メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
紅葉と桜のコラボが見れる所に行ってみた♪
2021年11月16日 21:34
今年の春ですが、愛知県豊田市にあります名鉄三河線の廃線跡を訪れた様子をプレミアブログにあげたことがあります。
その中で旧三河広瀬駅周辺を紹介したことがありました。
旧三河広瀬駅周辺は秋になって紅葉と春と秋に咲く四季桜を同時に見ることが出来るとのことで、そろそろ見ることが出来るのではと思い、11/13(土)に様子を見にいってまいりました♪
その様子を写真で撮って1枚目にコラージュしてみたものを添付しました(=゚ω゚)ノ
紅葉は始まったばかりという感じでした、桜の方もまだ蕾でしたね…
この分ですと見頃は11月末~12月初めとなる気がします。
旧三河広瀬駅には駅舎とホームが残っており、国の登録有形文化財となっております。
それがきっかけとなり、この駅舎では週末には地元スタッフによりカフェが営業しています。春に行った時はコロナ禍により休業していましたが、今回は無事営業していたのでコーヒーと五平餅をいただいてまいりました♪
閉められた駅務室しか見た事がなかったので、全て開けられて中の様子が見ることができるのがとても新鮮デス。五平餅を焼く様子も観察することができます。
入った時は地元の方と思しき人たちで賑わっていまして、地域の憩いの場という感じです(●´ω`●)
是非とも紅葉と四季桜が真っ盛りの風景を見てみたいので、再度時間を取って行ってみようかと考えているところなのでアリマス(=゚ω゚)ノ
※本日(16日)はドクターイエローのぞみ検測下り運転日でしたね、予定通り枇杷島まで出かけました♪
明日(17日)は下りになります、再び枇杷島で撮影の予定です。
16,17日ののぞみ検測の模様は19日(金)、ブログにアップさせていただきますのでお楽しみに~(@^^)/~~~
その中で旧三河広瀬駅周辺を紹介したことがありました。
旧三河広瀬駅周辺は秋になって紅葉と春と秋に咲く四季桜を同時に見ることが出来るとのことで、そろそろ見ることが出来るのではと思い、11/13(土)に様子を見にいってまいりました♪
その様子を写真で撮って1枚目にコラージュしてみたものを添付しました(=゚ω゚)ノ
紅葉は始まったばかりという感じでした、桜の方もまだ蕾でしたね…
この分ですと見頃は11月末~12月初めとなる気がします。
旧三河広瀬駅には駅舎とホームが残っており、国の登録有形文化財となっております。
それがきっかけとなり、この駅舎では週末には地元スタッフによりカフェが営業しています。春に行った時はコロナ禍により休業していましたが、今回は無事営業していたのでコーヒーと五平餅をいただいてまいりました♪
閉められた駅務室しか見た事がなかったので、全て開けられて中の様子が見ることができるのがとても新鮮デス。五平餅を焼く様子も観察することができます。
入った時は地元の方と思しき人たちで賑わっていまして、地域の憩いの場という感じです(●´ω`●)
是非とも紅葉と四季桜が真っ盛りの風景を見てみたいので、再度時間を取って行ってみようかと考えているところなのでアリマス(=゚ω゚)ノ
※本日(16日)はドクターイエローのぞみ検測下り運転日でしたね、予定通り枇杷島まで出かけました♪
明日(17日)は下りになります、再び枇杷島で撮影の予定です。
16,17日ののぞみ検測の模様は19日(金)、ブログにアップさせていただきますのでお楽しみに~(@^^)/~~~
