パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

黄色いアイツと出会えなかった( ;∀;)

 2021年09月10日 21:06
9/8(水)と9/9(木)の両日共にドクターイエローのぞみ検測の撮影に出かけたのですが、今回は出会うことができず撮影できませんでした( ;∀;)

いえ、正確に言うと出会っているのですが遠目で通って行くのを見ていただけでした…

どういうことかと言うと、今回は8,9日共に走行する列車の中からの撮影に挑戦して見事に失敗したというワケです(;^ω^)

名古屋から豊橋方面に進み金山辺りまで新幹線、JR中央本線、JR東海道本線、名鉄本線が並走しています。
なので列車に乗って撮影できるのではないかと考えてJRの在来線でタイミングよく交差しそうな電車を選んで乗ってみました。

先ず8日(水)下りですが、名古屋駅は13:25着13:26発ということで13:24に金山に向けて出発する電車があったので、それで試みると13:24直前に前方を見てみると遠くにドクターイエローの姿を確認し、名古屋駅に滑り込むと同時に僕の乗った電車が出発してたので失敗…

9日(木)上りですが、名古屋駅は16:21着16:23発という事で金山から名古屋へ行く電車で16:20発というのがありました。所要時間は5分です、これなら名古屋駅到着までにすれ違えるかもと先頭車両の運転席後ろに構えました。
ところが新幹線が並走する直前の尾頭橋駅でドクターイエローが走り去っていくのが遠目に見えてしまい失敗です…

タイムラプス機能を使って動画を撮影していて一応ドクターイエローの姿を捉えていました。
それをスクショしたものと改めて尾頭橋駅ホームの端から新幹線を撮影したものを1枚目にコラージュしてみました。
ドクターイエローの方は画素数が小さいためなのか、言われてみないと分からないくらいぼやっとしています(;^ω^)

実は今回失敗した時に備えて並行してライブカメラで追いかけていたので、それをスクショしたものをコラージュ写真にして残りの2枚に添付してみました(=゚ω゚)ノ
これだけのライブカメラをYouTubeで検索できたので、現地に行くことができなければこれで追いかけて楽しむのもアリかもしれません。

今度は名鉄電車に乗って、そこから撮影を試みてみることも考えてオリマス。
次回のドクターイエロー運行予想日である17,18日に決行するかどうかは未定ですが…(;^ω^)
コメント
 9 件
 2021年09月11日 22:31  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさん続きです(=゚ω゚)ノ

9日は東海道本線の普通電車で金山を16:20に出発です。
これは普通電車なので次の尾頭橋駅にも停車します、尾頭橋駅停車中に前方の新幹線と並走する地点を見てみるとドクターイエローが通り過ぎていくのが見えていたわけです…
乗った電車が快速で尾頭橋を通過していれば、ドクターイエローが交差していたのではないかという感じでした。

電車の中から撮影した写真も見かけたので挑戦してみた次第です♪
停車する名古屋駅近辺なら時間の見当がつけやすそうですし、今月は運行日が多いからしくじってもいいかなと考えて思い切ってやってみました。
また挑戦してみるつもりです♪
 2021年09月11日 22:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

8日はその通りなんです( ;∀;)
中央西線中津川行き快速で、11番線ホームを13:24に出発して数百メートルで新幹線の線路と並びます。こちらが1分出発が早いなら入線入線直前でドクターイエローと交差すると踏んだのですが出発直前に、12,13番線を挟んで見ることができる新幹線ホームにドクターイエローが入線してくるのが確認できました。
ドクターイエローの到着は予定より1分程早い13:24に到着した感じです、でも前の方まで進んで停車した時の時間は13:25なのかしらん…

話は続きます(=゚ω゚)ノ
 2021年09月11日 21:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

僕のブログにもコメント嬉しいです(#^.^#)
他にも幾つかタイミングが合いそうな電車を探し出しているので、今度はそれで挑戦してみたいものです。
現地まで行くこと無く新幹線のライブカメラを検索するとこれだけ出てくるので、是非たけさんもライブカメラでドクターイエローをご覧になって見て下さいな(●^o^●)
 2021年09月11日 15:22  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
8日は上りの電車に乗車されて発車はしたものの
その時点でドクターイエローが
名古屋駅に到着していたということですか?

9日は名古屋駅から三王駅は並走していますが
そのあと離れて笠寺駅で並走に戻るが、
離れている間ですれ違ったと言うことでしょうか?

また、すごいことを考えましたね。
昔習った、算数で旅人算とか言うのが有って両方
から向う場合駅間の距離を両方のスピードの合計で
割る計算式がありましたが、

窓から写真を撮ると言うことは両方の電車の
スピードになると言うことで300キロを越えて
いるということですね。


 2021年09月11日 00:43  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しい~です(#^^#)♬~ 電車の中からの、撮影は、難しそうですね<(_ _)> 1枚目のドクターイエローちゃんと、わかります!(^^)!♬~ 2枚目~ 3枚目~ 変わった感じで、ライブカメラ~も、面白い~ですね(#^^#)♬~♪~ 有難う!(^^)!♬~
 2021年09月10日 23:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

失敗してちょっと悔しかったですね(;^ω^)
今回JRだけでなく名鉄電車でもタイミングが合いそうな電車を探して目星をつけていて、JRでやってみようと判断したワケです。
今度は目星をつけた名鉄電車でやってみる機会を作ろうと考えています。

そう言えばささしまライブ駅からドクターイエローが見えそうであることに気が付きました。
一度確認してみたいものです♪
 2021年09月10日 23:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

電車の車内からの撮影が失敗してしまいましたから、保険にと用意しておいたライブカメラのスクショをコラージュして添付いたしました(;^ω^)
清州付近でドクターイエローが撮れそうな場所は目星がついたのでしょうか、どんな所があるのか楽しみですね♪

鳥飼基地は添付したコラージュ写真の角度しかないはずです、おそらく下りと上りの違いではないかと思われます。ちなみに僕が添付した写真は「下り」ということになります。
鳥飼基地内に入っている画像ですが、止まっているわけではなく入ったときは画面右側にはけていき、出発の時は画面右から出てきて左の方へとはけていってオリマス♪
 2021年09月10日 22:35  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は
ドクターイエロー電車の中では駄目だったみたいで残念でしたね、
私は名古屋駅までいかなくても山王駅迄行ってあおなみ線なら敬老パスで入場出来目の前でみられるので
その方が便利ですし帰りはそのまま歩いて帰れるので季節がもう少し涼しくなれば試したいと思います。
 2021年09月10日 22:17  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 今日はライブカメラでの画像ですね
 実は私も今日は、清洲付近でドクターイエローのとれる場所を探していました

 ところで、私の検索したユーチューブでは鳥飼基地の画像が、左から右へ進行していましたがカメラが2台あるのでしょうか?

 鳥飼基地で休憩中のドクターイエローの姿は、初めて見ましたよ
 今日も「百聞は一見に如かず」でした
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座