パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

駅跡が週末カフェで憩いの場となる♪

 2021年11月23日 23:26
今月20,22日とドクターイエローの試運転が予定されていたのですが中止となってしまったので走っておりません…
次回は26(金),27(土)が運行予想日となっております。
今回は20,22日の様子をブログにアップするつもりでしたが、別の話題をあげさせていただきます(=゚ω゚)ノ

以前、11/13に旧三河広瀬駅の紅葉と四季桜の競演を見るために出かけてみた事をブログでお話ししました。
名鉄三河線の廃線区間では三河広瀬の駅舎以外にもう一つ、終点の西中金駅も駅舎が残っておりまして、その時に実はこちらの方にも訪ねております。
西中金駅は1928(昭和3)年に開業し、2004(平成16)年に廃止となっています。そしてこちらの駅舎とホームも旧三河広瀬駅舎とホーム同様、国の登録有形文化財に指定されています。

そして旧西中金駅舎の方も2015(平成27)年からなんですが、地元の方の有志で週末の土日はカフェが営業してオリマス♪
旧三河広瀬駅舎に続いて、こちらでもコーヒーと五平餅をいただきつつ昭和初期にできた駅舎の雰囲気を味わっておりました(●´ω`●)

実はこの駅、名鉄豊田線が開業した頃に僕は訪ねておりまして約40年ぶりぐらいに中に入ったワケです。
手直しはされているようですが、当時の雰囲気を感じて懐かしく思いマス。
特に出札口の上に掲示してある運賃表は子供の頃は瀬戸線の駅でもよくあったタイプなのでとても懐かしいですね♪

営業時間が10:00~15:00となっています、旧三河広瀬駅舎の方は9:00~12:00ですので西中金駅舎の方が少し長いですね。

旧三河広瀬駅舎同様、こちらの方も何度でも訪れてコーヒーと五平餅をいただきながら駅舎とホームの雰囲気をいつまでも味わっていたい場所なのでアリマス(^^♪
コメント
 13 件
 2021年11月26日 11:53  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
今、ドクターイエローが東京駅を出発しました。
これで、明日、少なくとも上りのぞみ検測は事故が
無ければ、走る確約が出来ました。

今からチケットの購入したいと思います。

米原駅、到着後最初に歩いて例の新幹線を見る予定
にしています。

多分、お顔は以前のZOOMで拝見していますので、解ると
思います。
改札の中でも、乗換え口でも、そう広くない駅ですので
お会い出来ると考えます。
どうぞ、よろしくお願いします。
 2021年11月26日 08:56  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ

それでは僕の方はそれまでに在来線で向かうことにします。
確認してみると9時10分には到着出来そうです。
新幹線改札前ということは、在来線と新幹線との乗り換え口ではなく一旦外に出ることになりますね。
では一旦外に出て、新幹線の改札前でお待ちいたします。

どんな行程にされているのか、お話うかがうのが楽しみです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 2021年11月26日 01:12  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんばんは
あすですが、米原駅9:29着の「こだま712号」
で行きます。

新幹線改札前でお会い出来ればと思います。
そのあとの行程はある程度は決めていますが
変更も出来ますので相談で決めたいと考えます。

どうぞ、よろしくお願いします。
 2021年11月24日 23:54  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
カズサンさんこんばんは~(^^♪

廃線になった区間では三河広瀬にも駅舎が残っていて、その駅舎も週末カフェとなり地域住民の憩いの場となってオリマス。
その三河広瀬駅舎に比べると西中金駅舎は多少こじんまりとしていますね。

確かに田舎の駅は同じような作りとなっていますね、以前は飽きるほどこんなタイプの駅舎があったのですが気が付くと数も少なくなり貴重なものとなっている気がします。
いま改めて眺めてみると、妙に懐かしい気分になりますね(●´ω`●)

五平餅は注文を受けてから焼きますので、食べるまで15分ぐらいかかります。
できたてのアツアツが食べれますからいいですよ~♪
 2021年11月24日 23:38  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

そうなんです、週末限定なんですけど旧駅舎を利用したカフェが営業しているんですよ。
事前に情報は聞いていたのですが、僕も駅のホームでも席が並んでいて楽しむことができるというのは初耳でした。
そして第二,第四の土日には軽トラ市と言って、地元で採れた野菜が安く販売されてオリマス♪
僕は柿2つと刺身こんにゃくを購入させてもらいました、これで360円でした(^ω^)

コーヒーと五平餅をいただきつつ、買い物も楽しむことができるという憩いの場でございます。
ホントにローカル色豊かです(=゚ω゚)ノ
 2021年11月24日 21:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは~(^^♪

旧西中金駅舎はカフェの営業時間以外は開いていないので、平日は中に入ることが出来ません。
(ちなみに旧三河広瀬駅舎は営業時間外でも中に入ることができます)
春にもこの旧駅舎を訪問していますが、コロナ禍でカフェは営業しておらず入ることができませんでした。ですので、今回の訪問で40年ぶりぐらいに駅舎の中に入ったワケなので懐かしんでおりました。

思いついたら出かけて、コーヒーと五平餅をいただきながら営業時間中ボーっと過ごしていたい場所でありますね(●´ω`●)
廃線跡も散策できるようになっていますので体を動かしにくるのにもいいところです♪
 2021年11月24日 21:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

旧三河広瀬駅に立ち寄った後に旧西中金駅舎にも行って写真を撮影してきたので、何時このブログで紹介しようかと考えていたところに丁度空いたのでタイミングが合いましたね。

到着した時はホームの机にも人がいましたから賑わっているようです。
僕が入った時は幸運にも人はおらず、スタッフの方が一息ついておりました。店内には名鉄三河線廃線区間の写真や三河線の歴史的な本もあり、実物と合わせて懐かしむこともできます。

すいません、25日は尾張旭教室での最後の受講等色々とすませておきたいことがあるのでパスとなります。到着予定等をこちらにコメントしていただければ幸いです。
 2021年11月24日 21:10  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
鉄道の旅人さん、こんばんは

廃線になった駅舎ですか、見た眼は昔のホームの待合所みたいな感じですね、

違うのは、壁があって部屋になっていることですかね。
田舎の駅舎も同じようなつくりでしたね。

メニューを見たら安いですね、
私の好きな、五平餅200円・考えずにすぐ買います、
焦げた味噌がおいしそうです。
 2021年11月24日 20:34  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

へぇ~、廃線になった駅舎を使ったカフェができてるのですか~。
地元の有志の方達による経営なのですね。それはイイですね!
最初、タイトルと、1枚目の写真を見た時には駅舎の中だけで
行われてるのかと思いましたが、なんと!ホームでも、カフェが
味わえるのですね。これは益々イイですね!
このホームの上でお茶してお喋りしたいです♪
ロマンを感じますわ~♡
そして、コーヒーだけではなく、五平餅が食べられるとは。
なんか・・ローカル色豊かでホッとしますね~。
鉄道の旅人さんのお陰で「旅した気分」ですよ~
珍しい所を見せて頂き有難うございました。
 2021年11月24日 11:23  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん~こんにちは


名鉄豊田線が開業した頃に訪ねられているんですね
まぁ・・40年ぶりですか?
それは懐かしかったでしょう~
こちらの駅舎にもカフェがあるんですね
コーヒと五平餅で休憩
ゆっくりと時間を過ごしてホームの雰囲気をね~癒されますね(^^♪
 2021年11月24日 09:00  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
今回は、誤情報で大変ご迷惑を掛けました。

40年前は賑わっていたのでしょうね。見かたによれば
今も、駅舎内や橫の駐車場、それにプラットホームは
この駅に訪れる人で賑わっていると言えますね。

廃線前に走っていたレールバスはまだ「くりこま高原鉄道」
で動体保存されている様ですし、昔を思いおこすことも
容易いことのように思います。

話しは変わりますが、明日はどうされますか?
27日の予定のこと、少し直接連絡出来ればと考えています。
よろしくお願いします。
 2021年11月24日 00:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

この旧西中金駅舎周辺は旧三河広瀬駅舎周辺のように紅葉と四季桜の競演を見ることができたり、やな場が近くにあったりするわけではないのですが、駅の佇まいが良い感じですし、周辺の散策マップや名鉄三河線の写真が載った本等が置いてあるので意外と時間を忘れて過ごせる気がします(^ω^)

いつまでも、この駅舎を大事にしてほしいですね。
そして、廃線区間はほとんど施設が残っているので復活を夢見る今日この頃デス(=゚ω゚)ノ
 2021年11月24日 00:05  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ コーヒーと五平餅~ いいですね~(^^)/♬~ 以前のブログも見て来ました(#^^#)♬~ 駅舎とホームの雰囲気をいつまでも味わっていたい場所なのでアリマス~ わかります~ 癒されますね~!(^^)!♬~♪~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座