メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
2022年カレンダー作品を披露します①
2022年01月04日 18:21



皆様、明けましておめでとうございますm(__)m
昨年に父を亡くしたので年賀状は書いておりませんが、プレミアブログ関係でいただいた方には寒中見舞いを書いて返事を出させていただきますのでよろしくお願いしますm(__)m
2022年も鉄道に関心をもっていただくよう、関連する話や旅の話、そして地元尾張旭のアピール的なものの話を中心に基本的には火曜、金曜の週2回更新でブログを書いていきますのでお付き合いしていただくと嬉しいです♪
では今年最初の僕のブログは、昨年末頃から話をしていたとおりカレンダーイベントで作成した僕の作品を披露させていただきます。
添付写真が納まらなかったので二本立てとさせていただきました♪
テーマは、近鉄特急「ひのとり」でございます(=゚ω゚)ノ
先ずは表紙と1月から6月までを添付いたしました。表紙は「ひのとり」のボディの色である赤を背景にして近鉄ホームページ等で探してきたイラストと路線図でまとめて写真を一切使わないようにしてみました。
近鉄特急「ひのとり」でカレンダーを作成すると決めたあとに、題材がもっとほしいということで「ひのとり」を撮影しに出かけたこともありカレンダーに使う事を意識して何枚かは縦向きで撮影しました。
その中で2月のものは完全にカレンダーの配置を意識しましたね、空の部分を広めにとってこの部分に日にち部分を入れようと思いながら撮影しました♪
ではこの後7月から12月分も披露いたしますのでお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
昨年に父を亡くしたので年賀状は書いておりませんが、プレミアブログ関係でいただいた方には寒中見舞いを書いて返事を出させていただきますのでよろしくお願いしますm(__)m
2022年も鉄道に関心をもっていただくよう、関連する話や旅の話、そして地元尾張旭のアピール的なものの話を中心に基本的には火曜、金曜の週2回更新でブログを書いていきますのでお付き合いしていただくと嬉しいです♪
では今年最初の僕のブログは、昨年末頃から話をしていたとおりカレンダーイベントで作成した僕の作品を披露させていただきます。
添付写真が納まらなかったので二本立てとさせていただきました♪
テーマは、近鉄特急「ひのとり」でございます(=゚ω゚)ノ
先ずは表紙と1月から6月までを添付いたしました。表紙は「ひのとり」のボディの色である赤を背景にして近鉄ホームページ等で探してきたイラストと路線図でまとめて写真を一切使わないようにしてみました。
近鉄特急「ひのとり」でカレンダーを作成すると決めたあとに、題材がもっとほしいということで「ひのとり」を撮影しに出かけたこともありカレンダーに使う事を意識して何枚かは縦向きで撮影しました。
その中で2月のものは完全にカレンダーの配置を意識しましたね、空の部分を広めにとってこの部分に日にち部分を入れようと思いながら撮影しました♪
ではこの後7月から12月分も披露いたしますのでお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
ひろこさんこんばんは~(^^♪
僕のカレンダー作品にお褒めの言葉をいただき光栄デス(●^o^●)
確かに毎月めくるのが楽しみになりますね♪
2021年のアルバムイベントも近鉄特急「ひのとり」をテーマにしていて、アルバムと同じ印象にならないようにということで新たに撮影しに行ってきたくらいなので、今回は整理は苦労しなかったですね。
2023年のカレンダーは「ドクターイエロー」で埋め尽くす計画をしております(●^o^●)
僕のカレンダー作品にお褒めの言葉をいただき光栄デス(●^o^●)
確かに毎月めくるのが楽しみになりますね♪
2021年のアルバムイベントも近鉄特急「ひのとり」をテーマにしていて、アルバムと同じ印象にならないようにということで新たに撮影しに行ってきたくらいなので、今回は整理は苦労しなかったですね。
2023年のカレンダーは「ドクターイエロー」で埋め尽くす計画をしております(●^o^●)
鉄道の旅人さん コンバンヮ♪(-ω-`*)
2022年のカレンダー素晴らしい
12カ月全て「ひのとり」とは凄いですね
写真の整理も大変だったでしょう
表紙が特に素敵です
毎月捲るのが楽しみですね
2022年のカレンダー素晴らしい
12カ月全て「ひのとり」とは凄いですね
写真の整理も大変だったでしょう
表紙が特に素敵です
毎月捲るのが楽しみですね
カズサンさんこんばんは~(^^♪
ここ数年恒例(?)の年頭のカレンダー作品披露でゴザイマス(#^^#)
早速お褒めの言葉をいただき恐縮です。
直感で赤いボディと赤の背景にしてみたのですが、意外と上手くいっている気がしています。
写真だけで季節感を感じるのは、やはり10月だけではないかという事で季節もののイラストをしっかり入れさせていただきました。
参考にしていただけたとは光栄です。
2021年のブログマスターに贈られた背景の鉄道を年明けてから使ってオリマス、2022年の背景にも鉄道関連の背景があるといいなぁと思っております♪
では今年もよろしくお願いしますm(__)m
ここ数年恒例(?)の年頭のカレンダー作品披露でゴザイマス(#^^#)
早速お褒めの言葉をいただき恐縮です。
直感で赤いボディと赤の背景にしてみたのですが、意外と上手くいっている気がしています。
写真だけで季節感を感じるのは、やはり10月だけではないかという事で季節もののイラストをしっかり入れさせていただきました。
参考にしていただけたとは光栄です。
2021年のブログマスターに贈られた背景の鉄道を年明けてから使ってオリマス、2022年の背景にも鉄道関連の背景があるといいなぁと思っております♪
では今年もよろしくお願いしますm(__)m
鉄道の旅人さん、こんばんは
「ひのとり」のカレンダー素晴らしいですね、
表紙の赤地の中に「ひのとり」豪華ですね、「かっこいいです」
季節のイラストも入れて工夫されているし
カレンダーの日付けが上にあったりして、参考になります。
今年もよろしくお願いします。
「ひのとり」のカレンダー素晴らしいですね、
表紙の赤地の中に「ひのとり」豪華ですね、「かっこいいです」
季節のイラストも入れて工夫されているし
カレンダーの日付けが上にあったりして、参考になります。
今年もよろしくお願いします。
みささぎ小町さんこんばんは~、明けましておめでとうございます(^^♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ハイ、お待たせいたしました(=゚ω゚)ノ
お約束通り、2022年一回目のブログは自作カレンダーを披露させていただきます♪
早速表紙からお褒めの言葉をいただき光栄デス、赤と赤はどうかなと思いつつやってみると意外と上手くマッチした気がします。
表紙では実物は見せることなく、どこを走っているかと紹介するといったところでしょうか。
最近は名阪特急だけでなく伊勢方面への団体列車や年末年始の終夜運転でも使われているので、そのうち京都駅にも乗り入れることがあるかもしれませんね♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ハイ、お待たせいたしました(=゚ω゚)ノ
お約束通り、2022年一回目のブログは自作カレンダーを披露させていただきます♪
早速表紙からお褒めの言葉をいただき光栄デス、赤と赤はどうかなと思いつつやってみると意外と上手くマッチした気がします。
表紙では実物は見せることなく、どこを走っているかと紹介するといったところでしょうか。
最近は名阪特急だけでなく伊勢方面への団体列車や年末年始の終夜運転でも使われているので、そのうち京都駅にも乗り入れることがあるかもしれませんね♪
masakisiさん、明けましておめでとうございます(^^♪
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
アルバムイベントで用意した写真だけでもできないことはなかったのですが、アルバムと同じ雰囲気になるのも面白くないので撮影をしに行って追加したものも使ってオリマス。
無事表紙と1月から12月まで近鉄特急「ひのとり」で埋め尽くすことができました♪
お褒めいただき光栄でゴザイマス(#^^#)
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
アルバムイベントで用意した写真だけでもできないことはなかったのですが、アルバムと同じ雰囲気になるのも面白くないので撮影をしに行って追加したものも使ってオリマス。
無事表紙と1月から12月まで近鉄特急「ひのとり」で埋め尽くすことができました♪
お褒めいただき光栄でゴザイマス(#^^#)
とよちゃんさんこんばんは~(^^♪
鉄道を深く知っていなくても、好きになっていただき旅する時の楽しみの一つとして選んでいただくだけでもとても嬉しいものです。
カレンダーをお褒めいただき光栄でゴザイマス♪
このブログの背景は2021年ブログマスターとなった方への商品なんです、既に殿堂入りしている僕も使う事が出来たので年が明けてブログを更新したのを機にこの背景ににしました♪
とよちゃんさんの故郷は羽越線沿線なんですか。
学生時代に走破したことがあります、確か海沿いを走る部分もありましたね。かたい木の座席とは俗にいうボックスシートというやつですね。
のどかな所ですよね~、又行ってみたいものです♪
鉄道を深く知っていなくても、好きになっていただき旅する時の楽しみの一つとして選んでいただくだけでもとても嬉しいものです。
カレンダーをお褒めいただき光栄でゴザイマス♪
このブログの背景は2021年ブログマスターとなった方への商品なんです、既に殿堂入りしている僕も使う事が出来たので年が明けてブログを更新したのを機にこの背景ににしました♪
とよちゃんさんの故郷は羽越線沿線なんですか。
学生時代に走破したことがあります、確か海沿いを走る部分もありましたね。かたい木の座席とは俗にいうボックスシートというやつですね。
のどかな所ですよね~、又行ってみたいものです♪
鉄道の旅人さん こんにちは
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
カレンダー、待ってましたよ~!!!
今年は「ひのとり」シリーズですね。
この【表紙】・・ものすご~く素敵です♡
車両のボディ色の赤色は言うまでもなく上品で豪華さを感じる色ですが
この赤色に負けないくらい背景の赤色が素敵♡赤に赤を合わせる。なかなか大胆ですね。
赤と黒、そして、金色の火の鳥と路線図。バッチリですよ~♬
他の月の背景も季節感があってイイ感じですね。さすが!でございます。
大阪から名古屋間ですか。・・京都にも来て欲しいな~
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
カレンダー、待ってましたよ~!!!
今年は「ひのとり」シリーズですね。
この【表紙】・・ものすご~く素敵です♡
車両のボディ色の赤色は言うまでもなく上品で豪華さを感じる色ですが
この赤色に負けないくらい背景の赤色が素敵♡赤に赤を合わせる。なかなか大胆ですね。
赤と黒、そして、金色の火の鳥と路線図。バッチリですよ~♬
他の月の背景も季節感があってイイ感じですね。さすが!でございます。
大阪から名古屋間ですか。・・京都にも来て欲しいな~
鉄道の旅人さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さすがに12か月分すべて「ひのとり」でうめつくす
なんて考えませんでした。
そんなに写真が用意出来そうにありません。
拝見させて頂き、なるほど、本当に1つとして同じ
写真がない12か月の毎月が「ひのとり」を楽しめる
ようになった、素晴らしいカレンダーです。
良いものを見せて頂きました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さすがに12か月分すべて「ひのとり」でうめつくす
なんて考えませんでした。
そんなに写真が用意出来そうにありません。
拝見させて頂き、なるほど、本当に1つとして同じ
写真がない12か月の毎月が「ひのとり」を楽しめる
ようになった、素晴らしいカレンダーです。
良いものを見せて頂きました。
鉄道の旅人さん おはようございます♪
私も鉄道好きです。何にも詳しくないけど・・
カレンダー、とってもかっこいいですね! さすが鉄道好きですね!
ブログの背景も、鉄道の旅人さんにピッタリ♬
私の故郷は、ど が3つくらいつくほどの田舎です そこを、
「羽越線」が走ってます。のどかです。
昔は、かたい木の座席で90度でね! 窓は左右につまみみたいのがあって、
よっこらしょ!と開けたもんです。 懐かしいですよ・・
私も鉄道好きです。何にも詳しくないけど・・
カレンダー、とってもかっこいいですね! さすが鉄道好きですね!
ブログの背景も、鉄道の旅人さんにピッタリ♬
私の故郷は、ど が3つくらいつくほどの田舎です そこを、
「羽越線」が走ってます。のどかです。
昔は、かたい木の座席で90度でね! 窓は左右につまみみたいのがあって、
よっこらしょ!と開けたもんです。 懐かしいですよ・・
コメント
10 件