パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

日曜日は選挙ですね。

 2021年10月29日 12:20
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今週の日曜日は選挙ですね。
皆さん、ご自身の権利ですので投票お忘れなく。
私は、選べる党がなくってとっても思案中。
でも、投票には行こうと思います。
アメリカ大統領選挙では、不正が表に暴露されてしまいましたね。
トランプVSバイデン 本当はトランプさんの票が多かったのに、
いろんな工作で、バイデンさんが当選になってしまって、不正がまかり通る世界なのに驚いた次第です。
投票所って、なんで鉛筆で書かせるんでしょうね?
あれって、誰かが書き換えちゃうことって可能ってこと???
なんて疑ったりしてしまいました。
入れる党がなくっても、白紙での投票は避けた方が賢明です。
私は、油性のペンでも持って行って書き換えられないようになんて思ったりしちゃいました。(笑)
世の中何が真実で何が隠されているのか全く分からない世の中になってしまったように感じます。
他人からの情報やメディアからの情報をうのみにするのでなく、自分で情報を集めることがこれから大切になってきます。
皆さんも、教室に通っていただいているので、
ネットから情報を集めて精査して活用してみてくださいね。

これからの時代は、垂れ流される情報よりも「自分で確かめ集める情報」が必要となります。
コメント
 6 件
 2021年10月31日 12:13  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ラッキー7さん こんにちは

使い捨て鉛筆にするんですね。
鉛筆で書くこと自体、不正が発覚しやすいですよね。
期日前投票なんて、そのままその投票箱を交換されたら全く分かりませんよね。

なんて、オカルトチックに考えてしまう私です。

いろいろ勉強していくと、世の中の矛盾点が見えてきて、日本って決して安心して住める国でないことを、どんどん知ることとなり、どうしたものかと思います。
今は調べたいことがネットで調べられるので、情報は自分で取りにいかないとつかめません。
世の中のメディアは・・・。
その際は、ダックダックゴーをご利用ください。
情報統制はすでに始まっていますしね。
 2021年10月31日 12:05  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

おっしゃる通りですね。
日本の政界も、問題は何一つ解決しないままで先に進もうとしています。
コロナの対策も、全く振り返りもせずすべてにおいて、中途半端で問題は積算しているのに
何にも解決する気もない。問題定義をして裁判を起こしていても、ニュースにもならない。
なんだか変な日本や世界になっています。

私も選挙には行きますが、希望する党もないのでとっても困りどころです。
世界中が腐りきっているようで、そろそろそれにみんなが気が付かないと大変なことになります。
目覚めてほしい限りです。
 2021年10月31日 11:56  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

選挙で不正がまかり通ったら、民主主義は崩壊します。

そんな選挙にならないように、国民がしっかりと目を光らせないといけない時代です。

今の世の中は、自分さえよければ他人はどうでも関係ない時代となってしまったようです。

出来ることならば、江戸時代の人間性にまで戻ってもらいたいものです。
そのためにも、日本や世界の歴史を知ることは大切です。
Youtubeで学ぶこともできます。

私の習った日本史は、全くでたらめであったこともYoutubeで知りました。
学びは深いです。
 2021年10月30日 00:42  バロー豊橋教室  ラッキー7 さん
 先生、こんばんは。

豊橋市も使い捨て鉛筆をつかうようですね。

回収するのかな。

 2021年10月29日 17:16  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
先生こんばんは~(^^♪

確かに他人やメディアからの情報を鵜呑みにするのではなく、情報を集めたら自分で判断するって大切ですよね。ホントに何が真実で何が嘘なのかがよくわからない世の中です(。-`ω-)
例えば森友問題は安倍さんが絡んでいて忖度した印象でしたが、実は当時のトップがミスしたのを隠すために改ざんを指示したものだったと事実と異なったりします。
そのために自殺に追い込まれた方がいるので、問題なのではありますが…

選挙は必ず投票に行っていますので、もちろん今回も行きます。
毎回誰に、どの党に投票するか悩みます(;^ω^)
とにかくコロナ禍のネガティブなイメージを吹っ飛ばす人がいいですね♪
 2021年10月29日 17:15  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

日曜日は、投票日ですね。

私も、投票には行くつもりです。

アメリカでは、投票の不正が発覚してしまったのですね。

政治は、不正がまかり通る世界なのでしょうね。

投票用紙、なぜ鉛筆で書くのか不思議ですね。

これからは、自分で確かめる情報が必要となりますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座