パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

三河安城で黄色いアイツをお出迎え♪①

 2021年08月27日 23:16
では8/23(月)にドクターイエローこだま検測上りの撮影に出かけた話でゴザイマス。
今回は2本立てブログとさせていただきました(=゚ω゚)ノ

8月のこの時期は夏休みで鉄道ファン以外のギャラリーも多いことが予想されたので、やはり駅のホームは避けるつもりではいました。
しかしながら2ヶ月ぶりのこだま検測で通過駅は無く各駅にとまります。人手の多さが気になりつつも間近でドクターイエローが撮影したくなりました。
2ヶ月前のこだま検測の時は名古屋駅ホームで東京方面とは反対側の新大阪方面ホームから撮影しましたので別の駅で撮影したいと考えて三河安城駅に決めて向かいました。

三河安城駅にはドクターイエローが入ってくる一時間程前の16時頃に到着、先ずは駅の近くに屋上駐車場があるビルを発見したので撮影が出来そうかを確認に行きました。
フェンスが目線より高い所がほとんどでしたが、低い所もあったのでのぞいてみると駅舎と屋根に囲まれて新幹線が見えなかったので戻りました。

そして入場券を購入して三河安城駅ホームに入ります、到着までまだ時間があったのでじっくりと撮影地点を決めることにしました。到着ホームを歩いてみると、やはり鉄道ファンに加えて家族連れの姿が目立ちます。やはり先頭車両の位置にはたくさんの人が集まっていました。
今度は反対側のホームを歩きます、こちらの方にもドクターイエロー目当てと思われる方がいらっしゃいますがまばらでした。先頭車両の位置には数人いる程度でした。
N700Aを試し撮りして、反対側のホームで撮影することにしました。やはり到着ホームは人が多いので避けることにしました(;^ω^)

真ん中から東京方面よりに待ち構えて撮影し、停車すると先頭車両の位置まで来て撮影しました。

では続きの話もお付き合いくださいまし(=゚ω゚)ノ


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座