メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
10/16 夕日をあびる黄色いアイツ♪
2021年10月19日 21:09

続きまして16日(土)ドクターイエローのぞみ検測上りの話でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
以前清須市のキリンビールの名古屋工場付近で稲穂の中をドクターイエローが走るというアングルで撮影した時、周辺を散策しながら今後の撮影場所がないものかと見ていまして、その時に何ヶ所か見つけた場所のうちの一つである新川を渡る橋梁に向かいました。
JR枇杷島駅から線路に沿って岐阜側へ約10分歩くと目的地に到着します。ここは新幹線と東海道本線、貨物線、城北線の橋梁が並んでおります。土手の上で撮影するとほぼ目線で撮ることができます。
新幹線の橋梁と貨物線の橋梁の間でアングルを決めて撮影しました。
そんな経緯で撮影した写真を添付させていただきます(=゚ω゚)ノ
1枚目…恒例になりました、連写機能で撮影したものを「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換したものです。
橋梁にピントを合わせると空が真っ白になってしまいますね、空に合わせると画面が暗い感じになってしまいましたので、ドクターイエローをしっかり捉えるにはこの方が良かった気がします。
2枚目…今回の連写機能で撮影したものの中から選んだ1枚デス(=゚ω゚)ノ
3枚目…ドクターイエローが去ったあとも新幹線を何枚か試し撮りしていました。
上り側から下り側に回ってみたり、土手を降りて下から見上げて見上げてみたりして、その中で土手を降りて下から見上げて撮影したN700Aの写真を添付しました。
こうしてみると、この角度でドクターイエローを撮影するのも良いかなと思いました。今度はこの角度の撮影に挑戦といったところでしょうか(^ω^)
それでは次回ドクターイエローのぞみ検測運行日は26(火)と27(水)になります、10月最後の運行日です。
さて次回はどこで撮影しようかしらん、同じ場所でも少し角度を変えるだけで雰囲気は変わるので、同じ場所に行くのも悪くはないですね♪
以前清須市のキリンビールの名古屋工場付近で稲穂の中をドクターイエローが走るというアングルで撮影した時、周辺を散策しながら今後の撮影場所がないものかと見ていまして、その時に何ヶ所か見つけた場所のうちの一つである新川を渡る橋梁に向かいました。
JR枇杷島駅から線路に沿って岐阜側へ約10分歩くと目的地に到着します。ここは新幹線と東海道本線、貨物線、城北線の橋梁が並んでおります。土手の上で撮影するとほぼ目線で撮ることができます。
新幹線の橋梁と貨物線の橋梁の間でアングルを決めて撮影しました。
そんな経緯で撮影した写真を添付させていただきます(=゚ω゚)ノ
1枚目…恒例になりました、連写機能で撮影したものを「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換したものです。
橋梁にピントを合わせると空が真っ白になってしまいますね、空に合わせると画面が暗い感じになってしまいましたので、ドクターイエローをしっかり捉えるにはこの方が良かった気がします。
2枚目…今回の連写機能で撮影したものの中から選んだ1枚デス(=゚ω゚)ノ
3枚目…ドクターイエローが去ったあとも新幹線を何枚か試し撮りしていました。
上り側から下り側に回ってみたり、土手を降りて下から見上げて見上げてみたりして、その中で土手を降りて下から見上げて撮影したN700Aの写真を添付しました。
こうしてみると、この角度でドクターイエローを撮影するのも良いかなと思いました。今度はこの角度の撮影に挑戦といったところでしょうか(^ω^)
それでは次回ドクターイエローのぞみ検測運行日は26(火)と27(水)になります、10月最後の運行日です。
さて次回はどこで撮影しようかしらん、同じ場所でも少し角度を変えるだけで雰囲気は変わるので、同じ場所に行くのも悪くはないですね♪
たけさんこんばんは~(^^♪
太陽に当たらない部分が影になって真っ黒な感じになるのではと不安だったんですけど、何とか上手くいった気がします♪
ドクターイエローが去って、17時過ぎに試し撮りしたN700Aも想像していたより真っ黒にならなくていい感じに思えました。
お褒めいただき恐縮でゴザイマス(#^^#)
太陽に当たらない部分が影になって真っ黒な感じになるのではと不安だったんですけど、何とか上手くいった気がします♪
ドクターイエローが去って、17時過ぎに試し撮りしたN700Aも想像していたより真っ黒にならなくていい感じに思えました。
お褒めいただき恐縮でゴザイマス(#^^#)
シー子さんこんばんは~(^^♪
実は失業中で貯金を切り崩しているので慎重にならないといけない状況なのですが、気分転換や歩き回って運動不足解消になるので、ドクターイエローの撮影には積極的に出かけています(=゚ω゚)ノ
鉄道マニアが推測してドクターイエローのダイヤがネットで出回っていますから検索すれば出てくるとは思いますが、名古屋駅は26日下りが13:25頃で27日上りが16:20頃になりますね。
のぞみ検測の運転日は毎回この時刻に名古屋駅に来ます。
実は失業中で貯金を切り崩しているので慎重にならないといけない状況なのですが、気分転換や歩き回って運動不足解消になるので、ドクターイエローの撮影には積極的に出かけています(=゚ω゚)ノ
鉄道マニアが推測してドクターイエローのダイヤがネットで出回っていますから検索すれば出てくるとは思いますが、名古屋駅は26日下りが13:25頃で27日上りが16:20頃になりますね。
のぞみ検測の運転日は毎回この時刻に名古屋駅に来ます。
maxさんこんばんは~(^^♪
確かmasakisiさんのブログの返事コメントでドクターイエローを待っていたと書いていたのを拝見した記憶があります。
あれから前もって城北線の車窓から確かめたり、実際に足を運んだりして本日行ってみることになったワケです。
逆光の位置になるので、黒い感じになるのではと少し不安でしたけど何とかまとまった気がします。
今度は土手を降りて下から見上げて撮るとか、キリンビール名古屋工場付近から撮ってみる機会を作ってみたいものです(^ω^)
確かmasakisiさんのブログの返事コメントでドクターイエローを待っていたと書いていたのを拝見した記憶があります。
あれから前もって城北線の車窓から確かめたり、実際に足を運んだりして本日行ってみることになったワケです。
逆光の位置になるので、黒い感じになるのではと少し不安でしたけど何とかまとまった気がします。
今度は土手を降りて下から見上げて撮るとか、キリンビール名古屋工場付近から撮ってみる機会を作ってみたいものです(^ω^)
鉄道の旅人さ~ん☆~ 夕日をあびる黄色いあいつ~ も、いいですね~(^^)/♬~ 情緒がありますね~ 素敵です!(^^)!♬~♪~
masakisiさんこんばんは~(^^♪
稲穂とドクターイエローを撮影して散策した時にもこの場所にきて、試し撮りしたのですが上手くいきませんでした。ですので、順光になる下り側からの撮影も考えたのですが、側壁で半分隠れそうな感じだったので、上り側に回って角度を考えて、ピントを橋のあたりに合わせて撮影しました。
確かに11月、12月は上りの名古屋近辺の撮影はちょっと考えた方が良さそうですね、色々と勉強してみなけらばならなくなりそう(;^ω^)
オンラインオフ会、僕もお会いできるのを楽しみにしています。
また外に出てみようかと考えてますが、バッテリー容量の不安があるのでまだ断言はできないですね。
稲穂とドクターイエローを撮影して散策した時にもこの場所にきて、試し撮りしたのですが上手くいきませんでした。ですので、順光になる下り側からの撮影も考えたのですが、側壁で半分隠れそうな感じだったので、上り側に回って角度を考えて、ピントを橋のあたりに合わせて撮影しました。
確かに11月、12月は上りの名古屋近辺の撮影はちょっと考えた方が良さそうですね、色々と勉強してみなけらばならなくなりそう(;^ω^)
オンラインオフ会、僕もお会いできるのを楽しみにしています。
また外に出てみようかと考えてますが、バッテリー容量の不安があるのでまだ断言はできないですね。
鉄道の旅人さん今晩は
相変わらずドクターイエローの追っかけとでも言いますか動いているようで忙しそうですね
私も山王駅迄行って撮影してこようか迷っていますそれには通過時刻を調べないといけませんいい季節にもなりましたし
近くからは新幹線の通過はよく見るんだけど
相変わらずドクターイエローの追っかけとでも言いますか動いているようで忙しそうですね
私も山王駅迄行って撮影してこようか迷っていますそれには通過時刻を調べないといけませんいい季節にもなりましたし
近くからは新幹線の通過はよく見るんだけど
鉄道の旅人さん こんばんは
新川鉄橋の下ですね
以前私・婿殿・男孫とドクターイエローを待っていた場所です
実際は、もう少し西でした
夕方に撮られたのですね
この日は雨天予報が出ていて、私も美術館ボランティアで心配をしていました
見事に撮られましたね
減速していますね
綺麗に撮られていますね
新川鉄橋の下ですね
以前私・婿殿・男孫とドクターイエローを待っていた場所です
実際は、もう少し西でした
夕方に撮られたのですね
この日は雨天予報が出ていて、私も美術館ボランティアで心配をしていました
見事に撮られましたね
減速していますね
綺麗に撮られていますね
鉄道の旅人さん
こんばんは
名古屋近辺を通過する時間が16:30ころ
ですね。
これから11月、12月となると上りの撮影が
一層夕日をバックにした撮影になりますね。
わたしの方では下りが先日の通過時間で17:12
なので今後の撮影では苦労する事になりそうです。
夕方の撮影法を学習し直さないと真っ黒な写真
を撮る羽目になりそうですね。
明日のオンラインオフ会は最初同じ教室の方との
部屋に入りその後、お伺いする予定にしています。
お会い出来ることを楽しみにしていますので、
よろしくお願いします。
こんばんは
名古屋近辺を通過する時間が16:30ころ
ですね。
これから11月、12月となると上りの撮影が
一層夕日をバックにした撮影になりますね。
わたしの方では下りが先日の通過時間で17:12
なので今後の撮影では苦労する事になりそうです。
夕方の撮影法を学習し直さないと真っ黒な写真
を撮る羽目になりそうですね。
明日のオンラインオフ会は最初同じ教室の方との
部屋に入りその後、お伺いする予定にしています。
お会い出来ることを楽しみにしていますので、
よろしくお願いします。
コメント
8 件