パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

都会の中を走るローカル線 城北線②

 2021年08月10日 23:59
では城北線の話が続きます(=゚ω゚)ノ

城北線を勝川駅から利用する場合は気を付けなくてはなりません。何故なら、JR中央本線勝川駅と城北線勝川駅は約600m程離れていて一度改札を出て10分程度歩かなくてはならない状態なのでアリマス(;^ω^)
城北線が開業した頃は中央本線の駅は地上駅で、地上と高架になっている城北線の勝川駅とは通路があって結ばれていました。
2009(平成21)年に勝川駅が高架化され、その時に結ばれるのかと思いきや前回のブログで取り上げた事情により結ばれることは無く、引き続き不便さを強いられることになりました。
一応、勝川駅構内には城北線が乗り入れるためのスペースは確保されているので2032年以降は期待できるのではないでしょうか♪
そして1両のディーゼルカーはワンマン運転で全て車内精算となっております。
枇杷島駅以外は無人駅で、城北線内はICカードには対応していない状態です。

勝川ー枇杷島間の料金が450円で、JR中央線で名古屋を回って行くと330円なので割高です。
土日祝日・年末年始の休日ダイヤ運転日にはフリーきっぷを使う事ができます(740円)。そして、勝川ー尾張星の宮間の往復切符を「勝星きっぷ」と名付けて縁起切符として販売されています(900円)。

1両のワンマンカーが走る都会の中のローカル路線ですが、全線高架なので眺めは抜群です(^^♪
3枚目に尾張星の宮ー枇杷島間の前面展望を動画にとってGIF動画に変換したものを添付しましたので雰囲気だけでも味わってくださいな♪

それでは次回は17日更新予定です、城北線の話が続きますのでお付き合いしてもらえれば幸いです(=゚ω゚)ノ
コメント
 4 件
 2021年08月11日 23:55  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

城北線は国鉄時代に岡崎―多治見を結ぶ岡多線の途中から分岐する瀬戸線として計画され、貨物主体の路線となる予定だったので愛知環状鉄道やあおなみ線とは大いに関係してきますね。
それにしても城北線は鉄道建設公団(現在は鉄道施設・運輸施設整備支援機構)が建設して貸し出して、建設費を賃借料として何十年かけて徴収している路線だったというのは驚きでした。
もう賃借料をチャラにして正式にJR東海所有のものにすればいいのにと思いますね(;^ω^)

次回の話はたくさんの方に城北線に興味をもっていただきたく、高架を走る城北線のなかでも一番眺めのよい所を紹介する予定です♪
 2021年08月11日 15:22  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
城北線は名古屋貨物ターミナルへ入る東京からの貨物
列車を進行方向を変えずに入るために造られたそうですが
結局、今でも稲沢駅で方向を変えているようですね。

この話を読ませて頂くと愛知環状鉄道やJRのあおなみ線も
関係していそうで大きな話になるのでこれくらいで
書くのを止めておきます。

次回のブログの邪魔をしそうですね。

 2021年08月11日 13:01  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんにちは~(^^♪

実はこの城北線が国鉄時代の法律により、レンタル料を年間約50億を支払っていてあと10年は払わないといけないということを知ったのはここ数年のことでした。
そうすると、勝川駅が繋がっていないとか最小限度の投資で運行しているのも納得がいく話です。でも利用者にとっては困った話なんですが…(;^ω^)
それでも利用者を増やそうと色々とイベントを仕掛けていますね、全線高架であることを利用して初日の出を拝む列車が運行されたりしていました。矢田川花火もココから見ることができたんですね(●´ω`●)

機会を見つけて、改めて城北線に乗ってみるのも面白いかもしれません♪
 2021年08月11日 01:39  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 私も再度城北線に乗車した気分になりました
 昔は矢田川花火が高架から見える特別列車でした

 そして枇杷島駅へ直結されて良くなりました
「美濃路」探索は、私は自家用車でしたが、城北線も楽しそうですね

 この路線は、国会議員が春日井市にいて味美駅が勝ち取ったとされます
 本来ならば、名古屋市内の幹線道路に直結すると乗降客が増えるでしょうに・・

 勝川駅からでは、私でも中央本線を利用してしまいます 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座