パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2299 パックご飯②

 2021年09月18日 15:12
ネット記事をコピー&ペーストした。

「パックご飯」が値上がり コメ離れなのにどうして?
2021/09/18 11:00

    (前略)

■面倒な炊飯避ける動き

パックご飯の人気上がり続けている理由は3つあります。ひとつが食習慣の変化です。調査会社のマイボイスコムの2020年秋に実施した調査で、「ほぼ毎日、1日1回以上炊飯する」人の割合は50%。10年前に比べ10.3ポイント低下しています。自分で炊かなくなった人が手軽に食べられるパックご飯を買っているのです。単価を比較すると、ご飯茶わん1膳分で、コメを炊飯する場合とパックご飯を比べるとパックご飯の方が3倍以上高いのですが、コメを研ぐ、炊くなどの一連の作業と時間を思えば高くないと考える層がじわりと増えています。

昔に比べておいしいとの認識が消費者に広がってきています。家で炊飯するコメとパックご飯は風味や食感で大きなが違いがなくりました。原料にブランド米の「ゆめぴりか」や「つや姫」といった香りやうまみなど食味の評価が高いコメを使った商品も増えています。

さらに保存食としての需要が増えています。2011年の東日本大震災などをきっかけに防災意識が高まり、パックご飯も備えとしてストックしておく食品の一つになったのです。さらに昨年春以降のコロナ感染拡大による外出自粛で家で食事する機会が増え、手軽に食べられるよう常備する人が増えました。

手軽においしいご飯が食べられるようになったことに新型コロナの外出自粛も重なって、買っておこうとする人が増えたことが価格の上昇につながっています。値段の方程式はこうなります。「パックご飯の価格は買いだめ需要によって決まる」
© NIKKEI STYLE

~~~~~~~~

わが家も常時パックご飯をアマゾンで購入している。

2018年5月より購入するようになり、その後、お米を炊飯することはなくなった。

そして、好きなアイリスフーズのパックもち麦ご飯をアイリスプラザ(アイリスオーヤマのネットショップ)で買おうとするのだけどずっと品切れが続き、同じ商品をアマゾンで買うと倍近い値になる。

そういう状況が去年から続いている。

やっぱり、みんな同じように考えるのだなと思う。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座