メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
「むだ」「まじ」⁉
2021年09月17日 23:58



本日(17日)はドクターイエローが運行された日ではありましたが、再度電車の中からの撮影に挑戦して見事に失敗してしまいました( ;∀;)
ということで、ドクターイエローのネタを披露することができないので今回は前のブログで紹介した面白い駅名を再び拾ってきました、お付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
※なお、今回の写真もネットから拝借いたしました。
1枚目…上は北海道北見市にありますJR石北本線相内(あいのない)駅で、開業は1912(大正元)年11月だそうです。
この駅名の由来はアイヌ語の「アイヌ・オ・ナイ」(人・多い・沢)なのだそうです。愛の無い場所というわけではなさそうですね( *´艸`)
下は秋田県北秋田市にあります秋田内陸縦貫鉄道笑内(おかしない)駅で、開業が1963(昭和38)年10月とのこと。
この駅名の由来もアイヌ語からきているようで、「オ・カシ・ナイ」(川沿いの仮小屋の沢)なのだそうです。
駅名は「おかしない」ですが、おかしな駅名ですよね( *´艸`)
ちなみにこの「笑内(おかしない)」という駅名にちなんで「笑内チーズ饅頭」というお菓子があるそうです。
2枚目…上は秋田県南秋田郡井川町にありますJR羽越本線井川さくら駅で、開業が1995(平成7)年12月です。
近くに桜の名所があるのでこの駅名になったそうで、人物の名前みたいですね。
下は奈良県吉野郡にあります近鉄吉野線六田(むだ)駅で、1912(大正元)年10月に吉野駅として開業し、1928(昭和3)年3月に更に延伸されて現在の吉野駅が開業して六田駅に改称されました。
かつては吉野山への連絡をはたしていた重要な駅だったので「無駄」ではない気がします( *´艸`)
3枚目…島根県大田市にありますJR山陰本線馬路(まじ)駅で、開業は1918(大正7)年11月です。
海が見える駅ですね、学生時代にJR全線を踏破しているので通ってはいるはずなのですが記憶にないのが残念です(´・ω・`)
近くに琴ケ浜という、歩くと琴の音のように鳴る「鳴き砂」の浜として有名とのことです。
写真を見ると、綺麗な浜で「まじ」見とれてしまいますね♪
では、面白い駅名をまた探しておきますので次回をお楽しみに~(@^^)/~~~
ということで、ドクターイエローのネタを披露することができないので今回は前のブログで紹介した面白い駅名を再び拾ってきました、お付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ
※なお、今回の写真もネットから拝借いたしました。
1枚目…上は北海道北見市にありますJR石北本線相内(あいのない)駅で、開業は1912(大正元)年11月だそうです。
この駅名の由来はアイヌ語の「アイヌ・オ・ナイ」(人・多い・沢)なのだそうです。愛の無い場所というわけではなさそうですね( *´艸`)
下は秋田県北秋田市にあります秋田内陸縦貫鉄道笑内(おかしない)駅で、開業が1963(昭和38)年10月とのこと。
この駅名の由来もアイヌ語からきているようで、「オ・カシ・ナイ」(川沿いの仮小屋の沢)なのだそうです。
駅名は「おかしない」ですが、おかしな駅名ですよね( *´艸`)
ちなみにこの「笑内(おかしない)」という駅名にちなんで「笑内チーズ饅頭」というお菓子があるそうです。
2枚目…上は秋田県南秋田郡井川町にありますJR羽越本線井川さくら駅で、開業が1995(平成7)年12月です。
近くに桜の名所があるのでこの駅名になったそうで、人物の名前みたいですね。
下は奈良県吉野郡にあります近鉄吉野線六田(むだ)駅で、1912(大正元)年10月に吉野駅として開業し、1928(昭和3)年3月に更に延伸されて現在の吉野駅が開業して六田駅に改称されました。
かつては吉野山への連絡をはたしていた重要な駅だったので「無駄」ではない気がします( *´艸`)
3枚目…島根県大田市にありますJR山陰本線馬路(まじ)駅で、開業は1918(大正7)年11月です。
海が見える駅ですね、学生時代にJR全線を踏破しているので通ってはいるはずなのですが記憶にないのが残念です(´・ω・`)
近くに琴ケ浜という、歩くと琴の音のように鳴る「鳴き砂」の浜として有名とのことです。
写真を見ると、綺麗な浜で「まじ」見とれてしまいますね♪
では、面白い駅名をまた探しておきますので次回をお楽しみに~(@^^)/~~~
たけさんこんにちは~(^^♪
相内(あいのない)駅は、初めて聞いたときは愛がないんだ~と思ったので確かに可哀そうですよね。
ちなみに1997(平成9)年3月までは相ノ内と「ノ」が入っておりました。
なるほど~、まだ駅につかないかなと駅名の看板をみるとまだだではなく堅田ですか。
面白いですね~、滋賀県の湖西線の駅ですね♪
ではまた紹介する機会をつくりますので、いつになるかはわかりませんがお楽しみに(^_-)-☆
相内(あいのない)駅は、初めて聞いたときは愛がないんだ~と思ったので確かに可哀そうですよね。
ちなみに1997(平成9)年3月までは相ノ内と「ノ」が入っておりました。
なるほど~、まだ駅につかないかなと駅名の看板をみるとまだだではなく堅田ですか。
面白いですね~、滋賀県の湖西線の駅ですね♪
ではまた紹介する機会をつくりますので、いつになるかはわかりませんがお楽しみに(^_-)-☆
鉄道の旅人さ~ん☆~ 相内(あいのない)駅~ は、少し、可哀想~ ですね~ <(_ _)> きっと、の を入れないで読んでいるかも!(^^)!♪~ 以前に、電車で旅行中~ まだかなぁ~ と思って、駅の看板見たら、まだだ!!・・・ではなく、堅田~ って、言う駅があった様な?? 面白いですね(#^^#)♪~ 又、紹介して下さいね(#^^#)♬~♪~
masakisiさんこんばんは~(^^♪
撮影の経緯はmasakisiさんのブログに返事コメントするとして、今回実は晴れていればささしまライブで下から見上げるアングルで青空を入れつつ撮影する予定でした。
雨が降ってしまったので、思い切って再度電車の中からの撮影に挑戦してみたのですが見事失敗です(ーー;)
そして帰りにささしまライブ駅の中から撮影できないかを確認してきました。
小さくなりますが、名古屋駅周辺の高層ビル街を入れて撮影して見ると良い感じになる気がします。
次回21日火曜日は今のところ晴れの予報の様なのでささしまライブで見上げるアングルからの撮影を予定してオリマス♪
撮影の経緯はmasakisiさんのブログに返事コメントするとして、今回実は晴れていればささしまライブで下から見上げるアングルで青空を入れつつ撮影する予定でした。
雨が降ってしまったので、思い切って再度電車の中からの撮影に挑戦してみたのですが見事失敗です(ーー;)
そして帰りにささしまライブ駅の中から撮影できないかを確認してきました。
小さくなりますが、名古屋駅周辺の高層ビル街を入れて撮影して見ると良い感じになる気がします。
次回21日火曜日は今のところ晴れの予報の様なのでささしまライブで見上げるアングルからの撮影を予定してオリマス♪
シー子さんこんばんは~(^^♪
シャレで作って、ネットにだして真に受ける場合もあると思うと少し怖いですね(・_・)
ネットで見たもので、岐阜県美濃加茂市にある「美濃太田(みのおおた)」の駅名看板をいじって、「美濃文田(みのもんた)」にして出してあったのをまともに信じていたと思しきものを見かけました。
名古屋の地名でも初見で読めない難読地名や面白い地名も結構ありますね(^ω^)
シャレで作って、ネットにだして真に受ける場合もあると思うと少し怖いですね(・_・)
ネットで見たもので、岐阜県美濃加茂市にある「美濃太田(みのおおた)」の駅名看板をいじって、「美濃文田(みのもんた)」にして出してあったのをまともに信じていたと思しきものを見かけました。
名古屋の地名でも初見で読めない難読地名や面白い地名も結構ありますね(^ω^)
lunaさんこんばんは~(^^♪
国鉄からJRへと移行していく前後の頃に国鉄全線を踏破しようという「いい旅チャレンジ20,000㎞」というキャンペーンをやっていて、それに参加して全線踏破を達成しました。
乗ったことのある路線も今では結構廃止になっていて寂しいものです…
まだまだ面白い駅名はありますし、今度は読みづらい駅名も話題にあげてみようと考えています。
興味深く読んでいただき光栄でゴザイマス(^ω^)
国鉄からJRへと移行していく前後の頃に国鉄全線を踏破しようという「いい旅チャレンジ20,000㎞」というキャンペーンをやっていて、それに参加して全線踏破を達成しました。
乗ったことのある路線も今では結構廃止になっていて寂しいものです…
まだまだ面白い駅名はありますし、今度は読みづらい駅名も話題にあげてみようと考えています。
興味深く読んでいただき光栄でゴザイマス(^ω^)
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪
スゴイですね~、僕が拾ってきた面白い駅名でストーリーを作っちゃうなんてオシャレじゃないですか♪
パッと見た時は「なんじゃい」と思いましたけど…(≧▽≦)
「まじ」カッコイイです、僕が拾ってきたことも「むだ」ではなかったですね(●^o^●)
コロナ禍で収入が無く「ふこうだ」と考えてしまう中、僕の拾ってきたネタで楽しんでいただけるのは綺麗な「おはなばたけ」の中で過ごすような癒された気分になります(●´ω`●)
僕も自分が上げたネタを使って、返事コメントをしてみました(^ω^)
スゴイですね~、僕が拾ってきた面白い駅名でストーリーを作っちゃうなんてオシャレじゃないですか♪
パッと見た時は「なんじゃい」と思いましたけど…(≧▽≦)
「まじ」カッコイイです、僕が拾ってきたことも「むだ」ではなかったですね(●^o^●)
コロナ禍で収入が無く「ふこうだ」と考えてしまう中、僕の拾ってきたネタで楽しんでいただけるのは綺麗な「おはなばたけ」の中で過ごすような癒された気分になります(●´ω`●)
僕も自分が上げたネタを使って、返事コメントをしてみました(^ω^)
鉄道の旅人さん
こんばんは
昨日のドクターイエローの撮影行かれたの
ですね。
前回と同じ上り電車での撮影ですか。
次回は普通の撮影で結構ですので、是非
成功させて下さい。
それから、今回の、新大阪から博多の分は
埋め合わせが無いようです。
あと2回ありますので確実な撮影を
しましょう。
今月のオフ会はどうですか?
こんばんは
昨日のドクターイエローの撮影行かれたの
ですね。
前回と同じ上り電車での撮影ですか。
次回は普通の撮影で結構ですので、是非
成功させて下さい。
それから、今回の、新大阪から博多の分は
埋め合わせが無いようです。
あと2回ありますので確実な撮影を
しましょう。
今月のオフ会はどうですか?
鉄道の旅人さんこんにちは
ガセでしたか、ひっかかりましたしかし腹立ちます信じた方も悪いけど
ちなみに御器所の読み方昔市電で病院に通っていた頃最初ごきしょって呼んでいたっけ。
そうそうとねり舎人町もシャジンと言っていたっけ
ガセでしたか、ひっかかりましたしかし腹立ちます信じた方も悪いけど
ちなみに御器所の読み方昔市電で病院に通っていた頃最初ごきしょって呼んでいたっけ。
そうそうとねり舎人町もシャジンと言っていたっけ
シー子さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
田んぼアート駅は弘南鉄道であの田舎館村の田んぼアート会場の最寄り駅なので、ストレートに駅名を付けたのでしょう♪
「道徳」は学校の道徳を思い出させる感じで珍しい感じがするからだと思います。
シー子さんガセネタに引っかかりましたね、「小中井田井」という駅は存在しないんですよ( ̄∇ ̄)
僕もこの駅名看板を見たことがあるのですが、誰かが「中小田井」の駅名看板をいじったものをネットにあげたものなんです。
そう言えばガセネタの珍駅名が他にもあったので、これと本物を混ぜて「実在する駅名はどれ?」とクイズをやるのもいいかもしれない♪(´ε` )
田んぼアート駅は弘南鉄道であの田舎館村の田んぼアート会場の最寄り駅なので、ストレートに駅名を付けたのでしょう♪
「道徳」は学校の道徳を思い出させる感じで珍しい感じがするからだと思います。
シー子さんガセネタに引っかかりましたね、「小中井田井」という駅は存在しないんですよ( ̄∇ ̄)
僕もこの駅名看板を見たことがあるのですが、誰かが「中小田井」の駅名看板をいじったものをネットにあげたものなんです。
そう言えばガセネタの珍駅名が他にもあったので、これと本物を混ぜて「実在する駅名はどれ?」とクイズをやるのもいいかもしれない♪(´ε` )
maxさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
国鉄からJRに移行する前後の時期で、「いい旅チャレンジ20,000km」という国鉄全線を踏破しようというキャンペーンをやっておりまして、それに参加をして見事全線踏破を果たしてオリマス♪
確かに初めてこれらの駅名を聞いた時は、それこそ「なんじゃい」という感じでしたね(笑)
笑内の周辺は「マタギ」という熊を狩る猟師がいましたし、地名がアイヌ語が由縁なのでアイヌと関係があるかもという気がします。地名等自然の縁は多いですね。
まだまだ探せばたくさんありますし、今度は初見ではまず読めないという難読駅名を特集してみるのもいいかもしれません( ^ω^ )
国鉄からJRに移行する前後の時期で、「いい旅チャレンジ20,000km」という国鉄全線を踏破しようというキャンペーンをやっておりまして、それに参加をして見事全線踏破を果たしてオリマス♪
確かに初めてこれらの駅名を聞いた時は、それこそ「なんじゃい」という感じでしたね(笑)
笑内の周辺は「マタギ」という熊を狩る猟師がいましたし、地名がアイヌ語が由縁なのでアイヌと関係があるかもという気がします。地名等自然の縁は多いですね。
まだまだ探せばたくさんありますし、今度は初見ではまず読めないという難読駅名を特集してみるのもいいかもしれません( ^ω^ )
鉄道の旅人さん~こんにちは
今回も珍しい駅名
秋田内陸縦貫鉄道笑内(おかしない)駅とか
近鉄吉野線六田(むだ)駅等 調べれば沢山あるんでしょうね
旅人さんは学生時代にJR全線踏破をしておられるので
詳しいですね興味深く読ませてもらいました~
今回も珍しい駅名
秋田内陸縦貫鉄道笑内(おかしない)駅とか
近鉄吉野線六田(むだ)駅等 調べれば沢山あるんでしょうね
旅人さんは学生時代にJR全線踏破をしておられるので
詳しいですね興味深く読ませてもらいました~
鉄道の旅人さん こんにちは
ある夫婦の会話。
A子:ねー、知ってる?
B夫:「なんじゃい」?
A子:「井川さくら」さん、離婚したんやて!
B夫:「井川さくら」さんて、あのキレイな「お花畑」の中で結婚式した人?
A子:そうそう!
B夫:「まじ」か!でも結婚したばかりやのに「おかしない」?
A子:なんでも、「あいのない」結婚生活やったそうよ
B夫:そうなんか・・それは「ふこうだ」な。
A子:「お花畑」の写真、「むだ」になったね。
おあとがよろしいようで。チャンチャン 笑
ある夫婦の会話。
A子:ねー、知ってる?
B夫:「なんじゃい」?
A子:「井川さくら」さん、離婚したんやて!
B夫:「井川さくら」さんて、あのキレイな「お花畑」の中で結婚式した人?
A子:そうそう!
B夫:「まじ」か!でも結婚したばかりやのに「おかしない」?
A子:なんでも、「あいのない」結婚生活やったそうよ
B夫:そうなんか・・それは「ふこうだ」な。
A子:「お花畑」の写真、「むだ」になったね。
おあとがよろしいようで。チャンチャン 笑
鉄道の旅人さんおはようございます
今回も面白い駅名ですね私ももっと他にないかと調べたら
何とついこの前まで行われていた田んぼアートという名前が駅名になっている
ところがあり又小中井田井つまりおなかいたいと言う駅名もありました
何かこの駅で降りると本当にお腹が痛くなりそうです。次どんな珍名の駅名が出てくるか楽しみです。
ちなみに道徳駅は知っていますがこれも珍名だそうですが何処が?と思います、南区にあります。
今回も面白い駅名ですね私ももっと他にないかと調べたら
何とついこの前まで行われていた田んぼアートという名前が駅名になっている
ところがあり又小中井田井つまりおなかいたいと言う駅名もありました
何かこの駅で降りると本当にお腹が痛くなりそうです。次どんな珍名の駅名が出てくるか楽しみです。
ちなみに道徳駅は知っていますがこれも珍名だそうですが何処が?と思います、南区にあります。
鉄道の旅人さん こんばんは
まぁ鉄道の旅人さんは、学生時代にJR全線踏破をしてみえるのですか・・
既にその頃から、添乗員の芽も出ていたのですね
全国各地の笑える駅名で、本になりそうです
臨場された鉄道の旅人さんも、初めは??と思われたのではないでしょうか
今日はアイヌ語との対比でなるほどと思いました
いわれが自然から来ているのですね
そう言えば駅名ならず地名も自然の縁が多いですね
鉄道の旅人さんのお陰で今日も賢くなれました
まぁ鉄道の旅人さんは、学生時代にJR全線踏破をしてみえるのですか・・
既にその頃から、添乗員の芽も出ていたのですね
全国各地の笑える駅名で、本になりそうです
臨場された鉄道の旅人さんも、初めは??と思われたのではないでしょうか
今日はアイヌ語との対比でなるほどと思いました
いわれが自然から来ているのですね
そう言えば駅名ならず地名も自然の縁が多いですね
鉄道の旅人さんのお陰で今日も賢くなれました
コメント
14 件