錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2392 メニュー出現
2021年11月07日 15:23


毎日、ブログページの Wordファイル化と、「カキっ放し!!改」への貼り付けという “作業” をしている。
その “作業” の最初に行うのが、以下①②③である。
①開いたブログページの記事の[年月日時刻]からドラッグ選択してカーソルを画面下辺まで持っていき、そのままオートスクロールさせて、最後の行まで選択する(選択された箇所は青くなる)
②手を離して、Ctrl+C でコピーする
③タスクバーにある WordアイコンをクリックしてWordを起動して、[白紙の文書]を開いて、Ctrl+V でペーストする(貼り付ける)
今朝も同じ作業をしていたら、いままでと違うことが起きた。
上記①の最後の行までオートスクロールしたあと、②で指を離すと、見たことのない小さいメニューが現れたのだ。
[…]の縦型だけのメニューである。(写真1)
さらに、[…]の縦型だけのメニューを、ポインティング(ポインターを合わせるだけ)すると、メニューが出た。(写真2)
コピー
メニューを非表示にする
その他のアクション
[コピー]をクリックし、Wordを起動して[白紙の文書]に Ctrl+V でペースト(貼り付け)できた。
Ctrl+C でコピーしなくても、もっと簡単にコピーできることがわかったのだ。
これは嬉しい。
パソコンを使うということはいかに手数(てかず)を減らして作業を進められるかが、肝(きも)となる。
また、その手数(てかず)を減らす方法を探すのも、パソコンの楽しみと言える。
ゲームで、「隠しアイテム」を探すのに似ている。
(ゲーム、一切やらないけど)
なんで今まで、[…]の縦型だけのメニューに気づかなかったんだろう。
今朝、初めて[…]の縦型だけのメニューを見たと思う。
[…]の縦型だけのメニューが急に出るようになった理由はわからないけど、嬉しい。
指2本使って Ctrl+C を打つ
ところを
自動で画面上に出てきたメニューを
タッチパッドで1ポインティング+1クリック
だけでいいのだから。
ちなみに、[その他のアクション]をクリックすると右クリックメニューが出る。
柳 秀三
その “作業” の最初に行うのが、以下①②③である。
①開いたブログページの記事の[年月日時刻]からドラッグ選択してカーソルを画面下辺まで持っていき、そのままオートスクロールさせて、最後の行まで選択する(選択された箇所は青くなる)
②手を離して、Ctrl+C でコピーする
③タスクバーにある WordアイコンをクリックしてWordを起動して、[白紙の文書]を開いて、Ctrl+V でペーストする(貼り付ける)
今朝も同じ作業をしていたら、いままでと違うことが起きた。
上記①の最後の行までオートスクロールしたあと、②で指を離すと、見たことのない小さいメニューが現れたのだ。
[…]の縦型だけのメニューである。(写真1)
さらに、[…]の縦型だけのメニューを、ポインティング(ポインターを合わせるだけ)すると、メニューが出た。(写真2)
コピー
メニューを非表示にする
その他のアクション
[コピー]をクリックし、Wordを起動して[白紙の文書]に Ctrl+V でペースト(貼り付け)できた。
Ctrl+C でコピーしなくても、もっと簡単にコピーできることがわかったのだ。
これは嬉しい。
パソコンを使うということはいかに手数(てかず)を減らして作業を進められるかが、肝(きも)となる。
また、その手数(てかず)を減らす方法を探すのも、パソコンの楽しみと言える。
ゲームで、「隠しアイテム」を探すのに似ている。
(ゲーム、一切やらないけど)
なんで今まで、[…]の縦型だけのメニューに気づかなかったんだろう。
今朝、初めて[…]の縦型だけのメニューを見たと思う。
[…]の縦型だけのメニューが急に出るようになった理由はわからないけど、嬉しい。
指2本使って Ctrl+C を打つ
ところを
自動で画面上に出てきたメニューを
タッチパッドで1ポインティング+1クリック
だけでいいのだから。
ちなみに、[その他のアクション]をクリックすると右クリックメニューが出る。
柳 秀三
記録
ブログページの Wordファイル化と、「カキっ放し!!改」への貼り付け、残り 341。
柳 秀三
ブログページの Wordファイル化と、「カキっ放し!!改」への貼り付け、残り 341。
柳 秀三
コメント
1 件