パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2248 ロシア映画

 2021年08月26日 22:14
今日、アマゾンプライムビデオでロシアの映画「スプートニク」(2020年)を観た。(写真1)

昨年も、同じくロシアの映画「アトラクション 制圧」(2017年)、「サリュート7」(2017年)を観た。

どれも、俺の好きな SF、宇宙に関する映画である。

そして、豪華さや舞台装置では、明らかにハリウッド映画に劣るのだが、でも良いのである。

特に「サリュート7」「スプートニク」は舞台が限定的で、出演者も少ないのだが、そこがかえって良い。

その他に、ドイツの映画「ザ・ドア 交差する世界」(2009年)、独・米映画「パンドラム」(2009年)も、以前に観た。

ハリウッドじゃない映画だが、どれも良かった。

そうすると、その製作国の印象も良くなる。

日本も、頑張らないとなーと思う。

あ、でも、日本はアニメーション映画で頑張ってるな。

日本のアニメーションや漫画がきっかけで、日本に興味を持ち日本が好きなったという海外の人を取り上げたテレビのバラエティ番組を観るもの。

ま、どこまで事実で、どこから演出かはわからないけどね。

良いことだと思う。

政治的に、歴史的に、相容れない国でも、文化を知り国民が交流を深めるのは、大事だし必要である。

俺はあの国とあの国は嫌いだけど、若い人がその国々を好きになるのは一向にかまわない。

むしろ、俺らの世代がどーしても好きになれない代わりに、若い人は行き来してどうか交流を深めてもらいたい。

~~~~~~~~

アマゾンで購入した「キーコーヒー ドリップオン アソートパック 60p」が届いた。(写真2)

段ボール箱に入った「キーコーヒー ドリップオン アソートパック 60p」。
 【赤】モカブレンド10p×2袋
 【青】スペシャルブレンド10p×2袋
 【薄茶】メローブレンド10p×2袋

手前の箱が「UCC ゴールドスペシャル ドリップコーヒー アソートパック 50p」。
 【黒】スペシャルブレンド25p
 【赤】リッチブレンド25p  (残り10杯)

明日、飲んで較べてみる。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座