パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2378 新りんご

 2021年10月26日 23:08
昨年から、毎夕食にりんごのプレーンヨーグルトがけを食べている。

しかし、自分がいま食べているりんごが古いリンゴだと、今年6月に気づいた。

スーパーで訊くと、夏のりんごは「貯蔵品」なのだという。

収穫時期以外の季節にも提供するために、収穫時期に獲ったものを貯蔵してあるのだそうだ。

スーパーに1年中あるから、あるもんだと思っていたが、そんなわけはない。

いらい、ポイポイ買っていたりんごを、良く見て買うようになったし、りんごの代わりにバナナ、ぶどう、キウイなども買うようにした。

今年10月15日、スーパー・ベルクで「早生ふじ 138円」をふたつ買って、食べた。

美味かった。

もしかして、今年のりんごなのかな!?

ネットで調べると、早生ふじは9月下旬から収穫期を迎えるらしい。(写真1)

やった、今年のりんごだー♪

嬉しいので、今日は4個買ってきた。

手にするとわかる、綺麗♪

そして、やっぱり美味しい、みずみずしい。(写真2)

しばらくは、新米ならぬ、新りんごが食べられる、きゃあ。

種無しで皮ごと食べられるぶどう、バナナ、キウイフルーツ、カット済のパイナップルなど試したが、やっぱりりんごが一番美味しい。

旬のりんごが食べられる幸せを感じながら、毎日いただこうっと。


明日は水曜日、資源ごみ(ビン・缶)、ペットボトルの回収日。

ペットボトルは雑巾みたいにひねって容積を小さくする。

そのために、柔らかい材質のペットボトルのお茶・水の商品をアマゾンで買っている。

ビンは無い。

缶は、アサヒ・スーパードライ135ml のアルミ缶が6本。

コイツを玄関のスノコの上でスリッパで踏んづけて潰す。

縦に潰すのだが、真っ直ぐペタンコに潰れればOK、斜めに潰れるとBad。

350ml・250ml よりも、小さい 135ml 缶のほうが難しい。

最近はコツをつかんだ。

右足で真っ直ぐ缶に乗ってしまって、一気にグッと真下に踏みつける。

怖がって力を入れないで踏むと、斜めになってかえって足をくじいてしまう。

思いっきり真下にキックすると、今川焼みたいな形に潰れる。(写真3)

1個、斜めってしまった。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2021年10月26日 23:15  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

 ●ブログページの Word ファイル化、残り 883。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座