡単に信じてクリックしてはいけない。

【KDDIからのお知らせ】
ご利用料金が設定した金額を超えました。ご確認が必要です。
https://bit.ly/2ZqHGJ9

【利用停止予告】
KDDI未払い料金お支払いのお願い。
https://bit.ly/3lzrCqh

実際に俺のスマートフォンに送り付けられてきた SMS のメールだが、すべて嘘である。クリックはせずに、そもそも把握しているけれど、自分で保存してある KDDI(au)のサイトのマイページにログインして、そんな事実が無いことを確認して、メールは削除した。

以上がフィッシングメールであり、そのほかにもメールを開いただけで、あるいはメールを受信しただけで、マルウェアに感染してしまうメールもあるらしい。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年01月12日 16:20  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

俺の場合、2003年から長く使っている電話番号なので、ネットだけじゃなくあちこちに足跡残しています。

だから、こういったフィッシングメールが来るんだと思います。

同じく2003年から使っていたキャリアメール(auメール)は、キャリアブランドを povo に移行させたので、メールアドレスが消滅しました。

なので、いまはメールアドレスは G-Mail を使っています。

だから、そのうちだんだんと G-Mail にもこういうメールが届くんだろうなと思っています。

ともかく、慌てて相手の差し出したモノに、乗らないってことが大事ですよねー。

柳 秀三
 2022年01月12日 14:57  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんにちは。

最近のことなんですが、SMSに「当選しました」って届いてて・・・見出ししか見てないけど、開けずに削除しました。
なにも応募してないのに(笑)
Gメールって音が鳴らないし、件数も表示されないから気にしないでいますが、スゴイことになっています(笑) 今は、1/5からのが6件ありました。
文字の入力・・・以前は、スマホの方が速くできていたのに、パソコンでキーボード打った方が速くなりました(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座