パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2322 24時間カレー

 2021年09月27日 18:27
朝食で作ったカレーの残りを、ポット(鍋)のまま緩フタで、食事する前にサーキュレータの風を当てておいた。

粗熱を取るためである。

食後、調理器・食器を洗いながら、ポットのハンドルを外し、フタを保存用のポリエチレン製のシールリッドに替えた。

粗熱が取れた(手で持てる)のを確認して、冷蔵庫に保存した。

ここまでは、いつも朝にカレーを作ったときと同じである。

そしてお昼、冷蔵庫で保存しておいたカレーを食べるつもりだったがやめた。

朝食の時間が遅かったので、またすぐカレーライスを昼食で食べるのが、胃的に億劫だった。

そして、夕食はフルーツのヨーグルトがけとブランフレークの牛乳がけと決まっているので、夕食もカレーを食べることはない。

食中毒を起こさないための処置をしているので、明日、朝食で食べることにした。

「カレーは二日目が美味しいんだよなー」というが、確かに美味しいかなと思う。

しかし、二日目のカレーの食中毒リスクをネットで知ってから、24時間置いたことはない。

そして、いまの調理器にしてからは、カレーに限らず煮物が残れば必ず粗熱を取りシールリッドをして冷蔵庫に保存している。

今回、カレーの24時間熟成をやってみることにした。

24時間置いて熟成させて、本当に二日目のカレーのほうが美味しいのかを確認しようと思う。

なにも足さない、なにも引かない、フタを取らず、時間を置くだけ。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2021年09月27日 21:45  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
とよちゃん

そうなのかー、バーモント甘いのかー。

子供のころからバーモントが当たり前だから、他のを試したことないもんなー。

てか、それは俺じゃなくおふくろだけど。

別のも試してみようかな、と思いつつ、抵抗される恐れが。

ところで、おふくろ、固形ルーを包丁でスライスして鍋に入れるんですよ。

このほうが早く溶けるからって・・・。

そりゃそうだろうけど、変ですよねぇ。

せっかちなのかな。

24時間カレー、明日、食べるのが楽しみです。

柳 秀三
 2021年09月27日 19:11  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
焼きそば・カレー・ いや、柳秀三さま 今晩は☆
  ピンポーン!ピンポーン! そうなんです♪ カレーや煮物を
ガス台に置きっぱなしで、ひと晩そのまま なんてとんでもない!!
おっしゃる通り、菌が!! 食中毒の元になっちゃう・・・
 私も、カレーが余ったら、しっかり冷ましてタッパーに入れて冷蔵庫に。
みそ汁もひと晩そのまま置きっぱなしはダメダメ
わが家は、ひと夏中、みそ汁は作りませんよ。冬だけ登場なの♪
  ☆ 柳秀三さんちのカレーは、「ハウスバーモントカレー」でしたね
    あんな甘ったるいの好きなんですか あ いえ ごめんなさい。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座