パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2214 マスク×マスク

 2021年08月11日 22:10
昨年、気が付けば店頭からマスクが無くなっていた。

マスク着けなきゃいかんかなーと思ってコンビニでマスクを買おうとしたら、もう無かった。

ドラッグストアに行っても無かった。

このことは、2019年の15号房総半島台風のあとの養生テープ、東日本大震災のあとの乾電池の品切れを思い出させた。

もうどこへ行っても無いだろうから、家の中を探した。

俺が風邪をひきやすく毎年のようにマスクを買っておきながら、着けるのは嫌いなので使い切らず、ユニ・チャームのマスク「超快適」の残りがあちこちから出てきた。

確か26枚見つかったような記憶がある。

のちに、たぶん新型インフルエンザウイルス(2009年)流行のときに、新聞販売店が読者に無料配布してくれた箱入りのディスポーザブルマスク 1箱も未開封で見つかり、大いに助かった。

そのおかげで、マスクが店頭に無い時期に何とかしのげた。

笑えるのは、手作りマスクを作ろうとアマゾンで電動ミシンまで買ったのに、結局は作れなかったことである。

店頭にマスクが並び始めたときは購入に個数制限もあったので、コンビニ等に入ったときにマスクがあったら自分と母親の分で 2つだけ買うというマイルールを実施していた。

そのマスク 2つ買い足しが溜まって溜まって、レジ袋 2袋になった。

おふくろはディスポーザブルマスクを嫌い、服屋さんに入ったときに良さそうな布マスクがあると、買って使っていた。

なので、レジ袋 2袋分のマスクは結構もった。

レジ袋を開けるのが面倒なので 1袋を紙製ボックスにあけて使っていた。

そのあけた分を使い切った。

ボックス底からは、記念に取ってあった2019年以前の未開封のユニ・チャームのマスク「超快適」とアベノマスクが出てきた。(写真1)

そして、残り 1袋の中身を並べたのが写真2である。

ざっと計算してマスク200枚以上ある。

そのほとんどが不織布のディスポーザブルマスクだ。

マツモトキヨシで箱のマスクを買おうと思っていたが、これだけあるとまだ当分買わなくて良さそうである。

全部は紙ボックスに入りきらないので、半分だけ入れて半分はレジ袋に戻した。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座