パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

27日は黄色いアイツに2回出会えた日①

 2021年11月30日 14:26
11/27(土)は博多からのぞみ検測上りのドクターイエローと、東京からJR東海所属車両試運転下りのドクターイエローが運転される日でございます(=゚ω゚)ノ
この日はイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんと一緒に滋賀県にて上下線のドクターイエローを追いかけて行きました。

先ずはJR東海所属車両試運転下りのドクターイエローを追いかけていきます♪

下りのドクターイエローを捉えた場所は滋賀県米原市長岡というところです。
東海道本線近江長岡駅を降りて、歩くこと20分程の田園地帯で撮影しました。目の前には雪をかぶった伊吹山が見えて良い感じの所です。
良い感じの所なのですが、あいにくこの日の天候は不安定で雨が降ったりやんだりというところでした…
伊吹山の山頂も見えてきたり隠れたりという感じ(ーー;)
そこで伊吹山とのコラボは諦めて米原寄りに構えて撮影、その写真と動画を添付させていただきました。
ちなみに画面から向かって右側に伊吹山がございます。

近江長岡駅前に記念碑を見つけました。
足元に何かが書いてあるなと思って見てみると、この地区を流れる天野川でゲンジボタルを見ることが出来るとのことです。1952(昭和27)年にホタルとしては全国で唯一特別天然記念物としているとあります。
時期的には6月ぐらいとのことなので、その時期に訪問するのも良いかもしれません(^^♪

では本日のブログはその②に続きます♪
夜までにその②をアップいたしますので再度お付き合いくださいませ(=゚ω゚)ノ
コメント
 11 件
 2021年12月02日 01:16  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

実は伊吹山を挟んでもっと名古屋寄りに構えることも考えましたが、こちらの方には背の高い建物があって一部線路を遮っていたので米原寄りに構えてみました。
再度雪をかぶった伊吹山をバックにしての撮影を今月中に挑戦してみたいですが、都合よく晴天にはなってくれないといったところでしょうか(;^ω^)
十九女池公園に来ても天候は不安定でしたけど、何とか撮影することが出来ました。ここも色々な角度から撮影したいので何度も来てみたいものです。

鉄道の趣味が一致する2人のオフ会、とても楽しかったです♪
 2021年12月01日 22:04  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんばんは

撮鉄の二人でコラボ楽しかったでしょうね、
広ーい田園風景の中を「ドクターイエロー」が突っ走る風景は格別ですね、
見ていても気持ちがいいですね。
奥に見える雪を被った伊吹山が見えたら最高、いうことなしですね。
冬場は高い山はガスが出て見えない日が多くなってきますのでむずかしいですね。

十九女池公園を走る「ドクターイエロー」は、迫力がありますね。
 2021年12月01日 00:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

masakisiさんと無事に上下線のドクターイエローの写真を撮ることができました♪
ドクターイエローの通過時は伊吹山山頂までを入れての撮影は叶いませんでしたが、西側斜面は入りましたね。
伊吹山の一部が入っていることを分かってもらえるのは嬉しいことです(#^^#)
やはり雪をかぶった山頂までとドクターイエローを一緒に撮影してみたいですね、また挑戦してみたいと考えています♪

12月も追いかけるつもりでいますが、暗くなるのが早くなり上りの名古屋近辺の撮影はキツくなってきそうなので米原、関ヶ原あたりまで出かける機会がなければ避ける可能性もありますね。
 2021年11月30日 23:00  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 11/27(土)はドクターイエローが上下せんで見られる日でしたね
 我家はその頃、婿殿にお願いをして庭の木の伐採をして貰っていました

 私は孫の子守です
 早くに暗くなってきましたね

 masakisiさんとご一緒に関ケ原付近で撮影が出来たのですね
 普段は通過する車内から眺める場面です

 積雪の伊吹山西側斜面もくっきり見えていますね
 晩秋に相応しい良い場面を拝見できて、嬉しく思います
 2021年11月30日 21:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
shimaさんこんばんは~(^^♪

masakisiさんから、オンラインオフ会の場で今回鉄道の趣味が一致する2人でオフ会をするという話をしていたことをお聞きしました。
お話をしたのだから良い写真を撮らなくてはと少しプレッシャーを感じていたようです(^ω^)
プレミアのブログで趣味の合う方と出会えた上にオフ会が行えたことはとても嬉しいですね。
確かに一人より二人で移動した方が楽しいです♪

山頂に雪をかぶった伊吹山の撮影はできなかったですが、良い写真が撮れたと感じてオリマス♪
伊吹山が見える辺りには何度も足を運んで、雪がかぶった伊吹山とドクターイエローのコラボ写真を再度挑戦したいものです。
 2021年11月30日 21:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪

過去にも趣味の一致したかたとプレミアのブログで触れ合ったことがありましたが、今回は初めて実際にお会いして触れ合うことができたので嬉しい限りデス♪
これからも楽しみたいですし、鉄道ファンのオフ会が開けるようなことでもあるといいなぁと感じる今日この頃デス(●´ω`●)
 2021年11月30日 21:21  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

29日当日、午前中にTwitterで確認すると動いたという目撃情報はありませんでした。
30日午前に確認すると、動いたという情報があったので仰った通り出かけてまいりました♪

この時の写真は12/3のブログにアップさせていただきます。
羽島大橋の上で撮影してまいりました(^ω^)


 2021年11月30日 21:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
やまとなでしこさんこんばんは~(^^♪

僕のブログを見ていただき光栄デス♪
ドクターイエローのダイヤは非公開なんですが、鉄道ファンが過去のパターンから予測された運転日とダイヤがネットで出回っていて、それを元に動いてオリマス(=゚ω゚)ノ
100%ではないですが、90%ぐらいの確率で当たります。

ドクターイエロー運転予測日が分かればブログでも紹介していますので、それを参考にした上で時間が取れるようでしたら見に行ってみるのも良いかもしれません(^ω^)
 2021年11月30日 20:36  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
鉄道の旅人さん、こんばんは

先日のzoomオフ会の時にmasakisiさんから
27日の記念すべき日に
お二人でオフ会をされることを聞いていました
初対面でも共通の話題があると直ぐにお話も弾んだでしょうね

結構移動されたようですが、
一人より二人で動く方が楽しいですよね

良い写真が撮れて良かったですね
出来る事なら・・・
お天気が良ければ更に良かったですね
 2021年11月30日 16:51  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

お二人で楽しいコラボができたんですね。

楽しみが増えてよかったですね。

これからも、お二人で楽しんでくださいね。
 2021年11月30日 16:22  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんばんは
27日に撮影したドクターイエローの下りが今日は
上りで走ったようですね。

3泊もした理由はわかりませんが、きょうも出かけ
ていらっしゃいますか?

とりあえず、ライブカメラの映像上げておきますので
ご覧下さい。
新しい京都駅西のライブカメラを見つけました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座