パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

クリスマスイブに走る黄色いアイツ♪

 2021年12月24日 22:03
12/24と12/25は今年最後のドクターイエロー走行日、のぞみ検測となります。
クリスマスイブである本日、撮影に出かけました(=゚ω゚)ノ

今回の場所は愛知県刈谷市一番町という所、逢妻川と新幹線が交差する付近になります。
この場所はイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんが最近見つけてくれた所でして、早速行ってみたワケです。
この場所まで公共交通機関で向かったわけですが、どの駅からも結構遠い場所です。僕は東海道本線逢妻駅まで向かい、そこから歩いて撮影場所に向かいました。
駅からの所要時間は約30分なので良い運動になります(^ω^)

逢妻川に沿っての土手がサイクリングロードとなっていて、丁度目線の高さを新幹線が通る感じです。側壁も無いので田んぼ付近で撮影するのもいいですね♪
通過予定時刻の約30分程前に到着しまして、既にドクターイエローが目当と思しき方が数人いらっしゃいました。
そんな感じで撮影したものを今回添付いたしました。

この場所は下り列車は太陽を背にする撮影になり、高い建物といった障害物もないのであらえる角度から撮影できそうでおもしろいですね。
上り列車側にまわると太陽をまともに受けるので撮影する時は工夫が必要となるでしょう。

数年前にクリスマスにドクターイエローが走行した時があり、その時にクリスマスの装飾がされていたので今回は期待をしたのですがありませんでしたね…

では明日(25日)クリスマスの日は博多からドクターイエローが戻って参ります♪
今年のドクターイエローの締めとして撮影に出かける予定でおります(=゚ω゚)ノ
コメント
 12 件
 2021年12月25日 17:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

本日は岐阜羽島駅デス、名鉄新羽島駅ホームでとらえるつもりでしたがやはり影になりそうだったので急いで岐阜羽島駅下りホームに回って撮影してまいりました。

masakisiさんも本日出かけられたんですね♪
遠出して、ドクターイエローの停車駅、そして初めて見る景色ですか、何処だったんでしょう…
ブログを楽しみにしています(*´∀`)♪
 2021年12月25日 15:09  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
今年最後の運行、連日のお出かけご苦労様です。

特にきのうの刈谷市の川沿いへは、30分も
歩かれて、本当にお疲れ様でした。

きょうはどちらへ行かれたのでしょうか?

今日、わたしも遠出してきましたよ。
場所はドクターイエローの停車駅です。
ご存知のように、わたしは歩くのは苦手な
もので、

初めての景色は新鮮でした。
これから動画を作って夜にはアップ致しま
すのでお楽しみに!
 2021年12月25日 12:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
とみいさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

とみいさんが新横浜駅でドクターイエローをご覧になって約一時間余り後に、僕は愛知県刈谷市でお出迎えいたしたワケですね♪
撮影する場所をGoogleマップ等で探すのも面白いですし、一年余りダイエットに励んでおりますので撮影場所まで歩くのも良い運動デス(^ω^)

鉄道にマニアックにならなくても、関心を持っていただくのはとても嬉しいものです。
まだまだ鉄道の輪をドンドン広げたいですね〜♪
masakisi さんもですが、僕もこれからもドクターイエロー等の情報はブログで書いていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
 2021年12月25日 12:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

公式には運転日とダイヤは発表されていないので、ハズレることもあります。
これも一重に今までのデーターから割り出していただいた鉄道ファンの賜物デス、そしてその予測データーがネットで出回っているので皆さんが嗅ぎつけて駅にやってくるワケですね♪(´ε` )

こういう見通しが良く前から後ろまで撮影できる所には一瞬でも撮影に行く気にはなるものです。
でも最近はビルとビルの隙間から現れる写真みたいに変わった角度で撮りたいと思うのですが、正に一瞬で失敗したら来た意味がなくなる〜と考えてなかなか挑戦しづらいものです。

来年も可能な限り追いかけマス♪
 2021年12月25日 06:45  イオン橋本教室  とみい さん
鉄道の旅人さん、
おはようございます。
昨日12時に私が新横浜駅で見た
ドクターイエローを、そちらで。
駅から30分も歩かれて。

オンライン忘年会で、
鉄道の旅人さんとお話させていただき、
今回、ドクターイエローを実際に見ることができ、
感謝です。
おかげ様で。
 2021年12月25日 06:29  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

ドクターイエローの撮影場所見つけたようですね

予定が前もってわかるんですね〜

一瞬のためにお出かけできるんだもの写真にできた時の感動あったんでしょう。

奇跡的に出会えたらいいけど難しいのよね〜



 2021年12月25日 00:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
126junkoさんこんばんは~(^^♪

僕は今年の5月にmasakisiさんにドクターイエローの走行予想日とダイヤを教えていただいてから写真を撮り続けてオリマス。
それまでは鉄道雑誌でしか見たことがなかったので、ナマで初めて見た時は僕も感激したものです♪
何度見ても良いですね、特に駅のホームへ行って撮影する時は未だに興奮します。

ドクターイエローのランチボックス、孫息子さん達に喜ばれて何よりです(^ω^)
是非再びドクターイエローを見に行く機会を作ってみてください、その時に孫息子さん達を連れていくことができるとよいですね♪
 
来年も可能な限りドクターイエローの撮影に出かけたいですね♪
 2021年12月25日 00:12  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

実はもしクリスマスの装飾がなされているという情報があれば、以前撮影に行った中村警察署前の歩道橋から撮影してみようと考えたのですが、装飾は無いという情報だったのでこちらに向かいました。
東京駅や新横浜駅では見学者にクリスマスカードが配られたという話です。

今回のGIF動画も何度も見ていただき光栄デス(●^o^●)
maxさんも撮影に出かけられたんですね、ブログへのアップを楽しみにしております♪
 2021年12月25日 00:02  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

masakisiさんは愛知県にお住まいでないのに、よくこんなベストな場所を見つけたなぁとビックリしております。
写真を褒めていただき光栄デス、明日の撮影場所をどこにしようかまだ迷う所でゴザイマス。

「アイシン精機」は聞いたことあります、カズサンさんの会社と交流があるのですね。
刈谷市とも縁があるとはちょっと意外でした。

そうそう、ブログのデザインで鉄道のものがあるんですよね~♪
あまりにもピッタリ過ぎて直ぐに手をだすのがもったいないと感じてしまったので、先ずこれにしてから年末年始をトラにして、それから鉄道のものにしてずっと固定するつもりです(●^o^●)
 2021年12月24日 23:28  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
鉄道の旅人さん
今晩は


一度ドクターイエローを見たいと思っていました
masakisiさんに日にちと時間を教えて頂きましたので
今日行く事が出来ました
堂々としていてカツコ良いドクターイエロー
ワクワク感 半端なかったです
又行ってみたくなりました

孫息子達にドクターイエローのランチボックスは
とても喜ばれました
今度は連れて行ってあげたいと思いました♡
 2021年12月24日 23:03  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 今年最後の下りドクターイエロー撮影ですね
 左側画像は10回以上拝見いたしました

 逢妻川は無風景の場所で、今お伺いしあっ・そこにありました!の気持ちになりました
 実は私も今日は出掛けました

 逆光で上手く撮れませんでしたが、次回UPいたします
 零時過ぎは名古屋城の続きですので・・
 2021年12月24日 22:32  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、メリークリスマス

凄いですね、広々とした耕作地を走り去る「黄色いあいつ」素晴らしいですね。
クリスマスの贈り物ですか?
明日は、寒くなり雪も降るようです、
今年最後のイエロードクターの撮影、気を付けて行ってきてください。

刈谷市には、何度か行ったことがあります、トヨタ自動車の部品を作っている会社で
「アイシン精機」という会社で、我が社と交流がありソフトボールの試合をしに行きました。

タイトル写真に、鉄道の写真がありますが、鉄道の旅人さんにぴったりだと思いますが
変えませんか?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座