パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

再び紅葉と桜の競演を見に廃線跡へ~♪

 2021年12月07日 22:26
11月半ばに紅葉と四季桜の競演を見ることが出来ると聞いて、廃線となった名鉄三河線の三河広瀬駅舎に出かけた話を先月にしましたね。
その時はまだまだ色付いてはおらず、桜もちらほらでピークという感じではありませんでした。
そのあとも気になって再度出かける機会をうかがっていたところ、12/4(土)にその機会を作ることができて出かけてまいりました(=゚ω゚)ノ

愛知環状鉄道四郷駅より、とよたおいでんバスで30分弱で広瀬というバス停に到着。
直ぐ目の前に旧三河広瀬駅舎があり、そこを抜けてホーム跡に行くと赤と黄色で綺麗に染まった世界が広がっていました。
11月半ばに行った時よりもはるかに見頃です(^^♪
僕が到着したのは午前10時頃でホーム跡周辺には家族連れやペットを連れた人たちが結構いて、思い思いに写真を撮影していました。
四季桜はというと、前回訪れた時よりも花が開いていましたね。でも春になって咲く桜に比べると華やかではないという印象でした。
何故かと思い近寄って花びらを見たのですが、想像していたより小さいなぁという気がしました。とはいえ、紅葉と四季桜の競演を見ることが出来たわけですから貴重な体験でアリマス♪

この地域から更に山奥に入っていくと小原地区というところがあり、四季桜が咲き紅葉との共演を見ることができるというので有名なのですが、この旧三河広瀬駅舎付近でもこの様な光景を見ることができるので穴場のような気がします(●´ω`●)

さて、この日は土曜日だったのでカフェの営業日です♪
駅舎の中では地元の方がコーヒーを飲みながら会話に花を咲かせていて賑やかでした。
もちろん今回もコーヒーと五平餅をいただいてまいりました(●^o^●)

カフェ営業日を狙って、何度でも来てみたい廃線跡なのでゴザイマス(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座