パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2283 ごみ集積所

 2021年09月11日 13:57
9月2日、テレビ朝日で放送され、俺はネットで読んだニュースを要約する。

『8月25日、高知市内で、子猫が4匹、袋に入れられてごみ捨て場に捨てられていたのを、たたまたま通りかかった動物保護団体のスタッフが、かすかな鳴き声に気付き保護した』

捨てた者への怒りと、救出した人への称賛が集まっていると報じている。

しかし、俺は別のところ、ニュースの記述に反応した。

“ごみ捨て場” ってなんのこと?

ごみ集積所、あるいはごみステーションのことだろうか。

詳細はわからないが、ごみ集積所を “ごみ捨て場” と呼んだという前提で話をする。



ごみ集積所は、決してごみ捨て場ではない。

俺の住む千葉県船橋市では、分別したごみを、その種類によって決められた曜日に、決められた出し方で、決められた時間までに、ごみ集積所に出す。

各ごみ集積所に出せるのはその集積所に決められた家庭のみで、別の家庭のごみを出すのはいけない。

上記の決まりを守るから、ごみ集積所なのであって、もし守らないとすると、ごみ集積所は “ごみ捨て場” になる。

市の委託を受けた会社の作業員さんが、パッカー車や収集車で忙しくゴミの収集にやってくる。

彼らは、住民がごみを含めた不要になったものの収集に来ているのであって、決してごみ拾いに来ているわけではない。

住民がごみを正しく集積所に出せば、彼らの仕事は不要物の収集である。

住民がごみ集積所にごみを “捨てる” のなら、作業員さんの仕事はごみ拾いになってしまう。

社会に関わらず野山にひとりで暮らすなら関係の無いことだが、社会に暮らす以上はルールは守るべきである。

そして、ピンポイント過ぎることなのかもしれないが、ごみ集積所を “ごみ捨て場” と呼ぶのはやめて欲しい。

意識が言葉によって左右され、行動となって表れてしまうこともある。

もしもふだん、親がごみ集積所を “ごみ捨て場” と呼んでいると、子供はごみ集積所を通りがかりにごみを “捨てて” しまうかも知れない。

ごみの収集に来ている作業員さんを “ごみ拾いの人” と意識するようになるかも知れない。

それを、つまらないことだと、考えすぎだと、思うか。

柳 秀三
コメント
 5 件
 2021年09月11日 22:08  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ああ、軒数が多いんですね。

わが家の場合は、たった 5軒です。

古い住宅街で道路が狭く集積所を大きく取れないので、ひとつひとつの集積所の軒数を少なくして小さくしてます。

そして、わが家の集積所は 5軒のうち 1軒のお宅の敷地の一部を集積所にしてもらっているので、そのお宅を外してごみ当番を回してます。

8週間ごとに 2週間のごみ当番で、ビン・カン・ペットボトル 3つの回収袋(水曜日)とほうき・ちりとりの入った袋が回ってきます。

わが家で要らなくなった樹脂製のフタつきの箱を供出したんですけど、箱に 5軒分の容量はなく、結局ネットは使わざるを得ません。

柳 秀三
 2021年09月11日 21:34  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
シー子さん

道路に落ちているマスクは何なんでしょうね。

俺は、何らかの理由で外していて、ポケットに入れていたものが落ちたのに、軽いから気付かなかったのかなと、想像しているんですけどね。

それ以前に、タバコ、痰、犬の小便・糞は、どれも気づかないってことはないですよね。

道を歩いていて、ガッカリです。

ま、それらを捨てる人は気にも留めていないでしょうけど。

いまは吸いませんが、二十代のころの俺が、タバコを路上に捨てまくりでした。

そのうち、何を言われたわけでもなく、携帯灰皿を持つようになりました。

だから、なにかがきっかけで気に留めるようになるかもですけどね。

柳 秀三
 2021年09月11日 17:18  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
柳秀三さんこんにちは
私も歩道に使用済みマスクが捨ててあるのをよく見ますがいらない物はカバンかポケットに入れて持ち帰っても邪魔になる物ではないし家にはゴミ箱があるはずなのにそこへ捨てればいいのに荷物になる物ではないし
そこからコロナウイルスを撒き散らしているかもしれないとの観念がないのでしょうか道路はゴミ箱ではありません
 2021年09月11日 17:06  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
とよちゃん

みんな、その仕組みは了解していると思うんです。

ただ、詳しく書いたのは、地域によって差があると思うからです。

仕組みは了解していても、“ごみ捨て場” と呼んではいけないと思うんですよね。

ごみは捨てるものじゃないんです。

家庭内で、鼻をかんだティッシュはごみ箱に捨てますけれど。



ごみが捨てるものだとして、どこに捨てるの?

捨てたものはどうなるの?

ごみは不要物ですけど、捨てちゃダメですよね。



ありがとうございます。

柳 秀三
 2021年09月11日 15:45  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
柳秀三さま 感動しました! うん! その通りです!
 「ゴミ捨て場」ではない ゴミをポイポイ捨てる場所 では
ない!  地域ごと決められた規則を守って、決められた曜日に
きちんと出す事 収集車はそれを収集してくれる。
こねこの命が救われたのは良かったでしょう が、ニュースの記述が
まずいですよね
   柳秀三さん、着眼点が素晴らしい♡
今更ながら、あなた様 すごいわ♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座