メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
笠寺駅付近で下りの黄色いアイツを捉える♪
2021年09月28日 23:17
9/27(月)と9/28(火)は今月最後のドクターイエローのぞみ検測下りと上りの運転日でしたね。
9/27(月)の下りの運転日は上りを撮影したことがある跨線橋の上から眺めることが可能な笠寺駅付近で撮影に挑戦(=゚ω゚)ノ
上りのドクターイエローを撮影した時から下りの角度で撮影してみたいと考えていたので、この日に実行に至ったワケです♪
この場所で上りの撮影を2回した時は、ほぼ真上からの撮影でしたので比較する写真を添付するために下りも真上からの撮影をするつもりでした。
ところが真上からの撮影の邪魔となる金網を完全に避けて横からのぞいてみると上から下までいい感じに撮影できることに気がつき、到着時間ギリギリまで真上か横からかで迷った挙句に横から撮影することに決めて到着を待って撮影しました。
そんなことを考えつつ撮影した結果が、今回の添付写真でゴザイマス♪
iPhoneSEを使い連写機能で撮影したものをいつものように「ImgPlay」というアプリを使い、GIF動画に変換したものを1枚目に添付し、連写機能で撮影したものの中から1枚選んだものと比較する参考のために以前真上から撮影した上り列車の写真とコラージュにしたものを2枚目に添付しました。
9/28(火)ののぞみ検測上りはオンラインオフ会と重なるという事で名古屋駅に直接足を運んでzoomの中継に挑戦しました。
名古屋駅到着予定時刻は16時20分頃であり、バッテリー容量の不安があったので遅めに入室して、無事ドクターイエローの入線と出発をお届けすることに成功いたしました♪
今回、同じグループとなった方々に幸運のおすそ分けでできたのではという気がします(●^o^●)
中継出来たのは良かったですが、写真に残すことが出来なかったのが少し悔やまれるところでしょうか。
10月の運行予定日はまだ分からないみたいです。
それについてはイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんはブログで後ほどあげるとのことですので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいな(=゚ω゚)ノ
10月も可能な限り撮影に出かけるつもりでいます、今度は季節を感じるものを入れてドクターイエローを撮影してみたいものです♪
9/27(月)の下りの運転日は上りを撮影したことがある跨線橋の上から眺めることが可能な笠寺駅付近で撮影に挑戦(=゚ω゚)ノ
上りのドクターイエローを撮影した時から下りの角度で撮影してみたいと考えていたので、この日に実行に至ったワケです♪
この場所で上りの撮影を2回した時は、ほぼ真上からの撮影でしたので比較する写真を添付するために下りも真上からの撮影をするつもりでした。
ところが真上からの撮影の邪魔となる金網を完全に避けて横からのぞいてみると上から下までいい感じに撮影できることに気がつき、到着時間ギリギリまで真上か横からかで迷った挙句に横から撮影することに決めて到着を待って撮影しました。
そんなことを考えつつ撮影した結果が、今回の添付写真でゴザイマス♪
iPhoneSEを使い連写機能で撮影したものをいつものように「ImgPlay」というアプリを使い、GIF動画に変換したものを1枚目に添付し、連写機能で撮影したものの中から1枚選んだものと比較する参考のために以前真上から撮影した上り列車の写真とコラージュにしたものを2枚目に添付しました。
9/28(火)ののぞみ検測上りはオンラインオフ会と重なるという事で名古屋駅に直接足を運んでzoomの中継に挑戦しました。
名古屋駅到着予定時刻は16時20分頃であり、バッテリー容量の不安があったので遅めに入室して、無事ドクターイエローの入線と出発をお届けすることに成功いたしました♪
今回、同じグループとなった方々に幸運のおすそ分けでできたのではという気がします(●^o^●)
中継出来たのは良かったですが、写真に残すことが出来なかったのが少し悔やまれるところでしょうか。
10月の運行予定日はまだ分からないみたいです。
それについてはイトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんはブログで後ほどあげるとのことですので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいな(=゚ω゚)ノ
10月も可能な限り撮影に出かけるつもりでいます、今度は季節を感じるものを入れてドクターイエローを撮影してみたいものです♪
