錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2439 テザリング④
2021年12月12日 13:36

テザリング機能とは、電波を分けてあげる機能。この場合、電波とはデータ通信(インターネット)であり、電話通話は含まれない。
俺のノート型パソコン パソコン2号は、わが家ではソフトバンク光を使っていて、Wi-Fi(無線LAN)ルーターでインターネットに接続されるので、そのまま使える。しかし、パソコン2号を持って自宅を出てしまうと、Wi-Fi(無線LAN)ルーターの距離的有効範囲外となり、自力でインターネットにつながれないためにインターネット通信はできなくなる。
パソコン内に保存してある写真を見る、保存してあるファイルを開いて作業するなどはできるが、インターネット(データ通信)は使えない。
では、外でパソコン2号のインターネットを使うにはどうするのか。
①無料の公衆無線LAN(いわゆる Wi-Fi)につなげて使う(カフェなど)
②有料の公衆無線LANの会員になって、そのスポットで使う(カフェなど)
③有料のポケットWi-Fi を自分で携帯していて、それにつなげて使う(どこでも可)
④携帯しているスマートフォンのテザリング機能を利用して、そのスマートフォンに Wi-Fi でつなげて使う
①はセキュリティ面で不安がある。①も②もそのスポットを探さなければならない。③は小型とは言え荷物が増えるし、充電も必要になる。なので、俺は、①②③どれも使いたくない。
④の、すでに携帯しているスマートフォンのテザリング機能を使うならば、荷物を増やさずポケットWi-Fi を手に入れたようなものである。しかし、料金が総合的に③に比べ高くなってしまう、らしい。
ポケットWi-Fi = 定額制
テザリング = 従量制
とはいえ、便利さを選んで俺は外出先でのパソコン2号のインターネットは④にしている。(テザリングオプション、以前は月額 500円、今は無料)
そしていま俺は、スマートフォンの料金プランを povo (au)にしたので、電話もインターネットもどれだけ使っても、税込み4382円定額である。
このテザリングで電波を分ける相手が、パソコン2号のみならず、他の SIMカードの無いスマートフォンにおいても同じことになる。(10台まで可)
※すべて、俺個人の経験上のお話です。
柳 秀三
俺のノート型パソコン パソコン2号は、わが家ではソフトバンク光を使っていて、Wi-Fi(無線LAN)ルーターでインターネットに接続されるので、そのまま使える。しかし、パソコン2号を持って自宅を出てしまうと、Wi-Fi(無線LAN)ルーターの距離的有効範囲外となり、自力でインターネットにつながれないためにインターネット通信はできなくなる。
パソコン内に保存してある写真を見る、保存してあるファイルを開いて作業するなどはできるが、インターネット(データ通信)は使えない。
では、外でパソコン2号のインターネットを使うにはどうするのか。
①無料の公衆無線LAN(いわゆる Wi-Fi)につなげて使う(カフェなど)
②有料の公衆無線LANの会員になって、そのスポットで使う(カフェなど)
③有料のポケットWi-Fi を自分で携帯していて、それにつなげて使う(どこでも可)
④携帯しているスマートフォンのテザリング機能を利用して、そのスマートフォンに Wi-Fi でつなげて使う
①はセキュリティ面で不安がある。①も②もそのスポットを探さなければならない。③は小型とは言え荷物が増えるし、充電も必要になる。なので、俺は、①②③どれも使いたくない。
④の、すでに携帯しているスマートフォンのテザリング機能を使うならば、荷物を増やさずポケットWi-Fi を手に入れたようなものである。しかし、料金が総合的に③に比べ高くなってしまう、らしい。
ポケットWi-Fi = 定額制
テザリング = 従量制
とはいえ、便利さを選んで俺は外出先でのパソコン2号のインターネットは④にしている。(テザリングオプション、以前は月額 500円、今は無料)
そしていま俺は、スマートフォンの料金プランを povo (au)にしたので、電話もインターネットもどれだけ使っても、税込み4382円定額である。
このテザリングで電波を分ける相手が、パソコン2号のみならず、他の SIMカードの無いスマートフォンにおいても同じことになる。(10台まで可)
※すべて、俺個人の経験上のお話です。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件