錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2301 入浴できた
2021年09月19日 01:13

運動して汗をかいたので夕食前に風呂に入ろうとしたら、おふくろがソファのカバーを洗って浴室に干してしまい、入浴できなかった。
あんなデカいもん、乾くのに一晩かかるだろうと思って、今日の入浴はあきらめ、明日の朝に入ろうと思っていた。
わが家はドラム型の洗濯・乾燥機なのだが、乾燥機能を使うとドラムの中が糸くずだらけになるので、乾燥機能は使わない。
洗濯・脱水のあとは、洗濯物を浴室に下げ、浴室乾燥機で乾かす。
なので、洗濯物を乾かしているときは入浴できない。
洗濯はおふくろが午前中に済ませてしまい、夕方には浴室は空いていることが多い。
ところがおふくろ、今日は午前の洗濯物を取り込んだあと、不意にソファのカバーの洗濯を始めてしまった。
なので、今日の入浴を諦めていたが、夜、おふくろが「乾いたよー」とカバーを取り込んだ。
あらま、それなら今晩、入れるじゃん♪
ありがとうございます、おふくろ。
先月だったか、町会の回覧板に綴じてあったお知らせに、今年も敬老の日のお祝いは中止で、百歳と88歳の方には市からお祝い金が出ますというお知らせがあった。
おふくろは88歳なので、ほどなくして、市からお知らせの封書が郵送されてきた。
お祝い金を振り込む口座を記入する欄があり、おふくろのB銀行の口座を記入した。
そして、その他必要事項を記入し、返信用封筒に入れ、郵便ポストに投函した。
先日、おふくろが、訊いてきた。
「あのお金まだ何も言ってこないの?」
「あれは、銀行に振り込まれるだけで、市から通知みたいのは来ないよ。でも、俺がパソコンでもスマホでも確認できるようにしてあるから大丈夫」
パソコンで確認してみるとまだ振り込まれていなかった。
「たぶん、敬老の日過ぎに振り込まれるんじゃない?」
「なら、いいや」
17日金曜日、iPhone SE 1G(第1世代)にB銀行からメールが届き、おふくろの口座への振込入金があったことを知らせてくれた。
おふくろに教えて、iPhone SE 1G のB銀行のアプリで[My通帳]を見せた。
「ほらここ、船橋市高齢者福祉課からお祝い金、入ってる」
「あー、よかった」
柳 秀三
あんなデカいもん、乾くのに一晩かかるだろうと思って、今日の入浴はあきらめ、明日の朝に入ろうと思っていた。
わが家はドラム型の洗濯・乾燥機なのだが、乾燥機能を使うとドラムの中が糸くずだらけになるので、乾燥機能は使わない。
洗濯・脱水のあとは、洗濯物を浴室に下げ、浴室乾燥機で乾かす。
なので、洗濯物を乾かしているときは入浴できない。
洗濯はおふくろが午前中に済ませてしまい、夕方には浴室は空いていることが多い。
ところがおふくろ、今日は午前の洗濯物を取り込んだあと、不意にソファのカバーの洗濯を始めてしまった。
なので、今日の入浴を諦めていたが、夜、おふくろが「乾いたよー」とカバーを取り込んだ。
あらま、それなら今晩、入れるじゃん♪
ありがとうございます、おふくろ。
先月だったか、町会の回覧板に綴じてあったお知らせに、今年も敬老の日のお祝いは中止で、百歳と88歳の方には市からお祝い金が出ますというお知らせがあった。
おふくろは88歳なので、ほどなくして、市からお知らせの封書が郵送されてきた。
お祝い金を振り込む口座を記入する欄があり、おふくろのB銀行の口座を記入した。
そして、その他必要事項を記入し、返信用封筒に入れ、郵便ポストに投函した。
先日、おふくろが、訊いてきた。
「あのお金まだ何も言ってこないの?」
「あれは、銀行に振り込まれるだけで、市から通知みたいのは来ないよ。でも、俺がパソコンでもスマホでも確認できるようにしてあるから大丈夫」
パソコンで確認してみるとまだ振り込まれていなかった。
「たぶん、敬老の日過ぎに振り込まれるんじゃない?」
「なら、いいや」
17日金曜日、iPhone SE 1G(第1世代)にB銀行からメールが届き、おふくろの口座への振込入金があったことを知らせてくれた。
おふくろに教えて、iPhone SE 1G のB銀行のアプリで[My通帳]を見せた。
「ほらここ、船橋市高齢者福祉課からお祝い金、入ってる」
「あー、よかった」
柳 秀三
とよちゃん
俺は夏でも、ぬるま湯に30分は浸かって幸せ感じています。
まず湯船に浸かってリラックスして、髭・髪を剃って、体を洗います。
すぐに湯船に体を沈めてリラックス → お湯は汚れる → あがるときお湯を抜いてバスマジックリンで簡単に湯船を清掃 → 沸かし直し無し・常に新しいお湯を給湯 → 給湯器の傷みが減る・湯船が汚れてからの掃除をしなくていい
色々考えて、こうなりましたです。
なので、どうなのかわからないですよ。
わからないけど、給湯器のことを考えて入浴剤もやめてます。
プリンターのインク、高い純正品を使うのも同じ理由、ということになりますね。
( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
俺は夏でも、ぬるま湯に30分は浸かって幸せ感じています。
まず湯船に浸かってリラックスして、髭・髪を剃って、体を洗います。
すぐに湯船に体を沈めてリラックス → お湯は汚れる → あがるときお湯を抜いてバスマジックリンで簡単に湯船を清掃 → 沸かし直し無し・常に新しいお湯を給湯 → 給湯器の傷みが減る・湯船が汚れてからの掃除をしなくていい
色々考えて、こうなりましたです。
なので、どうなのかわからないですよ。
わからないけど、給湯器のことを考えて入浴剤もやめてます。
プリンターのインク、高い純正品を使うのも同じ理由、ということになりますね。
( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
柳秀三さま おはようございます♪
お風呂に入れて、良かった 良かった ♬
うちは、その日の様子でシャワーにするか、お風呂ためるか。
ひと夏中シャワーでしたから、この頃は何だかお風呂に
体を沈めたい気持ちです。 うん 今夜はお風呂ためるわ♡
柳秀三さんちは、青だの緑だの黄色だの・・ 入浴剤を
入れますか? 私は、色々買ってあるんで、とっかえひっかえ
楽しみますよ♪ 先日の「プリンター」の色の補充! の蘭を
夫にしっかり目を通させました! で、「しっかりした品」を補充
しましたですよ。
お風呂に入れて、良かった 良かった ♬
うちは、その日の様子でシャワーにするか、お風呂ためるか。
ひと夏中シャワーでしたから、この頃は何だかお風呂に
体を沈めたい気持ちです。 うん 今夜はお風呂ためるわ♡
柳秀三さんちは、青だの緑だの黄色だの・・ 入浴剤を
入れますか? 私は、色々買ってあるんで、とっかえひっかえ
楽しみますよ♪ 先日の「プリンター」の色の補充! の蘭を
夫にしっかり目を通させました! で、「しっかりした品」を補充
しましたですよ。
コメント
2 件