錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2396 追いつく間近
2021年11月11日 13:45

2018年04月30日、プレミアブログ「カキっ放し!!」にナンバリングを開始。
2018年12月21日、ナンバリング形式の整備と4桁化を終える。
同日、「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表「カキっ放し!!改」作成開始。
Excel の1行に[No.][記事タイトル][年月日時刻][場所][コメンター]等の項目を設定し、各記事の[No.]のセルをクリックすると当該記事の Webページに跳ぶようにした。
2018年12月29日、「0000」から現時点「0568」までの記事の「カキっ放し!!改」への入力が、完了した。
以来3年間、「カキっ放し!!」をアップロードするたびに、1記事ずつ Excelファイル「カキっ放し!!改」に入力している。
Webページと Excelファイルを横に並べてコピー&ペーストするので簡単である。
2019年02月23日、Excelファイル「カキっ放し!!改」を OneDrive に保存した。
保存したものは、パソコン2号のデスクトップ画面に貼り付けてある「カキっ放し!!改」ショートカットのアイコンをクリックして開けば閲覧でき、それまで通りWebページと並べてコピー&ペーストで入力できる。
2019年11月26日、「カキっ放し!!改」の第2段階を始めた。
①「カキっ放し!!」の記事1ページを Word にコピー&ペーストしてファイル化し、OneDriveに保存してゆく
②並行して、その Wordファイルの URL を「カキっ放し!!改」の[記事タイトル]にハイパーリンクで貼り付けてゆく
こうしておけば、たとえプレミアブログが無くなろうと、プレミア倶楽部を退会しようと、書いたものは残る。
その時点で、ナンバリング「0000」から「1160」まで 1161の記事があり、量的に大変な作業の開始となった。
2021年10月21日、この第2段階の作業を長らくサボり、開始から 1年11ヵ月が経過していたが、あらためて、ナンバリング「1228」から、残り 1132記事の状態から、再開した。
それから21日間、猛チャージをかけて残り 189記事までこぎつけた。
もうすぐ、追いつく作業が完了する。
しかし、完成は無い。
柳 秀三
2018年12月21日、ナンバリング形式の整備と4桁化を終える。
同日、「カキっ放し!!」の記事タイトル一覧表「カキっ放し!!改」作成開始。
Excel の1行に[No.][記事タイトル][年月日時刻][場所][コメンター]等の項目を設定し、各記事の[No.]のセルをクリックすると当該記事の Webページに跳ぶようにした。
2018年12月29日、「0000」から現時点「0568」までの記事の「カキっ放し!!改」への入力が、完了した。
以来3年間、「カキっ放し!!」をアップロードするたびに、1記事ずつ Excelファイル「カキっ放し!!改」に入力している。
Webページと Excelファイルを横に並べてコピー&ペーストするので簡単である。
2019年02月23日、Excelファイル「カキっ放し!!改」を OneDrive に保存した。
保存したものは、パソコン2号のデスクトップ画面に貼り付けてある「カキっ放し!!改」ショートカットのアイコンをクリックして開けば閲覧でき、それまで通りWebページと並べてコピー&ペーストで入力できる。
2019年11月26日、「カキっ放し!!改」の第2段階を始めた。
①「カキっ放し!!」の記事1ページを Word にコピー&ペーストしてファイル化し、OneDriveに保存してゆく
②並行して、その Wordファイルの URL を「カキっ放し!!改」の[記事タイトル]にハイパーリンクで貼り付けてゆく
こうしておけば、たとえプレミアブログが無くなろうと、プレミア倶楽部を退会しようと、書いたものは残る。
その時点で、ナンバリング「0000」から「1160」まで 1161の記事があり、量的に大変な作業の開始となった。
2021年10月21日、この第2段階の作業を長らくサボり、開始から 1年11ヵ月が経過していたが、あらためて、ナンバリング「1228」から、残り 1132記事の状態から、再開した。
それから21日間、猛チャージをかけて残り 189記事までこぎつけた。
もうすぐ、追いつく作業が完了する。
しかし、完成は無い。
柳 秀三
記録
ブログページの Wordファイル化と、「カキっ放し!!改」への貼り付け、残り 149。
今年 8月の三日間メンテナンス後から現時点まで。
柳 秀三
ブログページの Wordファイル化と、「カキっ放し!!改」への貼り付け、残り 149。
今年 8月の三日間メンテナンス後から現時点まで。
柳 秀三
KAIさん
知ってますよ、「宇宙英雄ペリー・ローダン」シリーズ。
ハヤカワ文庫SFで、1巻から40巻まで本棚にあります。
「ローダンNEO」も4巻まで読みました。
でも、長すぎて飽きました。
第40巻を買って読んでから何十年経つかわかりませんが、他の本たちと同じく、本棚にあります。
西側ブロック、東側ブロック、アジア連合と、世界が三すくみの状態で、でも東側ブロックが落ち目でもう脅威とはなり得ない。
なので、ローダンはゴビシティで、西側ブロック、アジア連合に次ぐ「第三勢力」を名乗ったんですよね。
そして、実際にソ連が解体されたので、ローダンの執筆陣に驚きを覚えました。
柳 秀三
知ってますよ、「宇宙英雄ペリー・ローダン」シリーズ。
ハヤカワ文庫SFで、1巻から40巻まで本棚にあります。
「ローダンNEO」も4巻まで読みました。
でも、長すぎて飽きました。
第40巻を買って読んでから何十年経つかわかりませんが、他の本たちと同じく、本棚にあります。
西側ブロック、東側ブロック、アジア連合と、世界が三すくみの状態で、でも東側ブロックが落ち目でもう脅威とはなり得ない。
なので、ローダンはゴビシティで、西側ブロック、アジア連合に次ぐ「第三勢力」を名乗ったんですよね。
そして、実際にソ連が解体されたので、ローダンの執筆陣に驚きを覚えました。
柳 秀三
柳 秀三さん今日は KAIです
実は
柳さんが「カキっ放し」&「カキっ放し‼改」
の作業のカウントダウンを挙げる度に
ガンバ!と密かにおーえんしています。笑
何故なら
小学生の時初めて手に取ってハマったのが ドイツのSF「ローダンシリーズ」
週刊?月刊? 元の小説は短いスパンでのリレー形式。
一方、日本語の翻訳は 1人の訳者がもっと時間をかけてやることに・
その時点で既に100冊以上が刊行されていて
今は亡きその翻訳者 あとがきで
「レシプロ機でジェット機を追い掛けるようなもの」
と 覚悟の決意表明!笑
現在も別の形で続いてマス。
それと比べる気持ちで柳さんのコメントを応援してます♪
実は
柳さんが「カキっ放し」&「カキっ放し‼改」
の作業のカウントダウンを挙げる度に
ガンバ!と密かにおーえんしています。笑
何故なら
小学生の時初めて手に取ってハマったのが ドイツのSF「ローダンシリーズ」
週刊?月刊? 元の小説は短いスパンでのリレー形式。
一方、日本語の翻訳は 1人の訳者がもっと時間をかけてやることに・
その時点で既に100冊以上が刊行されていて
今は亡きその翻訳者 あとがきで
「レシプロ機でジェット機を追い掛けるようなもの」
と 覚悟の決意表明!笑
現在も別の形で続いてマス。
それと比べる気持ちで柳さんのコメントを応援してます♪
コメント
3 件