パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 3月の黄色先生の予定表ができました♪
    • ディズニーと新幹線がコラボ(=゚ω゚)ノ
    • 「violet」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「Noriko」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

名古屋イチ高い展望台、スカイプロムナード

 2021年09月03日 21:27
では、今回の撮影場所であるミッドランドスクエアにあるスカイプロムナードを改めて紹介します(=゚ω゚)ノ

ミッドランドスクエアは名古屋駅前の再開発事業の一つとして、旧豊田ビルと旧毎日ビルを建て替えて2007(平成19)年3月6日にグランドオープンしたビルです。
高層ビルのオフィス棟は地上47階、地下6階で低層階の商業棟は地上6階、地下6階からなる建物です。
オフィス棟の高さは247mあり、これはJRセントラルタワーズオフィス棟の245mを抜いて名古屋では一番高い建物となります。
ちなみに日本では第7位の高さですね、第1位はあべのハルカスで300mです。
そしてこのビルの44階~46階部分が屋外展望施設「スカイプロムナード」となっているのです。最初は屋外と聞いて正面から風を受け止める環境なのかと思いましたが、天井がないということですね(;^ω^)
この展望台部分は地上から220~230mの高さとなり、屋外の展望施設としては日本一の高さを誇るとのことです。
これだけの高さを誇るので、景色はもちろん最高で名古屋市街をほぼ360度一望することができます。夜になると名古屋市街の夜景が綺麗という話でアリマス。
スカイプロムナードまでは、オフィス棟にある2階建てのエレベーターに乗って42階へ行きここから入場して更にエスカレーターで46階へと上って行きます。
入場料金は大人(18歳以上)750円、シルバー(65歳以上)と中高生が500円、小学生は300円(土日祝は無料)となっています。

名古屋市街が一望できるいい眺めであるし、夜に来て夜景を見てみるのもいいですが、名古屋駅を発着する列車たちがよく見えるというのは最高ですね♪
列車撮影のために再度ここに来るのもよいかもしれません(●^o^●)

次回のドクターイエローの運行予想日に追加情報が入りましたね、4日(土)が上りで回送扱い、5日(日),6日(月)とこだま検測が入ったようです。
5日(日)は都合が悪く4日(土)はどうしようかと思案中です、6日(月)は出かけてみる予定でいます(=゚ω゚)ノ
コメント
 14 件
 2021年09月05日 21:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん続きます(=゚ω゚)ノ

3期に分かれていたということは9月も楽しめるということですね。
ひまわり畑で遊ぶ子供たちですか、夏を感じる一コマで癒してくれる風景という気がします。
コスモスと言えば、尾張旭でも城山公園前のコスモスを思い出したので今年も見に行ってみようかしらん。

失業状態になって間もなく2年、仕事のメドもつかないのでコロナにかかって死ぬ前に野垂れ死にするのではないかと時々考える今日この頃です(ーー;)
コロナに気をつけなければいけないのは間違いないですが、周辺があおりすぎているところもあるような気がします。
とにかく前向きに考えるようには心掛けてオリマス(=゚ω゚)ノ
 2021年09月05日 21:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

名古屋駅のセントラルタワーズといい、大名古屋ビルヂングといい、ミッドランドスクエアといい、そしてささしまライブにも駅前再開発で高層ビルが建ちましたね。
名古屋の栄地区にも高層ビル建設の計画があるみたいですよ。

撮影に使ったのはiPhoneSEのカメラでして、遠くのものでも意外と綺麗に撮ることができるんだなぁと思いました。楽しんでいただき嬉しいです♪
名古屋に来た時は、是非上ってみて下さい(^ω^)

日本一高いあべのハルカスにはまだ上ったことがないので上ってみたいですね、天王寺から発着する列車もやはり見えたりするのだろうかと考えました。
 2021年09月05日 16:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisi さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

youtubeでスカイプロムナードの動画を見ていた時に東京側の方向は名古屋駅に発着する全ての列車が良く見えるなぁと感激しまして、「そうだ!ここでドクターイエローを撮影してみよう♪」と思いついたワケです(*^^*)
ちなみに真ん中の写真を見ていただくと右上の方にあおなみ線のささしまライブ駅があるのですが、ここからも撮影が出来そうな事に気が付きました♪
あと在来線との併走区間は側壁が低いので、電車の中からタイミングよく捉えることができないものかと思案してオリマス。

そうですね、今月は割と頻繁に走りますからそこそこ頑張りましょう。

 2021年09月05日 13:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんにちは~(^^♪

maxさんは、かつてミッドランドスクエアに週4回ぐらい出かけていたんですか。
ドクターイエローの撮影に行ったときは一部だけ商業施設をのぞいてきたのですが、時間を作って散策してじっくり眺めてみるのもいいですね(●´ω`●)

JRセントラルタワーズは以前はちよくちょく歩いてみたことがありますし、一度だけですがパノラマサロンに上ったことがあります。最近は人が多くて避けていました。
こちらにもトレインビューの食事処があるそうなので行ってみたいと考えています♪
 2021年09月04日 22:23  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん

コメントありがとうございます。

暑い夏、ヒマワリは元気をくれますね。
今年は3期に分けて楽しめるようになっていました。
迷路はできていませんが、子供たちが中へ入って遊んでいましたよ。
高さがあるので、小さな子供は隠れて見えません。

コスモスって太陽の方を向くと言われるけど、そうでもなくて。
でもほとんどが、同じ方向を向いていました。
お行儀よく同じ方向を向くと言うのも不思議ですね。

虫の音に少しずつ秋の気配を感じます。
気の早い彼岸花が咲き始めたとか。
コスモスも咲きますね。
今年も秋満喫とはいけそうにないですが、ウイズコロナで経済も回してほしいですね。
 2021年09月04日 22:21  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

名古屋駅前は再開発が進んで、高層ビルがたくさんできているんですね。
車で名古屋市内へ入ると、行き先がわからなくなるほど、道路が網の目に。
抜けるのが大変だった記憶が。

今回、高層ビルの44F~46Fにあたる展望台からドクターイエローの撮影だったのね。
よく撮れましたね。
ドクターイエローがこんなに小さく見えるとは。
ずいぶん高所と言うことがわかります。
カメラの性能もいいんですね。
楽しませていただきましたよ。

ミッドランドスクエアは名古屋一の高い建物なのね。
日本で7番目?覚えておかなくては
コロナが収まったら、一度上ってみたいです。
シルバーは500円?
 2021年09月04日 15:25  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ラッキー7さんこんにちは~(^^♪

僕も少し前から「スカイプロムナード」というワードは聞いていて、何のことだろうと思っていたんですが、つい最近スカイプロムナードから名古屋駅を発着する列車を眺めるという動画をYouTubeで見かけて初めて展望台があることを知りました。
それがきっかけで、ここからドクターイエローを撮影してみたいと考えて実行した次第です♪
是非是非名古屋に来た際はお立ち寄りくださいまし、ただし高いところが嫌いでなければの話ですが(^ω^)

ラッキー7さんはこのこだま検測の情報は以前からあったのを見かけてはいたんですね、再度登場ということは確実な確率が増したということかしらん…
 2021年09月04日 15:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんにちは~(^^♪

42階へとエレベーターで上がっていく動画はタイムラプス機能で撮影したものをGIF動画に変換してみました。
今考えると42階まで上がったところで終わりでなく、スカイプロムナードに入口を通ってエスカレーターで46階まで行ってから前方の視界が開けたところまで撮影すればよかったなと思いました。
再度撮影に挑戦してブログに載せてみようかしらん(●´ω`●)

楽しんでいただき嬉しいです(●^o^●)
 2021年09月04日 11:05  イトーヨーカドー明石教室  masakisi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

いつも名古屋駅で思うのですが、周辺高層ビルは
地下で繫がっていると聞いて、歩き回るのですが
どうも目的の場所まで行けた試しがありません。

逆に上から確認するとわかるかも知れませんね。

あべのハルカスの展望台が1500円ですから
階数で割ると割安ですね。

それにしてもまた、高い所から撮ろうと考えたもの
ですね。
でも、さすがに黄色の車体は離れていても良く撮れます。

今月はかなり頻繁に走る予想ですが、無理しないで、
そこそこに撮影頑張りましょうか。
 2021年09月04日 01:17  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん こんばんは

 ミッドランドスクエアには私が勤めていた職場の関係で、週4回位出掛けていました
 そしてよく「堂島ロール」のモンシェール へも通っていたのですよ(とても美味しいケーキ店)

 今回のドクターイエローの撮影が、昼間で良かったです
 かつて夜に歓送迎会で、「スカイプロムナード」レストランを利用しました

 夏とは思えない外気で、とても寒かった記憶があります
 鉄道の旅人さんは、折角名古屋駅へ行かれたのですから、JRタワーズへも行かれましたか?

 私は退職後あまり近寄っていませんが、職場の関係で帰路には庭の様に歩き廻っていました
 夜勤明けの時間でした 今は無理ですね
 2021年09月04日 00:37  バロー豊橋教室  ラッキー7 さん
鉄道の旅人 さん、こんばんは。

ミッドランドスクエアに展望台があるんですね。

初めて知りました。

ミッドランドスクエアには映画を見に行ったことがあります。

次回、名古屋に行った時行ってみようかな。

こだま検測、やはりあったんですね。

情報はあってにですが、いつのまにか消えていて、、、

 2021年09月03日 23:59  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ミッドランドスクエアにあるスカイプロムナードに上がって行く動画~ まるで、自分が上がって行く様な 錯覚に・・・ビックリです☆!! いいですね!(^^)!♪~ 楽しませてもらいました(#^^#)♬~♪~
 2021年09月03日 23:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

シー子さんは、このミッドランドスクエアの映画館にに行かれたことがあるんですね。
確かに高所恐怖症の人は無理だと思います、僕は高所恐怖症ではないですが真下にある名古屋駅桜通口のモニュメントを眺めようとすると怖かったです(;^ω^)
でもセントラルタワーズのレストラン街にある電車の見えるレストランですと確実に見える席に座れるワケでないので、こちらのスカイプロムナードの方が確実に電車を見ることができますね。

多少怖くて腰が引けながら撮影していましたが、再度ここで電車の撮影をしに来てみたいものです(^ω^)
 2021年09月03日 23:00  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は
ミッドランドタワーは昨年尾張旭の友達とその横に隣接するミッドランドシネマで映画を見て来ました、
何を隠そうこのミッドランドタワーはその時初めて行きましたが
高所恐怖症の人には無理かもしれませんねしかしそこからもドクターイエローが見られるとは、
私なら500円ですね、地下街から行けるから便利かも、
ちなみに私のマンションのベランダの左端からミッドランドタワーがはっきり見えますし
ツインタワーの一部分も眺められます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座