パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • <7月の日常とウォーキング結果>
    • <6月の日常とウォーキング結果>
    • <5月の日常とウォーキング結果>
    • <4月の日常とウォーキング結果>
    • <3月の日常とウォーキング結果>
    • 「コスモス 」さん より
    • 「カズサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 イオン吹田教室  およよん さん

<東光院に萩詣>

 2021年09月19日 17:45
昨日は、萩の寺「東光院」に萩詣に行きました。
東光院は阪急曽根駅のすぐ傍にあり、毎年この頃に「萩まつり」が開催されます。

台風一過で、午後から陽も差してきた為、萩まつり前日の空いてる時に出かけ
る事にしました。数年前に出かけ、萩も終わりかけで残念だったので、見頃を
確認してのお出かけです。(笑)

数日前、お寺にお電話したら、副住職さんが丁寧に教えて下さいました。
お寺には15~16種類の品種があり、順次見頃を迎えて、長い間楽しんで貰え
ますよ!と。今時の住職さん、SNSを駆使して、情報発信されてます。(笑)

境内には、入り口に観音様、奥にはホワイト・ブッダ、中には可愛いお地蔵様。
瑠璃色のクロマダラソテツシジミ蝶もひらひらと。
今は、比較的大振りの花を咲かせる夏萩が満開で、とても美しい!

又、正岡子規が日清戦争従軍記者として大阪を通過した際、当院で養生され
お世話になったお礼に詠んだ句が句碑として残されており、今も「子規忌へち
ま供養」として俳句が読まれていると、お寺の奥様が教えて下さいました。

その延長で、萩の頃、特別版の御朱印があるとの事で、「萩詣」のカラフルな
御朱印を頂く事に。萩の一筆箋も。(笑)

お優しい副住職とお話好きの奥様から、色々お話を伺って、得した(?)気分で
紅白の萩とお庭を楽しんで来ました。
丁度、当日の朝日新聞「天声人語」に、静かに秋を告げる萩が取り上げられてて、
まるで「萩を愛でた万葉人」になった様に、幸せな時を過ごしたおよよんです。

ブログ友まり子さんに背中を押され、久し振りにブログアップする事に。(笑)

<添付写真>
① 本堂と萩
② 観音像など
③ 萩詣の特別版御朱印
コメント
 18 件
 2021年09月24日 23:22  イオン吹田教室  およよん さん
ひでさん、今晩は!

ご無沙汰しておりますが、コメントありがとうございます。
遅くても嬉しいです。(笑)

実は、今日もウォーキングを兼ねて、再度、萩詣に出かけて来ました。
お天気も良く、青空をバックに紅白の萩が咲き乱れ、とても綺麗でしたよ。
今日は「萩まつり」の最終日で、正装したお坊さんが沢山居られました。

阪急沿線に、伊藤若冲の作品を所蔵してる「西福寺」があり、1年に1度だけ
11/3に見せて頂けるとの事。他にも素晴らしいお寺がありますね。 私は
未だですが、行った友人は「感動もの」と言ってましたよ。(笑)

帰りは服部緑地公園を通り抜けて、少し背が伸びたコスモスに出逢いました。
 2021年09月24日 23:01  イオン吹田教室  およよん さん
雅さん、今晩は!

久し振りのブログに気付いて下さり、コメントをありがとうございます。

混雑を避け、萩まつりの前日に行った為、見頃には少し早かったみたい。
今日はお天気で、ウォーキングを兼ねて、再度、萩詣に出かけて来ました。
青空をバックに紅白の萩の花が咲き乱れ、とても綺麗でしたよ。

お寺は家から徒歩約45分の所で、ウォーキングコースに加える事に。
往復歩いて、今日は16,000歩超えで良く歩きました!(笑)

2016年に、大好きな唐招提寺で御朱印帳を買って以来、出かけると時々
頂いており、2冊目も唐招提寺で買いました。
直接、記帳して頂く方が良いのですが、持参するのを忘れます。(笑)
 2021年09月23日 01:11  亀有駅前教室  雅 さん
およよんさん~ 今晩は!(^^)!

久し振りに、貴女のお部屋を覗いてみると、ブログを発見!
遅いコメントを、書かせて貰いますね。

あらっ トミサンが行かれた記事を読んだけど、貴女と1日違い?
皆さん 見たいのは同じね? しかも萩まつりを開催中とは良い時に
行かれたわね~   正岡子規は私も馴染みたあるのよ。彼は日本人と
しては、初めて野球をしたので、上野公園には正岡子規記念球場があるのよ。
しかも台東区には住んでいたからね。 

おっと 御朱印とは若いわね~ 近ごろ若い子が御朱印帳を持って並ぶのを
見かけるわよ。なんでもブームだと聞くわね。
 2021年09月22日 22:34  イオン吹田教室  およよん さん
カズサン、今晩は!

早速の情報提供、ありがとうございます。

9月は未だ緊急事態宣言が解除されてないので、奈良県に出向くのは憚られます。
でも、10月だと遅いかも知れませんね。(乙女?)心が揺れてます。(笑)

最悪、今年出向くのは我慢して、カズサンのお写真を楽しませて頂こうかなぁ~。
自分なりの自粛要件には、県の境界を跨がない事にしてるのでネ。

そんな訳で、カズサンのアップを楽しみに待ってま~す。(笑)
 2021年09月22日 10:13  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
およよんさん、おはようございます

九品寺(くほんじ)ですね・奈良県御所市葛城街道にあります。
葛城街道沿いには「一言主神社」もあり、秋には彼岸花街道ともいわれるほど
田んぼの畔に彼岸花が咲きます。
彼岸の頃が見頃です。

今年は行っていませんが、今年は25日(土)に「飛鳥光の回廊」に行こうと思っているので
その時に、九品寺と伏見池(溜池の周りに彼岸花の咲くところです)に行こうと思います。

今日は、1時からパソコン教室です。
 2021年09月21日 23:47  イオン吹田教室  およよん さん
カズサン、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。

最近は、月初に近況とウォーキング結果を報告するだけのおサボリおよよん。
今回も、まり子さんに背中を押して頂いて、やっとアップした様な具合。(笑)

今月は少し凌ぎ易くなった為、ウォーキングも順調で、今の所目標達成が続い
てます。ブログにアップ出来なかったけど、服部緑地公園で幸せを呼ぶ青い蜂
「大青蜂(オオセイボウ)」に出逢い、メタリックな青い身体に魅了されました。

以前カズサンが見せて下さった燃える様な彼岸花の群生地、何処でしたか?
そろそろ見頃かな? 今年こそ行ってみたいと思ってます。
場所と見頃を紹介して下さいネ。楽しみ!
 2021年09月21日 22:35  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
およよんさん、こんばんは

中間でのブログ珍しいですね、
東光院の萩まつりですか、萩の花も見頃でピンク色の花がきれいですね、
お地蔵さんも、可愛いです。

奈良にも、萩の寺があったように思いますが、思い出せません。

お盆のころから、カメラを触っていませんので、ブログもご無沙汰です、
10月に成ったら、コロナ感染も下火になると思うので出かけたいと思います。
今月は、だいぶ過ごしやすくなりましたが1万歩越えたのは1日だけです。
 2021年09月20日 20:59  イオン吹田教室  およよん さん
oyabunさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。
oyabunさんの久し振りのブログ、見せて頂きながらそのままで、ごめんなさい。
ダイナマイト・レシピ、多いに興味ありの呑兵衛およよん。(笑)

以前、東光院に出向き、又訪れたいなぁ~と思ってました。
当時はコロナなどなく、お庭で「お抹茶」を頂いて、お茶の美味しさと共にお寺の
静けさに酔いしれてました。勿論、萩の美しさにも。やっぱり、花より団子組?(笑)

確認したら、コロナの影響で、お茶等飲食は無しとの事。これ又残念!
万葉人の風情のかけらさえ感じられなくなって来たおよよん、この辺りで--。(笑)
又、ご一緒したいですね!
 2021年09月20日 20:45  イオン吹田教室  およよん さん
まり子さん、今晩は!

お早いコメントも、背中も押して下さって、ありがとうございます。(笑)
いつも送りっ放しの写メを丁寧にアップして頂き、感謝してます。

阪急曽根には、①江坂から服部に抜け曽根に向かう、②緑地公園から公園を通り
抜け阪急曽根に向かう で、何れも結構な距離を歩きますよ。(笑)
今回は、①を選択して、でも途中、道に迷いそうになりました!(笑)

帰りは歩き過ぎない様に、曽根~服部は電車に乗り、服部~江坂を徒歩で横断。
それでも、当日は15,355歩で今月の最大値となりました。用心用心!(笑)
次回は、②服部緑地公園通り抜けコースで。

トミサンとはニアミスでした。(笑)
 2021年09月20日 20:28  イオン吹田教室  およよん さん
tubasaさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。

いつも通り、まり子さんに写メしたら、折角だからアップしたらと勧められ、
漸く動いた様な次第です。どうも怠け癖がついちゃった!(笑)

お寺の窓口の所に、副住職のTwitter や Instagram 等の「QRコード」が掲示
されており、リーダーで簡単にアクセス出来ます。今やSNS時代ですね!(笑)
私自身は、Twitter や Instagram 等はせず、専ら closed で楽しんでます。

オフ会が出来る頃には、萩の季節は過ぎ去り、さて何なのでしょうか?(笑)
服部緑地公園の秋バラかコスモスかな? これ又楽しみ!
 2021年09月20日 20:11  イオン吹田教室  およよん さん
イロンさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。

仰る通り、ホント久し振りのブログ・アップです。
最近では、月初に、近況とウォーキング結果を報告する程度のおサボリおよよん。

イロンさんから、時々、タイムラインに記事を流した旨メールを頂き、楽しませて
頂いてます。感謝!

東光院の萩は、1000年以上も丁寧に育てられてきた様で、沢山の種類が順次咲き
長い期間楽しませて貰えるようです。お寺のある曽根には、服部緑地公園の中を
阪急沿線側に通り抜けると行けます。勿論、歩いてネ!(笑)

このお地蔵さん、前にも「可愛~い!」って思い、嬉しい再会でした。
未だ暫く萩を楽しめますよ。
 2021年09月20日 20:00  イオン吹田教室  およよん さん
トミサン、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。

いつもの様にまり子さんに写メしたら、「折角だから、ブログにUPしたらどうか」と。
それで、重い腰を上げた様な訳です。(笑)

トミサンは「萩祭り」の初日に行かれたのですね。ニアミスでしたね!(笑)

HPに咲き具合が載ってなかった為、直接お電話したら、私副住職ですと名乗って、
丁寧に教えて下さいました。奥様のお話では、今年は白い萩が先に咲き出した模様。
全般的には、見頃はこれからって感じでした。

この前から excuse してるけど、新しいスマホのカメラはピントが甘くて残念!
トミサンのお写真を、楽しみに待ってますね。
 2021年09月20日 08:31  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
およよんさん 続きです

300字を超えて、削除されました

萩まつりの前日で、副住職様と奥様から色んなお話を聞けて良かったですね
正に「萩を愛でた万葉人およよん」さんです~♡

素敵なレポートと写真を有り難うございます<(_ _)>
出掛けられない私には珠玉の贈り物です\(^o^)/
 2021年09月20日 08:29  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
およよんさん おはようございます

私も他人の事は言えませんが、先週珍しく2本アップしました(笑)
案の定、1本目にはまりこさん・バイカーさんから「久し振り」と…

台風一過の18日に東光院へ「萩詣で」ですね
私も四半世紀以上前に萩詣でしましたが、拝読しながら忘却事多しです
唯、子規の句碑とへちま供養の事は記憶しています
勿論、滝の様に降りかかる萩の花もね~(´∀`)

ヘーッ、萩の時期には「萩詣で特別版御朱印」があるのですか(@_@)
綺麗ですね~一筆箋も素敵です♡
こんな綺麗な御朱印を頂きたくなる私って不届き者ですね(笑)
 2021年09月20日 01:50  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
およよんさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

クタクタで、シャワーしてご飯を食べたら寝てしまいました。
tubasaさんが阪急曽根のすぐ近くと書いているので
電車で行ったと思いましたね。
私も地図を見た時、梅田回りか千里中央回りか
どっちかな?と思いましたが、
まさかの家からのウォーキングで15,000超えで今月最高歩数
私はどうせ今日はクタクタになるので朝のウォーキングは中止でした。
階段の上り下り普段ほとんどしないのに今日は何回したか。
今、10,000歩は歩けますが、15,000歩は無理でないかなぁ?
トミサンは次の日行かれたみたいですね。


 2021年09月20日 00:51  東大阪教室  tubasa さん
 およよんさんこんばんは~
写真はまりこさんのブログでいつも拝見
でもご本人のブログは久しぶりですね~
(人のことは言えないtubasaです)

 阪急曽根駅そばの投稿印に行かれたのですね
今どきのご住職はSNSで情報発信ですか
進んでいますね~教室には在籍しているだけで
ほとんど行かず、スマホも電話連絡やラインくらいしか
使っていない時代遅れのtubasaはSNSなるものに
疎くてほとんど見ないのですよー(老眼でスマホは
見づらいし・・・)
  
 優しい表情の観音様と可愛いお地蔵様がお出迎え
してくれるのですね 萩の花もとても綺麗です
緊急事態宣言解除されたらオフ会で行けるかな?

 2021年09月19日 22:01  ダイエー北野田教室  イロン さん
およよんさん こんにちは~

右横のカレンダーを見ると
本当に久しぶりの更新なのですね

時々 LINEでお目にかかってるので
そんなに日が開いてるとは
思っていませんでした

可愛いお地蔵様ね~
萩の花もきれいですね
 2021年09月19日 20:51  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
およよんさん 今晩は

 久しぶりのブログUP。
 萩の寺・東光院へお出かけ。
 1日違いで、今日の午後から、私も出かけていました。
 今日から、東光院は【萩祭り道了祭】ですので、前日は静かに楽しむ事が出来たでしょうね。
 私が、ブログUPはPCへの取り込みから、始めなければならないので、もう少し後になります。     東光院の説明などは、私は省略できるので少し楽をさせてもらいます(笑)
 今年は、萩の量が少ない様に思い、色々と教えて頂き、少し勉強しましたので、それはUPしたときに書きます。
 今日は午後から、青空も出ていたので、少し違った写真も取れました。
 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座