メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
ささしまライブ駅構内で黄色いアイツを撮影
2021年09月24日 20:12
本日のブログは22日(水)ドクターイエローT5編成、のぞみ検測上り試運転の撮影に出かけた話です。
今回の場所は名古屋臨海高速鉄道あおなみ線ささしまライブ駅からの撮影でございます(=゚ω゚)ノ
あおなみ線はJR名古屋駅から名古屋市港区にある金城ふ頭駅まで結ぶ営業キロ15.2kmの路線で、元々は貨物線だったのが2004年10月に旅客化されて開業しました。
貨物駅もあるので、現在もJRの貨物列車は運行されています。
終点の金城ふ頭駅はリニア鉄道館・レゴランドの最寄り駅となっていまして、ただ今1編成のみですがレゴランドのラッピングが施された車両が走っております。このラッピング車両に乗車する機会を作って、改めてブログで紹介してみたいものです(^ω^)
ささしまライブ駅は名古屋駅から一つ目の駅です。
ここで撮影してみようと思ったのはスカイプロムナードで撮影していた時でした。上から眺めるとささしまライブ地区がよく見えてささしまライブ駅がしっかりと確認できたので、後日下見をしてから今回撮影に挑戦しました。
そんな感じで撮影した結果が今回の添付写真になります(=゚ω゚)ノ
遠目のドクターイエローと名古屋駅周辺の高層ビル群を絡めて撮影してみました。
もう少しドクターイエローをアップにしようかと考えましたが…
このアングルも晴天でしたら、もっと映えていた気がします。
次回の運行予想日は27,28日(月,火)のぞみ検測ですね、9月最後の運転日となります。
さて、次回の撮影場所はどこにしようかしらん(●´ω`●)
楽しみにしていてくださいな♪
今回の場所は名古屋臨海高速鉄道あおなみ線ささしまライブ駅からの撮影でございます(=゚ω゚)ノ
あおなみ線はJR名古屋駅から名古屋市港区にある金城ふ頭駅まで結ぶ営業キロ15.2kmの路線で、元々は貨物線だったのが2004年10月に旅客化されて開業しました。
貨物駅もあるので、現在もJRの貨物列車は運行されています。
終点の金城ふ頭駅はリニア鉄道館・レゴランドの最寄り駅となっていまして、ただ今1編成のみですがレゴランドのラッピングが施された車両が走っております。このラッピング車両に乗車する機会を作って、改めてブログで紹介してみたいものです(^ω^)
ささしまライブ駅は名古屋駅から一つ目の駅です。
ここで撮影してみようと思ったのはスカイプロムナードで撮影していた時でした。上から眺めるとささしまライブ地区がよく見えてささしまライブ駅がしっかりと確認できたので、後日下見をしてから今回撮影に挑戦しました。
そんな感じで撮影した結果が今回の添付写真になります(=゚ω゚)ノ
遠目のドクターイエローと名古屋駅周辺の高層ビル群を絡めて撮影してみました。
もう少しドクターイエローをアップにしようかと考えましたが…
このアングルも晴天でしたら、もっと映えていた気がします。
次回の運行予想日は27,28日(月,火)のぞみ検測ですね、9月最後の運転日となります。
さて、次回の撮影場所はどこにしようかしらん(●´ω`●)
楽しみにしていてくださいな♪
