パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

風鈴、風車が、、、

 2021年08月30日 06:31
阪急京都線、水無瀬駅下車です、無無瀬神宮へ行きました、

風鈴と風車がたくさんありました、

夏の風物詩、風鈴の音は元々はお祓いで使われていました、

風に乗ってやってくる災いを払い、健康と幸運を運ぶ音色です、

風鈴には皆さんの感謝の思いが綴られている、

思いを込めた祈願玉が(離宮の水)に浮かび、

手水舎の水に並んでします、きれいです、

朱印はシールもあり、500円でした、
コメント
 9 件
 2021年09月04日 06:51  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

東京では新井大使の境内。日本橋の福徳神社で毎年行われていたのに、

残念ですね、風鈴の音色はいいですね、

風に乗ってくる災いをお祓いで、健康と幸運を運ぶ音色と書かれています、

オモイダマも見ずに浮かべて祈願します、

離宮の水は名水100選です、
 2021年09月03日 22:47  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ 今晩は!(^^)!

私も風鈴の音色が好きで、毎年風鈴祭りには出向いていたが
残念なことに、去年からコロナの影響で、何処も中止なのよ。
風が吹くと、一斉になり出す音色は好きな人が多いでしょうね?

こちらも、風鈴祭りは、西新井大師の境内と 日本橋の福徳神社で
行うのよ。風鈴は神社と関連があるのかしら・・・

産地によるが、風鈴1個で、10万円もするのがあるのよ!驚くわよ。



 2021年09月01日 06:22  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん お早うございます

風鈴に書かれた感謝の言霊が皆様の力になれますようと、

神社が願っているようです、

離宮の水は、名水100選に記録されています選

車で水を組みに来ている人もいます、
 2021年08月31日 06:20  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^O^)

ま〜風鈴にはそんなことが言われているのね。
だから神社でよく風鈴祭りしていたんですね。

風ににってやってくる災いを払い、健康と幸運を運ぶ音色、
次はそんなこと思いながら風鈴の音色聞いてみてますね。

 2021年08月30日 15:33  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん こんにちは

風鈴とカザグルマがたくさん飾られていてきれいです、

オモイダマも水に浮かんで、きれいです、

500円で選び、思いを込めて、水に浮かべます、

花手水みたいですね、

ご朱印はカラフルになったり、楽しそうです、
 2021年08月30日 15:25  プレミアウェブ教室  satiko さん
ちゃーちゃんさん こんにちは

よく似た名前の橋があるようですね、

水無川、普段は水が少ししか流れてないようですね、

台風の時は大水になり、被害が出るほどですね、

祈願玉を見ずに浮かべて、祈りをこめてね、

風鈴もたくさんあり、皆言葉を書かれています、

昔はお祓いで使われていたようですね、
 2021年08月30日 15:19  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんにちは

家には南部鉄の風鈴があり、良く鳴っています

神社には600個以上の風鈴があり、さわやかに聞こえま神社

人が書いた感謝の心が自分を癒すこともある、

お初天神にも風鈴がります、

オモイダマが浮かんでいてきれいです、

 2021年08月30日 09:24  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん おはようございます

元はお祓いに使われていたんですね。
音色が澄んでいて涼しさを感じます。
今は聞くことがなくなり、懐かしいです。

シールになった朱印、時代が変わっていますね。


 2021年08月30日 07:43  イオン橋本教室  ちゃーちゃん さん
祈願玉きれいですね。風鈴もとても涼しそう。
普段利用しているバス停が水無瀬橋といい橋の下の
川は普段水がちょろちょろしか流れていません。
そのため水無瀬橋と言われているのでしょうが台風の
時は水があふれんばかりで怖いです。似たような名前に
ちょっと興味を持ちました。






利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座