パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2186 1日にやること

 2021年08月01日 09:25
毎月 1日に、パソコン2号で、やること。

【身体メモ、当月のシート作り】
OneDrive にある Excelファイル「身体メモ」を、パソコン2号デスクトップ画面のショートカットで開き、マスターシートをコピーして末尾に移動する。

見出しのタイトルを当月にする。

当月シートに 1日のデータを入力したら、月平均シートの当月行の血圧上のセルに、当月シートの血圧上の平均のセルを参照する。

そのセル(血圧上)から体温のセルまで、オートフィルで書式なしでコピーする。
(写真1)

これで日々データを入力するごとに月平均シートの値も更新されるので、晦日に改めて月平均のデータの入力をしなくていい。

毎日・毎月使っていると、あれはこうしたいという考えが浮かんでくる。

別に斬新な考えとかではない。

もっと楽にできないかなと思う気持ちが大事である。

そして、それを簡単に実行できる仕掛け(機能)が、Excel には必ずあるはずだと思う。

俺が考えつくくらいだから、Excel を作った人が考えつかないわけがない。

だって、面倒くさがり屋さんが作って、そのためにアップデートしているのがアプリケーションソフトウエアだから。

自分でいじって見つけられなかったら、考えてもわからなかったら、知っている人に訊けばいい。

訊いて実行すればすぐ覚えられる。

それは、自分の欲求解消の機能なのだから、覚えられる。

【エクスプローラ、ピクチャの当月フォルダ作り】
エクスプローラで、[PC]の[ピクチャ]を開いてコマンド[新しいフォルダ]をクリックしてフォルダを作り、タイトルを当月「2021-08」に書き換える。
(写真2)

ブログに添付する写真・図のせいで、ピクチャフォルダには大量のファイルが溜まっていて、日々増殖している。

なので、すぐ取り出せるように、月別に保存する。

だから、月が変わったら、当月のフォルダを作らないといけない。



毎月 1日に、やること。

【前月のカレンダーを、はがす】
7月よありがとう、8月よこんにちは。(写真3)

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座