パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2176 アスペクト比

 2021年07月29日 10:25
みんなのサークルの [公式] 写真・カメラ愛好会に参加してしまったので、写真を少々考えた。

写真の横・縦の比を、「アスペクト比」というのだそうな。

そもそも、プレミアブログを始めて、写真を添付するようになって、その写真の大きさがバラバラなのが気になった。

大きさというより、縦横の比である。

たとえばプレミアブログに添付した 3枚の写真・図は、ウェブページ上、横の長さが 3枚とも同じである。

いっぽう、縦の長さは横との比によって決まる。

バラバラなのは、ちょっと嫌なのである。

しかし、この縦横比は、変えられないかというと、それぞれ変えられる。

以下の説明はすべて俺のパソコン2号(Windows 10)での場合である。



パソコン2号で、エクスプローラを開いて[ピクチャ]をクリックすると保存してある写真・図の一覧が出る。

選んだ写真・図をダブルクリックすると、自動で「フォト」というアプリで写真・図が開かれる。

この「フォト」には、写真・図を編集する機能がある。

傾きの調整、回転、トリミングでの縦横比の変更、その他の編集ができる。
(写真1)

編集したうえで、保存あるいはコピーをすればいいのだ。

この編集の中に縦横比の選択肢がいくつかある。

 カスタム
 正方形
 ワイドスクリーン - 16:9
 3:2
 4:3
 7:5
 10:8

俺は 3:2 を使う。

3:2 の縦横比が写真のイメージに近いからだ。



最近、スマートフォン iPhone SE 1G(第1世代)で撮ると 4:3 になっていることが多いことに気づいた。

そこで、「写真の縦横比」をネットで調べた。

【アスペクト比】
 ●フィルムカメラ、デジタルカメラが基本的に、3:2
 ●スマートフォンは、4:3 が多い

簡単にいうとそういうことらしい。

俺はこれからも、これまで通りフォトで 3:2 にトリミングしたうえで、PowerPoint で青い枠線を付けて添付する。

トリミングできない場合は、PowerPoint で青い枠線を付けた 3:2 の台紙にグループ化で貼り付けてから添付する。

どうも、面倒くさい性格なのである。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座