メッツ大曽根教室
シ―子 さん
納屋橋まんじゅう
2021年12月15日 16:13


長く親しまれてきた納屋橋まんじゅうが消えるとの事
結婚前にも名古屋市に住んでいた私は納屋橋まんじゅうを口にしてきただけに
なくなるのは残念だけどあの皮がふんわりしてて甘すぎずさっぱりした納屋橋まんじゅうが消えるのは寂しいですが、最近では私が利用する市営バスの路線上に
納屋橋まんじゅう本店の小さなビルが閉店されたままになっておりそのうち無くなるのかなと思っていましたが実際無くなるとなるとあの甘すぎずふんわりした食感もう味わえないかと思うと寂しい限りです、これも時代の流れかなと思うと
納得です。
結婚前にも名古屋市に住んでいた私は納屋橋まんじゅうを口にしてきただけに
なくなるのは残念だけどあの皮がふんわりしてて甘すぎずさっぱりした納屋橋まんじゅうが消えるのは寂しいですが、最近では私が利用する市営バスの路線上に
納屋橋まんじゅう本店の小さなビルが閉店されたままになっておりそのうち無くなるのかなと思っていましたが実際無くなるとなるとあの甘すぎずふんわりした食感もう味わえないかと思うと寂しい限りです、これも時代の流れかなと思うと
納得です。
maxさんこんばんは返事遅くなりました、今日はパソコン市民講座の講習だったので遅くなりました、
私の場合納屋橋まんじゅうを食べたのはいつか忘れたけど多分稲沢市から尾張旭に引っ越してから食べた記憶があります
それからはいつ食べたのか記憶はありませんが皮はもっちりして中はふんわりして餡も甘すぎない饅頭だったのは覚えています。もしなくなるとすれば食べたくなってきました。
私の場合納屋橋まんじゅうを食べたのはいつか忘れたけど多分稲沢市から尾張旭に引っ越してから食べた記憶があります
それからはいつ食べたのか記憶はありませんが皮はもっちりして中はふんわりして餡も甘すぎない饅頭だったのは覚えています。もしなくなるとすれば食べたくなってきました。
シー子さん こんばんは
私も昨日の新聞で知りました
残念な事ですね
年内でしたら、大須にあるようですがこの時期で混み合うかもしれませんし、売り切れ必死ですね
私も贔屓にしていたお饅頭です
いやしのお饅頭といえます
それにしても、昨日のTVで逆転の営業も有るようですよ
ようかんを細く切った商品が大当たりで、販売数前年1800倍で驚愕しました
納屋橋饅頭も何かしてくれたらよかったですね
私も昨日の新聞で知りました
残念な事ですね
年内でしたら、大須にあるようですがこの時期で混み合うかもしれませんし、売り切れ必死ですね
私も贔屓にしていたお饅頭です
いやしのお饅頭といえます
それにしても、昨日のTVで逆転の営業も有るようですよ
ようかんを細く切った商品が大当たりで、販売数前年1800倍で驚愕しました
納屋橋饅頭も何かしてくれたらよかったですね
鉄道の旅人さんこんばんは
スマホのニュースには納屋橋まんじゅう製造中止を聞きつけた
人達が販売店で行列を作っているそうですよ
大須万松寺でそのニュースを見た人達が結構並んでいると聞きました、
他にはアピタ長久手店と千代田橋、松坂屋などにあるそうです。
後金山駅にもあるとの事です。
スマホのニュースには納屋橋まんじゅう製造中止を聞きつけた
人達が販売店で行列を作っているそうですよ
大須万松寺でそのニュースを見た人達が結構並んでいると聞きました、
他にはアピタ長久手店と千代田橋、松坂屋などにあるそうです。
後金山駅にもあるとの事です。
シー子さんこんばんは~(^^♪
中日新聞の朝刊で知りました、僕は納屋橋饅頭は好きなので残念なニュースです( ;∀;)
老朽化した工場の取り壊し後が未定だというのが気になるところです、是非とも再開してほしいですね。
販売中止前に購入してじっくりと味わっておこうかしらん…(●´ω`●)
このニュースを聞いた人がたくさん買いにくるかもしれない気がします。
中日新聞の朝刊で知りました、僕は納屋橋饅頭は好きなので残念なニュースです( ;∀;)
老朽化した工場の取り壊し後が未定だというのが気になるところです、是非とも再開してほしいですね。
販売中止前に購入してじっくりと味わっておこうかしらん…(●´ω`●)
このニュースを聞いた人がたくさん買いにくるかもしれない気がします。
インビスさんこんばんは
納屋橋まんじゅうは来年製造を中止するようですがその後製造を再開するかどうか未定です。
製造工場が老朽化の為取り壊す為だそうです。現在大須と三越で販売しています。
納屋橋まんじゅうは来年製造を中止するようですがその後製造を再開するかどうか未定です。
製造工場が老朽化の為取り壊す為だそうです。現在大須と三越で販売しています。
シー子さん こんばんは
え~ 納屋橋饅頭がなくなるのですか・・・
残念ですね
仰る通りふんわりして 甘すぎずお茶請けにもぴったりでした
最近は口にする機会がありませんが・・・
やはり時代の流れですかね 今の若い人は食べないのでしょうね
嗜好品が全然違いますもの
その内饅頭はなくなるかもしれませんね
週末は強い寒気が押し寄せるようです ご自愛ください。
え~ 納屋橋饅頭がなくなるのですか・・・
残念ですね
仰る通りふんわりして 甘すぎずお茶請けにもぴったりでした
最近は口にする機会がありませんが・・・
やはり時代の流れですかね 今の若い人は食べないのでしょうね
嗜好品が全然違いますもの
その内饅頭はなくなるかもしれませんね
週末は強い寒気が押し寄せるようです ご自愛ください。
コメント
6 件