パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2270 玄関でGO②

 2021年09月05日 16:20
午後からも、玄関で運動をした。

【ダンベル】(両手で3g)
 〇フロントレイズ 30回
【昇降運動】(高さ 15cm の玄関上がり框)
 〇左脚先30回・右脚先30回・左脚先30回・右脚先30回、計120回

午前と同じダンベルの運動をやろうとしたら、肩が痛いのでやめた。

なので、両手で 3kg 持って、ダンベルフロントレイズを 30回やった。

ダンベルフロントレイズ (写真2)
 ●ダンベル … ダンベルを使って
 ●フロント … 自分の前で
 ●レイズ …… 引き上げる

両手で 3kg のダンベルというのは恥ずかしいのだけど、しかたがない。

という具合に、これから毎日、玄関の姿見の鏡の前でダンベルを使って腕・肩・胸の筋肉のワークアウトをしたあとに、昇降運動をするつもり。

気分次第で、今日みたいに二回やってもいい。

ただし、無理はしない。

痛いと思ったらやめる。

必須種目は昇降運動。

その他は、飽くまでも気が向いたら、思い付きで。

ダルダルな運動を目指す。

一生懸命やらない。

毎日、なにかしら筋肉を動かす。

「なにかしら筋肉を動かすことを、毎日続ける」

それでいいや。



午前、女子マラソン(視覚障がい)道下美里の金メダル獲得、女子バドミントンダブルス(車いす)山崎悠麻・里見紗季奈ペアの金メダル獲得を観た。

午後、テニス(車いす)国枝慎吾の金メダル獲得を観た。

安易だが、それを観て頑張ろうと思ったのよね。

~~~~~~~~

車いすテニスとか車いすバスケットという、障がい者だけのパラリンピック(パラレル・オリンピック)はやめよう。

男子マラソン(ノーマル、視覚障がい、腕に障がい)、女子テニス(ノーマル、車いす)というふうに、ノーマルをひとつのクラスとしてオリンピックをやろうよと、スポーツライターの乙武洋匡がネットで発信している。

いまのままだと、パラリンピックはオリンピックのおまけのような存在になっている。

もうひとつの(パラレル)オリンピックとして、パラリンピックの歴史はもちろん称えられるべきだが、もうひとつ進化しよう。

オリンピックをひとつにしよう。

単純に賛成。( ̄▽ ̄)b

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座