パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

ミミズがいっぱい、、、

 2021年08月02日 06:27
散歩では私たちの町の山を歩きます、

ミミズが路上にはい出て、たくさん死んでいます、

目がなく、手足もない、ひも状の動物、地中性活で、

体温調節ができないです、

強い日に光で、体を干からびさせてしまう、

痛々しいです、

高円寺純情商店街【ねじめ正一)を読みました、

乾物屋をしている家族で、小学生の正一は、

手伝いをしながら成長していく、

母は朝6時から鰹節を取り出し、流しに積み上げ、

金盥に付け、カビや汚れを落とす、

おばあちゃんはせいろに入れてふかし、柔らかくする、

父親は削り器にかけて削る、

ふるいにかけて粉カツオを作るのが正一の仕事です、
コメント
 6 件
 2021年08月03日 06:41  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん お早うございます

セミも良く泣いていますね、

ミミズはようく兄たちと魚釣りの餌に付けていました、

散歩のとき路上に出て死んでいるのは小さいものばかりです、

田畑では土の中にトンネルを作ることにより、

通気性がよくなり、深い場所まで酸素が、供給されるようです、
 2021年08月03日 06:36  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

散歩では蝉もよく泣いています、抜け殻はあまり見かけません

ミミズは土を耕してくれ、土や落葉、地中に残る腐った根を食べて、

粉々にしながら、土と混ぜて排泄する、

高円寺のことは東京のことでよくわかりません、

こちらも50年くらい前の商店街がにぎわっていました、

スパーなどまだなかったですね、
 2021年08月02日 19:07  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

こんにちは(^O^)

写真とても拡大できません。
こっちでも大きなミミズが舗装の暑さで干物になっていますよ。

乾いて死んでいても遠くを離れて歩くのよ。
生きていたらゾクゾクしちゃいます。

 2021年08月02日 11:34  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは!(^^)!

虫が大嫌いな私は、今の時期 道路で死骸を発見すると
目を逸らします。 嬉しい事は、ナメクジやコオロギが
もう何年も目にしてないのよ。東京は住み辛いのかしら(笑)

貴女の読んだ本は知らなかったけど、高円寺は東京にある
地名で、関東の阿波踊りは一番有名なところだけど、あの
高円寺が舞台かしら? 下町で人情味がある所だけどね。
 2021年08月02日 09:39  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん お早うございます

ミミズはよく魚釣りのえさに使っていましたね、

目も足もないのですね、地中の生活で、強い太陽の熱で、

地上に出て干からびます、

高円寺純情物語は面白いです、

隣の空き地に化粧品屋さんの仮店舗ができ、いろいろサービスをされ、

父も母もおばあちゃんもおしゃれになりました、
 2021年08月02日 08:41  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん おはようございます

地中にいるミミズもこの暑さには耐えられませんね。

暑くて家にこもっているので
最近はスマホのゲームにはまています。


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座