パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

三河安城で黄色いアイツをお出迎え♪②

 2021年08月27日 23:17
8分程停車するので、余裕をもって撮影出来ました♪
反対側新大阪方面のホームにも先頭車両の位置に人は集まっているのですが、停車する東京方面のホームほどは集まっておらず人が邪魔になるとは感じることはありませんでした。

停車中にのぞみが追い抜いていく写真の撮影にも成功しました♪
(1枚目のコラージュ写真)
実は撮影している時は分かりませんでしたが、後ほど追い抜いて行ったのぞみ号がN700Sであったことに気がつきました。

2枚目に添付したものは、出発する時にタイムラプス機能を使って動画を撮影して「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換したものです。
ちなみに本日1本目のブログのGIF動画は連写機能で撮影して変換したものです。

3枚目のコラージュ写真は三河安城駅でゴザイマス。
三河安城駅は1988(昭和63)年に新富士、掛川、新尾道、東広島とともに東海道・山陽新幹線の駅として開業しました。
当時はまだ「のぞみ」は無く「ひかり」でしたが、その「ひかり」の本数を増やすための退避場所が必要という事がきっかけで請願してできた駅です。
新幹線の駅が出来たと同時に在来線にも駅が設置されました。
地図をご覧になるとお分かりですが在来線駅と新幹線駅は離れており、乗り換えるには改札をいったん出る必要があります。
新幹線側は売店や食事処もあって賑やかですが、在来線側は待合場所だけしかない無人駅となっております。

次回のドクターイエロー運行予想日は30(月),31(火)になりますね♪
両日共に出かける予定でオリマス、撮影場所はまだ思案中デス(#^.^#)
コメント
 6 件
 2021年08月28日 23:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

「ImgPlay」というiPhone、iPadmini用アプリは写真も動画もGIF動画に変換することが出来ます。写真は100枚までOKです、もちろんそれだけ使えば容量は大きくなります。
動画の方は20~30秒ほどが限界です、なのでタイムラプス機能で早回し撮影をしてGIF動画に変換しました。

追い抜きの撮影は憧れていただけに、上手い感じで並びで撮ることができて嬉しいです♪
N700Sと指摘してくれて感謝です、この写真をオフ会に出さなかったらまだ気がつかなかったことでしょう(;^ω^)
今度は駅ホームで通過を捉えてみるのも良いかもしれません♪

 2021年08月28日 05:06  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

私の使っているgif動画アプリは写真で制作する
ためのもので、1枚の写真を何秒表示するか指定して、
連写した写真が20枚から25枚程必要です。
これ以上使うと容量オーバーになります。

表示の秒数はホーム入線の時は0.2秒に走行シーンは
0.1秒にしています。

N700Sとの並びは三河安城駅の直線で撮ろうと
すると至難の業ですよ。
良い場面が撮れましたね。

Sも最近は増えました、東海が18編成と西日本が
2編成で20編成にもなっています。
そろそろスモールAの引退が聞こえて来そうです。

 2021年08月28日 02:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

N700Sが追い抜いていく写真は並んだところで撮影が出来て安心しています。
実はこの写真は先日参加したオンラインオフ会でzoomの背景として披露したのですが、その時にmasakisiさんに指摘されて初めてN700Sを撮影していたことに気がついたんです(#^.^#)

次回のこだま検測の方は多分10月ですね、前回の名古屋駅と今回の三河安城駅、そしてラッキー7さんがあげたドクターイエローの動画を見ていると反対側のホームは到着ホームより人はいないので駅のホームで撮影しようかとも考えます。僕も今度は岐阜羽島駅で撮ってみようかしらん♪

いつも楽しんでいただき光栄デス♪
 2021年08月28日 01:23  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 ①の方にも先程返信いたしましたが、②に皆様が既に発信でした
 左側画像のN700Sと並んだドクターイエローは、またまた素敵ですね

 機会が無いと中々取れないレアものですよ
 毎回撮影場所から吟味されて、感心しております

 こだま運行は良いですね 滅多にないことですので助かります
 ドクターイエローが発車する時は、皆で大歓声・手振りがあった事でしょう

 私も岐阜羽島駅で、歓声の渦に驚きました
 今回も楽しませて頂き、有難うございました

 
 2021年08月28日 01:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

真ん中の動画はタイムラプス機能という早回しで動画が撮影できるというものを使って、それをGIF動画に変換しているわけですが、変換時に多少スピードを遅くしています。
やはり早めのスピードにした方が迫力が感じられるかもしれないですね。

コロナ禍ですが結構家族連れ多かったですよ、下りの時も鉄道ファンや家族連れが結構多かったという話です。
この駅は在来線も割と利用客はいます、JR東海は一部の駅を集中旅客サービスシステムというのを導入して無人化したんです。在来線の切符で窓口で買う必要のある場合は新幹線側で扱っているとのことです。

今回もお褒めいただき光栄デス♪
 2021年08月28日 00:01  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

今回もドクターイエローの撮影にお出かけだったのですね。
真ん中の動画、すごく迫力があって素晴らしいです。

コロナ禍でも、夏休みは人出が多いのね。
三河安城駅、よく聞きますが、寄ったことがありません。
この駅、在来線は乗降客が少ないの?
さすが新幹線ともなると、駅も賑やかになってくるんですね。

今月の月末も撮影にお出かけ予定なんですね。
こうして、何度も撮影されることによって、旅人さんの腕が磨かれていくんですね。
素晴らしい、写真、ありがとうございました。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座