錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2297 おやつのあと
2021年09月17日 18:18



おやつのあとワンハンドでやったフレンチプレスが、どうも気に入らない。
(写真1)
明日、やると言ったが、もう一回やりたい。
なので、やった。
ワンハンドフレンチプレス(右3kg)12回
ワンハンドフレンチプレス(左2kg)12回
ワンハンドカール(右3kg)12回
ワンハンドカール(左2kg)12回
ダンベルサイドレイズ(右3kg,左2kg)12回
昇降運動(高さ 15cm)120回
で、終わってから気づいた。
フレンチプレス、両手でひとつのダンベルを持ってやった方が、ブレないんじゃん?
両手をひとつにした方が、軌道が安定するんじゃん?
両手で持ってやってみた。
両手の人差し指と親指で作った三角形の輪に、縦にした 4kgのダンベルを保持し、フレンチプレスをやった。(写真3)
ぎこちないが、このほうがいい。
軌道をブラさないようにして、丁寧にゆっくりやればできる。
ワンハンドじゃなく、このほうが本来のフレンチプレスだ。
明日のメニュー
フレンチプレス(4kg)12回 上腕三頭筋
ワンハンドカール(右3kg)12回 上腕二頭筋
ワンハンドカール(左2kg)12回 上腕二頭筋
ダンベルサイドレイズ(右3kg,左2kg)12回 三角筋・僧帽筋
昇降運動(高さ 15cm)120回 有酸素運動
カールを左右一緒にやらないのは、それぞれの上腕二頭筋の動きを感じながらやりたいからである。
ダンベルサイドレイズは、片手だと反対方向に重心を移して(カウンターバランス)しまい、三角筋・僧帽筋のワークアウトにならなくなってしまう。
ともかく、両手でひとつのダンベルのフレンチプレスの良さがわかったので、ムフフなのである。
やれば、なにかがわかる。
やれば、できないこともわかる。
できないのなら、考えてやり方を変えてみよう。
やらないと、どちらもわからないし、考えることもならない。
明日やって、腕・肩に筋肉痛が出たら、あさっては胸筋のワークアウト。
ベンチで、ダンベルフライ、ダンベルプレスをやる。
( ̄_ ̄)b ムッシュムラムラ by 関 敬六
柳 秀三
(写真1)
明日、やると言ったが、もう一回やりたい。
なので、やった。
ワンハンドフレンチプレス(右3kg)12回
ワンハンドフレンチプレス(左2kg)12回
ワンハンドカール(右3kg)12回
ワンハンドカール(左2kg)12回
ダンベルサイドレイズ(右3kg,左2kg)12回
昇降運動(高さ 15cm)120回
で、終わってから気づいた。
フレンチプレス、両手でひとつのダンベルを持ってやった方が、ブレないんじゃん?
両手をひとつにした方が、軌道が安定するんじゃん?
両手で持ってやってみた。
両手の人差し指と親指で作った三角形の輪に、縦にした 4kgのダンベルを保持し、フレンチプレスをやった。(写真3)
ぎこちないが、このほうがいい。
軌道をブラさないようにして、丁寧にゆっくりやればできる。
ワンハンドじゃなく、このほうが本来のフレンチプレスだ。
明日のメニュー
フレンチプレス(4kg)12回 上腕三頭筋
ワンハンドカール(右3kg)12回 上腕二頭筋
ワンハンドカール(左2kg)12回 上腕二頭筋
ダンベルサイドレイズ(右3kg,左2kg)12回 三角筋・僧帽筋
昇降運動(高さ 15cm)120回 有酸素運動
カールを左右一緒にやらないのは、それぞれの上腕二頭筋の動きを感じながらやりたいからである。
ダンベルサイドレイズは、片手だと反対方向に重心を移して(カウンターバランス)しまい、三角筋・僧帽筋のワークアウトにならなくなってしまう。
ともかく、両手でひとつのダンベルのフレンチプレスの良さがわかったので、ムフフなのである。
やれば、なにかがわかる。
やれば、できないこともわかる。
できないのなら、考えてやり方を変えてみよう。
やらないと、どちらもわからないし、考えることもならない。
明日やって、腕・肩に筋肉痛が出たら、あさっては胸筋のワークアウト。
ベンチで、ダンベルフライ、ダンベルプレスをやる。
( ̄_ ̄)b ムッシュムラムラ by 関 敬六
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件