パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2342 明けにゲボる

 2021年10月08日 11:07
まー、大した運動じゃないのよ、俺のインクラインプッシュアップ。

大した運動じゃないんだけど・・・

『強度の高い運動後は体のエネルギーを消費しており、筋肉疲労と筋肉分解を防ぐために運動後30分~1時間以内に糖質とたんぱく質(アミノ酸)の補給が重要』

『筋トレ後のプロテイン飲料を摂取するタイミングは30分以内』

なーんてことを、聞いたりすると、やっぱりねぇ。

そうしたくなるじゃない!?

なので、プロテイン飲料は無いけど、牛乳はいつも冷蔵庫にあるわけで・・・

だから、ゆうべ、入浴前にインクラインプッシュアップをやって、その後に、牛乳をコップ一杯飲んだのよ。

逆流性食道炎という、寝ている間に胃の内容物が食道に逆流して食道が炎症を起こす(いわゆる胸やけ)という持病があるので、寝る前に飲食しないようにしているのだけれど、牛乳飲んだの。

 ( ゚Д゚)っ☆ なしてオネエ?

「ランソプラゾール」という、寝る前に飲むと胃酸の分泌を抑えてくれる薬を服用しているから、夜中は平気だったんだけど・・・

明け方、何時だかわからないけど、不意にゲボって・・・

吐しゃしたのではなくて、口の中でとどまったけど。

「うはぁ、きた、胸やけくるかなー」

そう思ったけど、ゲボ以外は何ともなくて、胃酸っぽくもなくて、また寝てしまった。

でも、アレで(ゲボで)、窒息死とかあるのよね。

だから、やっぱり寝る前の飲食はやめよう。

牛乳のせいかどうかは不明だけど、寝る前の飲食やめよう。

「ゲボる」五段活用。
 ゲボらない、ゲボります、ゲボるとき、ゲボれば、ゲボろう、ゲボっちまえ

 ( ̄_ ̄) え?

柳 秀三
コメント
 4 件
 2021年10月08日 18:02  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

夕食を控えめにして、寝る前に飲み食いぜず、ランソプラゾール飲んでおけば、問題ないです。

ただ、ランソプラゾール飲まないと、午前2時ごろに間違いなく胸焼けします。

もうこれは、胃の噴門がダメなんでしょうね。

それでも、寝ていてゲボってなったのは、今回が初めてです。

就寝後の胸やけの経験はあっても、寝ゲボは初体験です。

柳 秀三
 2021年10月08日 17:10  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんにちは。

地震の後に、明け方、気持ち悪かったのですか。
私も、逆流性食道炎で、グゲッ!!って寝てる最中に、くるときありますよ。
早食いするな、大食いするな、食べてすぐ寝るな、と3つ注意されてました。
早食いせずに、ゆっくり食べるようにしたら、大食いもなくなりました。
時々、食べてすぐ寝ちゃいます(笑)
ランソプラゾールは、よく効きます。最近は、タケキャブを処方されることが多くなりました。

柳さん、五段活用しちゃいましたね(^_^;)(笑)
お大事にしてくださいね。
 2021年10月08日 14:34  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ありがとうございます。

柳 秀三
 2021年10月08日 13:25  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん

    <m(__)m>

  ゲボりますっ! ゲボろう!
 感嘆符ヒトツで強い意志を感じる!

     そーかー
     ゲボろう!

     ヲイオイ
  悪ふざけのし過ぎだって。
      笑
     (^^;

    お・大事にー♪
    (^O^)/~~~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座