パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

あやしい絵展へ

 2021年08月16日 06:33
あやしい絵展が大阪歴史博物館で開催していました、

幕末から明治にかけて、浮世絵から、あんちん清姫、淀殿など

歴史上の有名な題材、から、秘密を探る、

薄明りの中に立つ一人の女性、両手で抱きしめるように、

抑えた着物のその表情、前を見据えたまなざし、

秀吉の側室淀殿、わが子を守ろうとした決意がわかる

紀州の道成寺伝説をもとにしたあんあんちん

蛇に姿を変えた清姫が僧あんちんに絡みつく光景が

なまめましく描かれる、

経口補水液アクアソリタを買いました、

いつもの薬局で勧められました、

水分電解質を素早く吸収、汗をかく季節、乾燥しがちな

季節に、健康維持にと、
コメント
 7 件
 2021年08月17日 06:41  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

紀州の道成寺円説を基にした安珍と清姫もありました、

蛇に姿を変えた清姫が僧の安珍に絡みつく光景もあります、

あやしい絵展は東京でやってましたが、コロナで、途中になっていたようです、

全国的にコロナ感染が多いですねデルタ株株でしょうか、
 2021年08月17日 06:35  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん
 お早うございます

淀殿の姿が印象的です、わが子を守ろうとする決意が描かれています、

経口補水液は持ち歩くことができるし、

エネルギーの補給になります、

ミネラル、アミノ酸、クエン酸など含まれていますね、

 2021年08月16日 21:41  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは!(^^)!

あやしい絵展とは、想像がつくが見た事が無いのよ。
数年前に、芸大美術館で「うらめしや~」のタイトル通り
お化けの絵を見に行ったことがあるけどね。目的は上村松園の
描いた迫力のある 光源氏の心変わりを嘆き夕顔を呪い殺した
六条御息所の姿は、恐ろしい顔をしていたのよ。あれを描いた
松園も、その後 立ち直るには3年かかったそうです。

近ごろ 美術館へ行かれないので、ストレスが溜まっています。
都内の感染者数を聞くと、出歩く気になれないからね・・・
 2021年08月16日 18:52  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

こんにちは(^O^)

ちょっと怖い絵だったんですね。
四谷怪談並みかしら?

経口補水液は健康にためにいいですよね〜
私は弱った愛犬にも水素水や経口補水液飲ませていましたよ。

 2021年08月16日 14:36  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん こんにちは

あやしい絵展では安珍清姫は紀州の道成寺伝説をもとにした作品のようです、

淀殿は秀吉の側室で、秀頼を守ろうとした決意の姿が描かれています、

経口補水液、アクアソリタはリンゴと柚子味があります、

免疫力アップ、夏に負けない体を作りたいですね、
 2021年08月16日 09:55  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん お早うございます

あやしい絵展は15日まででしたね、

道明寺伝説を、紙芝居でされたのを思いだされましたね、

婦人と朝顔、謎めいたまなざし、目を閉じた顔から、想像です、

経口補水液、暑い時、持ち歩いても、軽いですね、
 2021年08月16日 07:46  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます

あやしい絵展が大阪歴史博物館で 
開催中なんですね
道成寺伝説を 紙芝居で ご住職が 
説明 引き込まれたのを
思い出しました
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座