パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2324 プッシュアップ⑧

 2021年09月28日 18:50
アマゾンで購入した2商品が届いた。(写真1)

 ㊧Flammi 掃除機用ラバーバンパー ルンバ用
 ㊨エーモン ショックノンテープ

どちらもスポンジの帯で、片面に両面テープがすでに貼付済みの商品である。

キッチン台でインクラインプッシュアップをやるために買った。

正しい使い方とは言えないが、プッシュアップバーをキッチン台の角にかけるように置いてインクラインプッシュアップを行う。

その際、キッチン台の角がバーの内側に当たる。

キッチン台、バー双方に傷がつくし、バーが円管なので安定しない。

そこで、キッチン台の角に当たるバーの部分に、バーのグリップラバーのようなスポンジを巻いてみようと思った。

そういうことで、買った2商品である。

どちらも似たような素材で、厚さが同じ 5mm。

どちらの商品でやろうか?

幅が Flammi が 20mm、エーモンが 30mm なので、幅の広いエーモンを使ってみることにした。

糸を使ってバーの円管の周囲を測ると77mm。

77mm でスポンジ帯を切って、剥離紙をはがして右のバーの円管に巻いた。

狭い扇型に隙間が空いたので、こんどは 85mm で切って、端を斜めカットしてから、左のバーの円管に巻いた。

うん、( ̄△ ̄)b 上手くない。(写真2)

いいんだ、にんげんだもの。

キッチン台にバーをかけた感じはいい。

グリップ感もあり、スポンジがよじれる様子もない。

いいかも、知れない!

左右のバー間隔を 73cm にして、インクラインプッシュアップをやってみた。

プッシュアップバーを掴んで、キッチン台に斜めに寄りかかり、息を吸いながらダウン、息を吐きながらアップで、10回。

ダウンするときに肩甲骨が寄るのを意識する。

こんどは、上手くいったような気がする。

いちイベント終了したので、今日はもうやらない。

明日、きちんとやろう。

もしスポンジがはがれたらまた貼ればいい、1mあるから。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座