パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • <7月の日常とウォーキング結果>
    • <6月の日常とウォーキング結果>
    • <5月の日常とウォーキング結果>
    • <4月の日常とウォーキング結果>
    • <3月の日常とウォーキング結果>
    • 「カズサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より

私のプレミアブログ

 イオン吹田教室  およよん さん

一足先に、12月の結果と一年の総まとめ

 2021年12月31日 14:17
年末年始はふるさと尾道で過ごします。
昨夜は寒かった様で、朝起きると辺りは雪景色。久し振りの雪です。
朝方出かけたのですが、道が滑って危ないので、よちよち歩きですよ。(笑)

今年もコロナ一色の年となりましたが、ケガもなく毎日ウォーキングして
元気に過ごす事が出来ました。感謝感謝です。(笑)

一日早いですが、12月の結果報告と今年一年の総まとめを致しますね。

12月(30日)             2021年(364日)
総歩数:     331,417歩     4,044,173歩
平均値:     11,047歩       11,114歩
最小値:        8,025歩        4,788歩 (1月)
最大値:     15,585歩       25,043歩 (11月)
1万歩以上:      26日         290日

2019年から3年間続いたウォーキング、来年も無理せず継続致します。
3年間の歩みを平均値で比較した所、2019年の骨折と言うアクシデントを除き、
毎日平均的に歩けており、ウォーキングが習慣化してきてる事が伺えます。

来年の目標も一日平均8,000歩とし、結果的に1万歩をクリアできれば、それも
又良しとします。(笑)

昨年同様、コロナ禍で色々不自由はあるものの、ほぼ望み通りに過ごせ、この一年もそれなりに充実した満足いく年になったと思います。
9月から在宅訪問の傾聴ボランティア活動の再開、11月に太極拳の講師になった事等、新しい挑戦もありました。

来年も素晴らしい年になります様に願うと共に、そうなる様に努めます。
今年一年、ご声援ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。
 
<添付写真>
① ウォーキング実績:平均値比較
② 大好きなスポット(天寧寺三重塔越しの尾道水道)
③ 尾道名物「穴子のひつまぶし」
 (お櫃を四分割し、先ずはそのまま、とろろかけ、お茶漬け、最後はお好みで)
コメント
 14 件
 2022年01月03日 22:58  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、再びです。

初詣の梯子は、8つではなく10でした。(笑)
肝心の菩提寺「西國寺」と塔頭寺院の「持善院」を忘れてました。

今日3日は、千光寺にも。(笑)

一つ年を取って、又々忘れ易くなったおよよんです。(笑)
 2022年01月03日 22:45  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

又、コメントもありがとうございます。
いつもながら、ウォーキングのキッカケを作って下さったぷーさんには、感謝して
おります。お陰様で4年目に入りました。引き続き、楽しみながら歩きますね。

元旦は近くの烏須井神社に初詣に出かけ、2日は古寺巡りのコースで菩提寺を始め
8つの神社仏閣に初詣の梯子をしました。この梯子も恒例になりつつある?(笑)
ご存知の様に、尾道は坂の多い町ですが、当日は坂道を約17,000歩歩きました。

ぷーさん同様、私も2冊目の5年日記を書いてますよ。
と言っても、備忘録の様な物ですが。(笑)
 2022年01月03日 19:57  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、おめでとうございます。

ふるさと尾道で静かなお正月を過ごされておりますか?
年が改まって、早速健脚ぶりを発揮されているのでは?

コロナ禍にもかかわらず、昨年はご自分の目標をキチンと
クリアされ、充実した生活を過ごされたようですね。

何か目標がないと、毎日が自堕落に流されてしまいますね。
そんな生活にならないように、今年も何冊目かの三年日記を
書き出しました。

少し希望の持てる年、制約のない生活も取り戻したいもの
です。

気まぐれブロガーですが今年もお付き合い、よろしくお願い
します。
 2022年01月01日 16:38  イオン吹田教室  およよん さん
oyabunさん、明けましておめでとうございます。

お早いコメントも、ありがとうございます。
年末年始は、やはり故郷で過ごすのが一番です。
と言っても、年老いた(?)兄弟孝行に大忙しの日々ですが--。(笑)

ウォーキングも色々ありましたが、3年間続き今年は4年目に入ります。
今年もケガのない様に気を付けて、沿道の草花を楽しみながら、元気に歩きます。
ブログのウォーキング仲間と一緒に、無理せず頑張りま~す。

傾聴ボランティアは施設の活動は未だ難しいですが、在宅訪問の方はボチボチと。
太極拳や水彩画教室は、無理せず楽しんでやってみます。(笑)

今年もご都合が合えば、ご一緒させて下さいネ!
 2022年01月01日 16:25  イオン吹田教室  およよん さん
カズサン、明けましておめでとうございます。

お早いコメントも、ありがとうございます。
尾道に雪が積もるのは珍しく、滑るのが怖くて坂の方に行くのは止めました。
骨折はもう懲り懲りで、今では立ち直れませんよ。(笑)

コロナも未だ続きますが、アマビエのままも何なので、追加されたデザインの内、
今年の干支に因んで変更しました。カズサンもどうぞ!

ウォーキング結果は、2019年に作成した「Excel表」を今も活用しております。
目標値以下の場合は黄色のバックになる様にし、目標設定も簡単に変更出来る様
改良しました。カズサンも、目標値クリアで素晴らしいと思います。

今年も宜しくお願い致します。
 2022年01月01日 16:04  イオン吹田教室  およよん さん
コスモスさん、明けましておめでとうございます。

お早いコメントも、ありがとうございます。
尾道は普段は温暖な気候の為、子供の頃から余り雪は見た事はありません。
なので、夜からの冷え込みで雪が積もってたのは、ビックリでした。(笑)

ウォーキング結果は、秋の文化祭作品「Excel」部門で提出したものをベース
として、毎年シートを追加しております。目標値を変更して、長く使おう
と思ってます。決して几帳面な性格ではありませんよ。(笑)

今年も傾聴ボランティア、太極拳は仲間内、生徒、講師等、色々な立場で
楽しみたいと思ってます。

穴子は私も大好きですよ。(笑)
今年も宜しくお願い致します。
 2022年01月01日 15:38  イオン吹田教室  およよん さん
まり子さん、明けましておめでとうございます。

お早いコメントも、ありがとうございます。
トラブった為、2回も書いて頂いたそうで申し訳ありません。

思えば三年前、ぷーさんのブログに触発されて始めたウォーキング。こんなに
続くとは夢にも思いませんでした。
これも皆、お仲間が居て月一で結果報告をしてる事が功を奏してます。(笑) 

食事は「菜食主義」に拘らず、バランス良く栄養を取ってれば、健康になれると
思います。タンパク質も植物性だけでなく動物性もね。糖質は控えめにね。
「腹八分目」が良いのですが、ついつい食べ過ぎます。これが悪の根源です!(笑)

今年も楽しい事が一杯の年であります様に!
 2022年01月01日 15:25  イオン吹田教室  およよん さん
tubasaさん、明けましておめでとうございます。

お早いコメントも、ありがとうございます。
ウォーキング記録は、2019年にExcel で作成し、その後シートを追加してデータを
残してます。毎年改良して大分使い易くなりました。(笑)

外食の際はお料理の写真を撮る様にしてますが、食べた後で気付き食べかけの写真
になる事も。(笑) ご希望通り、なるべく食事の写真もアップしますね。

tubasaさん、今日からウォーキングを始めてみませんか?
ブログ友がそれぞれの目標に向けて頑張ってるので、励みになりますよ。
先ずは、目標一日5,000歩から。(笑)

今年も宜しくお願い致します。
 2022年01月01日 08:12  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
およよんさん

新年おめでとうございます

昨年は交流有り難うございました
今年もどうぞ宜しくお願い致します

尾道で2022年をお迎えですね~確り尾道の空気を吸って充電して下さいね

12月の歩数も平均11000歩超え~最小値でも8000歩超え!
骨折期間を除き、3年間1万歩平均は素晴らしい!
怪我や事故に気を付けて、今年も歩いて下さいね~♪

そして、傾聴Vo・太極拳等も益々お励み下さいね

②尾道水道はいつ拝見しても素晴らしい景観ですね~(*^^*)

③穴子は大好き~広島へ行ったら必ず穴子飯等々を頂きます♡
 櫃まぶしは1粒で4度美味しい(笑)
 2021年12月31日 23:01  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
およよんさん、こんばんは

尾道は雪が降るんですか?
坂道が多い尾道・凍っていると滑って転んでまた足を折りますよ!

ブログのデザインが、寅にかわってますね「来年の干支」ですね「かわいいですね」
歩数・3年間もデーター取っているんですね「すばらしー」
月の目標 1万歩でも楽勝ではないですか。
今年は、素晴らしい年になったですね。
私の歩数は、248535歩 1日平均歩数は 8017歩で目標クリアーしました、
およよんさんより、月100000歩少ないですがこれ以上は無理です。

それでは、良いお年をお迎えください。
 2021年12月31日 22:44  伊丹駅前教室  コスモス  さん
およよんさん こんばんは。

尾道も雪化粧することがあるのですね?
ビックリしました。
と、言うことは我がふるさとは又積もっていることでしょう。
ホワイトクリスマスならぬ、ホワイトニューイヤー。(?)

年々調子の上がってきているウォーキングですね。
こうしてグラフにすると一目瞭然。
昔とった杵柄?流石およよんさんです。(几帳面ですね)
コロナ下で多少不自由されたでしょうが、充実した一年だったようですね。
傾聴ボランティアも再開できてよかったですね。
お喜びでしたでしょ?

「穴子のひつまぶし」美味しそう。
煮穴子が大好きでお鮨屋さんでも必ず頼みます。

来年も宜しくお願い致します。

 2021年12月31日 21:52  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
およよんさん
こんばんは(((o(*゚▽゚*)o)))♡

あと2時間で今年も終わりですね。
去年は一人だったのでおせち料理は生協に頼んで
あったのですが、お雑煮は一回も作らなかったんですよ。
買った「血管をよみがえらせる食事」は菜食主義の勧めで
私にはとても無理ですが、美味しいものは少し控えめに食べます。
明日、ウォーキング報告と一緒に2022年の抱負もupしますね。
2019年は骨折もありましたが2021年は太極拳の講師にもなって
飛躍の年でしたね。
私は行く暇がないのでカーブスを11月でやめて、
3月から始められると思っていた仏画も妹の病気でどうなるか?
でも、楽しい年にしたいです。
 2021年12月31日 21:47  東大阪教室  tubasa さん
 およよんさんこんばんは~
2019年からウォーキング記録付けておられるのね
もうすっかり習慣化して歩くのが生活の一部に
なっていますね そしてお約束のおいしい料理の
写真も 運動音痴で出不精のtubasaは後者が
楽しみですよ

 2022年は少しは運動もどきでもいいから
体を動かさないと歩けなくなると片隅にチラッと
あるのですが実行は??です

 この一年ありがとうございました
良いお年をお迎えください 来年もよろしく
お願いいたします
 2021年12月31日 19:20  イオン吹田教室  およよん さん
ひでさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。
通常なら、翌月の1日にウォーキング結果を報告するのですが、昨年同様、
一足先にまとめ、お正月はゆっくりとする事に。(笑)

昨夜の寒さで、屋根や道路に雪が積もりましたが、雪景色と言うのは少し
オーバーでした。(笑) 尾道も、ひでさんの好きな町の一つに選んで頂き
喜んでいると思います。穴子のひつまぶしは国際ホテルの「四季亭」です。

ぷーさんに触発されて始めたウォーキングですが、3年間続きました。
エイジを重ねて弱くなる足腰ですが、お陰様で同年齢の方より元気だと
自負しています。油断大敵ですね。(笑)

来年も宜しくお願い致します。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座