パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

27日は黄色いアイツに2回出会えた日②

 2021年11月30日 21:54
続いてJR西日本所属車両によるドクターイエローのぞみ検測上りを追いかけて行きました♪

場所は岐阜県関ヶ原町にあります十九女池(つづらいけ)公園と言うところデス、東海道本線関ヶ原駅から歩くと約20分弱ぐらいのところになります。
この池は絶滅危惧種のヒメコウホネを見ることが出来るとのこと、その他に紅葉や桜も楽しむことができ、町の憩いの場となっております。
そして、この場所は新幹線の撮影地としても有名らしいです(._.)

公園に到着すると見事な紅葉が目に付き、これを入れてドクターイエローを撮影してみたくなりました。
ところがこの紅葉付近に先客がいて池も入れて撮影しようと思うと、入ってしまうのでその合間をぬって撮影しました。
そんないきさつで出来たものが今回添付した写真と動画でございます。
ドクターイエローと紅葉のアップとなりましたけど、池で撮影したという感じにはならなかったですね(;^ω^)
この公園は色々な角度から撮影できそうなので、機会を作って何度でも来てみたいところですね♪

今回の撮影はブログ友のmasakisiさんと一緒でした。
米原駅で待ち合わせをし、先ずは駅から歩いて10分程のところにある鉄道総研風洞技術センターへと向かいました。
ここにはJR東日本、JR東海、JR西日本の新幹線試験車両が展示されているので見に行ってきたわけです。
それから近江鉄道で開業当初からのモダンな駅舎が立つ鳥居本駅を見に行き、その後は下りの撮影のために近江長岡に向ってから昼食を取って関ヶ原のこの場所に来ました。
プレミアのブログで趣味が一致する方に出会えただけでも嬉しいことなのに、こうやってオフ会をさせていただいたのは感激でございます♪♪
またこの様な機会を作りたいものですし、更に鉄道趣味の輪がもっと広がればいいなあと思う今日この頃デス(●´ω`●)

本日(11/30)は今月最後のドクターイエローの運行があり、でかけてまいりました。
この話は12/3にさせていただきます(=゚ω゚)ノ
コメント
 11 件
 2021年12月01日 19:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんばんは~(^^♪

プレミアのブログで鉄道の趣味が一致した方と一緒にドクターイエローの撮影に行きました♪
一致する方と出会うのも珍しいのですが、今回更に実際お会いできたので感激でございます。
近江長岡付近とこの関ヶ原の十九女池、どちらも素敵な撮影場所なのではありますが、この日は天候が不安定で雨が降ったりやんだりだったことが残念でした。
快晴の時に来て再び撮影してみたいものです(●´ω`●)

走ったところを見たことが無かったmichanさん、こちらのGIF動画で雰囲気を味わっていただけたでしょうか。
12月も出来るだけ追いかけてブログに載せますのでまた見に来てくださいな♪
 2021年12月01日 06:51  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

ブログ友と一緒にドクターイエローの撮影会だったようですね。

景色もバッチリ素敵な撮影場所ですね〜

私はドクターイエロー一回だけ国鉄時代に浜松工場でみました。

走っているところは見たことないんですよ。

 2021年12月01日 01:52  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

十九女池はGooglemapのストリートビューでドクターイエローの撮影場所を探している時に発見しました。
Googlemapの案内には新幹線とコラボした写真がいっぱい掲載されていました。側壁も高く自然と新幹線がコラボできるので素敵です、そんな写真をまた撮りに来てみたいものです♪
関ヶ原石材と言えば、添乗員の仕事でバスに乗って関ヶ原インタ―近くに看板を見かけたのを思い出します。

実はこの時も天候が不安定で、太陽が出ていても雨が降るという状態にもなりました。
何とか撮影出来てホッとしました(●´ω`●)
 2021年12月01日 01:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんおはようございます(^^♪

ブログを書く時や、オンラインオフ会でがっつり鉄道の趣味を持っていない方々という前提で鉄道ファンの間で使う言葉はかみ砕いて使うようにしていましたが、そんなことに気を使うこともなく話し楽しませていただきました♪
ハイ!後ろ姿を撮らせていただいた写真、バッチリ使わせていただきました~(●^o^●)

例のサイトに12月の予定でましたか~♪
是非masakisiさんのブログでお知らせをお願いいたしますm(__)m
 2021年12月01日 01:22  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 十九女池は、桃配山方面ですね
 ここは、新幹線車内からもよく見える場所です

 直ぐ近くには、関ケ原石材も見えていますね
 ここまで行かれ撮られた画像ですね

 紅葉・青空のコラボで素敵に撮られています
 この場所で晴天で良かったですね

 鉄道総研風洞技術センターへは出掛けた事がなく、いつか行ってみたいです
 2021年12月01日 01:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

この紅葉とドクターイエローと池を入れることができるポジションが空いていたのですが、他にも紅葉が入るポジションが無いものかと探しているうちに他の方にそこを取られてしまいました、このアップ写真の下にはカメラを構えた方がいらっしゃいます(;^ω^)

ホントにプレミアのブログで鉄道の趣味が一致した方とお会いできたのは感激でございます♪
鉄道の趣味で一致する方の輪が広がってほしいです。
でも鉄道の趣味の輪は広がりにくい気がしますね、それなら鉄道で旅行する人の輪が広がってほしいですね~(●´ω`●)
 2021年12月01日 01:11  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

もう、あれから3日経つのですが、こうしてブログを読ませて頂くと
楽しかった旅の余韻がまた読みがえってきます。

なんと、わたしの背中の写真まで載せていただきありがとうござい
ます。

自分の背中なんて、最近見たことがないので嬉しい?です。

話しは変わりますが、12月の予定が例のサイトに出ています。
鉄道の旅人さんは次のブログは金曜日なので、わたしの方で
先におしらせしておきますね。
 2021年12月01日 00:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
YOSHIEさんこんばんは~(^^♪

これからも追いかけていく予定でいますので、ドクターイエローが見たくなったらいつでもお越しくださいませ♪
そして運行予想日も出来るだけ事前に記入しておきますので、「あ、この日は新幹線の近くに行く用事があるわ♪」てなことになりましたらお出かけしてみてくださいまし(^ω^)
 2021年12月01日 00:48  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
おとちゃんさんこんばんは~(^^♪

おとちゃんさんは確か以前岡崎のシビコ教室でしたね、そこのインストラクターで鉄子さん(鉄道が好きな女性のこと)がいらっしゃって、その方とブログで交流したことがあります。シビコを訪ねたことがあるのですが残念ながらお会いすることができませんでした。
こんなにがっつり鉄道の話ができるブログ友に実際にお会いできたのは初めてかもしれません、一日楽しませていただきました♪

コメントができなくても、僕のブログで鉄道を通じて楽しんでいただいているのはとても嬉しいことでございます♪
「楽しんでます」「カッコイイ」等々とコメントするだけでも大歓迎ですよ~(^^♪
 2021年12月01日 00:35  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ドクターイエローと紅葉のコラボアップ~ ナイスですね!(^^)!♬~ 動画~ 迫力ありますね~ 今回の撮影はブログ友のmasakisiさんとご一緒できたのですね~(#^^#)♬~ プレミアのブログで趣味が一致する方に出会えただけでも嬉しいことなのに、こうやってオフ会をせていただいたのは感激でご ざいます♪♪~ わかります~ 私も、ブログ友に会えると、そう思います(*^^*)♬~♪~
 2021年11月30日 23:53  コロワ甲子園教室  YOSHIE さん
     鉄道の旅人さん 今晩は。

お邪魔致します。

ドクターイエローねぇ~・・・
一度見てみたいと、思いながら機会無く
鉄道の旅人さんのブログのお写真羨ましく
拝見させて戴きました。m(__)m
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座