パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2372 操作の蓄積

 2021年10月22日 16:55
プレミアブログ「カキっ放し!!」の記事を、いちタイトルごとに Word にコピー&ペーストして、OneDrive にアップロードしている。

そして、その Word ファイルを、ブログ記事一覧「カキっ放し!!改」(Excelファイル)にハイパーリンクで貼り付けている。

こうしておけば、たとえプレミア倶楽部を退会しても、「カキっ放し!!」を読むことができる。

確かに「それがどうした、それが何のためになる?」ではある。

 ●ブログを書くときのタイピング
 ●図を加工するために使う PowerPoint
 ●ブログ記事一覧作成のための Excel
 ●記事のファイル化のための Word
 ●それらを保存するための OneDrive

パソコン市民講座で学習したことを、こうして使っている。

習っただけでは身につかない。

仕事等にパソコンを使っているなら早く身につくだろう。

俺はアマゾンで買い物をしたり、映画を観たりすることぐらいしか使わない。

せっかく学習したことを身につけるために、上記のような ”遊び” をしている。

その中で、今日、新たにふたつ操作を覚えた。

【ひとつ】
記事をコピーしてから、Word の白紙の文書にペーストするのだが、そのとき、余白を[やや狭い]にする。

そのほうが具合が良いのだ。

でも毎回毎回、[レイアウトタブ]から[余白]を操作するのは面倒である。

そこで、白紙の文書を開くと[やや狭い]で開くように設定できないかと思った。

やってみた。

[ページ編集]で、余白の数値を[やや狭い]と同じ数値にして、[規定に設定]をクリックした。(写真1)

これで、白紙の文書を開くと、必ず余白が[やや狭い]になる。

【ふたつ】
ペーストした記事タイトルに設定されているハイパーリンクを毎回解除するのだが、これは記事タイトルをドラッグ選択して[ハイパーリンクの編集]ダイアログボックスから[ハイパーリンクの解除]をクリックすれば良いだけである。(写真2)

しかし、タッチパッドを操作してクリックするよりも楽な操作を見つけた。

[Altキー+R]で解除できるのだ。

こういうこまごまとした操作の蓄積が、とても大事。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座