錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2421 カキっ放し!!改⑥
2021年11月29日 17:49



ブログ「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表が、写真1「カキっ放し!!改」である。1行に1記事で、[No.][記事タイトル][年月日時][場所][コメンター][備考]という6項目を、アップロードするたびに入力している。[No.]と[記事タイトル]の各セルにはハイパーリンクで URL が貼り付けてある。そして、この Excelファイルは OneDrive に保存してある。
[No.]の当該セルをクリックすると、プレミアブログ「カキっ放し!!」の記事Webページ(写真2)が開く。あらかじめログインしておけば編集も可能だし、このページからプレミア倶楽部の他のページに移ることもできる。
[記事タイトル]をクリックすると、「カキっ放し!!」記事Wordページ(写真3)が開く。これは、記事Webページをコピー&ペーストして再現した Word の1ファイルである。そして、コピー&ペーストする際には、なるべく元の雰囲気を残すために、フォントの種類、フォントの色を Web と変えなかった。そして今回から、いままでやっていなかったブログタイトル「カキっ放し!!」もコピー&ペーストすることにした。
その他の、[柳 秀三のブログ][記事詳細][ブログを書く][新着ブログに戻る][交流トップに戻る][コメント(3)]などもコピー&ペーストできるが、まったく再現してしまうとファイルサイズも大きくなってしまう。主に残したいのは[年月日時][記事タイトル][写真・図][記事本文][コメント]なので、雰囲気を残すために緑のブログタイトル「カキっ放し!!」だけにした。
Webページのブログタイトルからコメントの最終行まで「ダーッ」とドラッグ選択して、コピーして、Word の規定の[白紙の文書]にペースト。その全文の中から、要らないものは選択して削除、コメントの順番を切り貼りで逆にして、写真のサイズ・位置を整えて、やはりこれも、OneDriveの「カキっ放し!!」フォルダに保存してファイル化完了。
ともかく、緑のブログタイトル「カキっ放し!!」をコピー&ペーストすることにしたのは良かった。もっと前からしておけば良かったと思う。むろん、後戻りしてやることはしないけどね。
つづく
柳 秀三
[No.]の当該セルをクリックすると、プレミアブログ「カキっ放し!!」の記事Webページ(写真2)が開く。あらかじめログインしておけば編集も可能だし、このページからプレミア倶楽部の他のページに移ることもできる。
[記事タイトル]をクリックすると、「カキっ放し!!」記事Wordページ(写真3)が開く。これは、記事Webページをコピー&ペーストして再現した Word の1ファイルである。そして、コピー&ペーストする際には、なるべく元の雰囲気を残すために、フォントの種類、フォントの色を Web と変えなかった。そして今回から、いままでやっていなかったブログタイトル「カキっ放し!!」もコピー&ペーストすることにした。
その他の、[柳 秀三のブログ][記事詳細][ブログを書く][新着ブログに戻る][交流トップに戻る][コメント(3)]などもコピー&ペーストできるが、まったく再現してしまうとファイルサイズも大きくなってしまう。主に残したいのは[年月日時][記事タイトル][写真・図][記事本文][コメント]なので、雰囲気を残すために緑のブログタイトル「カキっ放し!!」だけにした。
Webページのブログタイトルからコメントの最終行まで「ダーッ」とドラッグ選択して、コピーして、Word の規定の[白紙の文書]にペースト。その全文の中から、要らないものは選択して削除、コメントの順番を切り貼りで逆にして、写真のサイズ・位置を整えて、やはりこれも、OneDriveの「カキっ放し!!」フォルダに保存してファイル化完了。
ともかく、緑のブログタイトル「カキっ放し!!」をコピー&ペーストすることにしたのは良かった。もっと前からしておけば良かったと思う。むろん、後戻りしてやることはしないけどね。
つづく
柳 秀三
KAIさん
「OneDriveのストレージを 1TB(約1000GB)まで使える & 深いところまでサポートしてくれる」ということなので「Microsoft 365 Personal」という有料の年間サブスクリプションを購入しています。
パソコンの内部ストレージの他に、USBフラッシュメモリなどの外部ストレージを使うよりも、クラウドストレージのほうがお好みだったので使っているに過ぎません。
必要がないならサインインしなくていいんじゃないですか。
セキュリティは、OneDriveとは別の話だと思いますよ。
興味があるなら手を出してみる、ないなら放っておく、でいいと思います。
柳 秀三
「OneDriveのストレージを 1TB(約1000GB)まで使える & 深いところまでサポートしてくれる」ということなので「Microsoft 365 Personal」という有料の年間サブスクリプションを購入しています。
パソコンの内部ストレージの他に、USBフラッシュメモリなどの外部ストレージを使うよりも、クラウドストレージのほうがお好みだったので使っているに過ぎません。
必要がないならサインインしなくていいんじゃないですか。
セキュリティは、OneDriveとは別の話だと思いますよ。
興味があるなら手を出してみる、ないなら放っておく、でいいと思います。
柳 秀三
柳秀三さん こんにちは KAIです
パソコンを開くたびに OneDriveのサインインを! のメッセージが・・
特に使う用事も無いので そのままだけれど?
もしかして サインインしてないと ウィルスにやられる?
それとも
サインインしたほうが 危ないのかな??
どんな機能が有るのかは知ってるけれど ”テ” を出すリスクと何にもしないリスク
どっちが大きいかが・わからん! 笑
だって 言うよね?
何かを隠す一番の方法は ソレがある事を知られない事!
・・って 気にしすぎて 何にでも グルグル状態
われながら アホか⁉ (^^;
パソコンを開くたびに OneDriveのサインインを! のメッセージが・・
特に使う用事も無いので そのままだけれど?
もしかして サインインしてないと ウィルスにやられる?
それとも
サインインしたほうが 危ないのかな??
どんな機能が有るのかは知ってるけれど ”テ” を出すリスクと何にもしないリスク
どっちが大きいかが・わからん! 笑
だって 言うよね?
何かを隠す一番の方法は ソレがある事を知られない事!
・・って 気にしすぎて 何にでも グルグル状態
われながら アホか⁉ (^^;
コメント
2 件