錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2172 採血と看護師
2021年07月27日 11:37

俺は、血管が出にくく、採血時に看護師さんを悩ませる患者である。
過去には、失敗して左右の腕 5ヵ所刺されたことがあり、30分以上かかったこともある。
それでも、去年の4月からの減量作戦が成功し皮下脂肪が減ったからなのか、ここ 5回の採血が一発でできている。
採血するのは、病院内科外来の二ヵ月に一度の定期受診のときである。
先日、7月21日にこの定期受診で、いつも通り採血を受けた。
利き手が右なので、本当は左腕で採血してもらいたい。
しかし、最近の成功が右腕の肘の内側ど真ん中あたりなので、血管が出にくいことを伝えたうえで、右腕を出して位置を教える。
5回成功続きなので、意気揚々と出す。
しかし、早々と言われた。
「ごめんなさい」
あー、うん、わかるです。
ダメだったのね。
ダメなときはこっちもわかる。
だって、痛いもん。
成功したときは痛くないけど、ダメなときは痛い。
ダメでも注射針を抜かないで、中で探る看護師さんもいる。
これはもっと痛いのよ。
ダメなときはすぐ撤退して欲しい。
今回はすぐ抜いてくれたから、ホッとした。
看護師さんが変わり、モノをハッキリ言う看護師さん(女性)になった。
俺は訊いてみた。
「出るならどこでもいいんですか」
「どこでも、足でもいいんです。肘の内側が痛みが少ないと言うだけなんです」
「手の甲はどうですか」
「出ませんね」
うん、目視でわかる、確かに俺の手の甲には血管が無い。
結局、右前腕内側で成功した。
「ここです。次もここって言ってください。この色が変わるところ」
「あ、はい」
いやいや、ハッキリ言う看護師さん・・・
俺の腕をつかまえて色が変わるとこって、なに?
どこ、それ。( ̄△ ̄)
腕毛の生え際?
わからんし。
ま、何度も刺されるのは嫌なので、言うことをきこう。
その場所を特定するべく、帰宅して絆創膏を取ってから写真に撮った。
次回の採血時は、iPhone SE 1G(第1世代)のアルバムアプリを開いて見せる。
いい考えなのではないだろうか。
ハッキリ言う看護師さんのおかげである。
柳 秀三
過去には、失敗して左右の腕 5ヵ所刺されたことがあり、30分以上かかったこともある。
それでも、去年の4月からの減量作戦が成功し皮下脂肪が減ったからなのか、ここ 5回の採血が一発でできている。
採血するのは、病院内科外来の二ヵ月に一度の定期受診のときである。
先日、7月21日にこの定期受診で、いつも通り採血を受けた。
利き手が右なので、本当は左腕で採血してもらいたい。
しかし、最近の成功が右腕の肘の内側ど真ん中あたりなので、血管が出にくいことを伝えたうえで、右腕を出して位置を教える。
5回成功続きなので、意気揚々と出す。
しかし、早々と言われた。
「ごめんなさい」
あー、うん、わかるです。
ダメだったのね。
ダメなときはこっちもわかる。
だって、痛いもん。
成功したときは痛くないけど、ダメなときは痛い。
ダメでも注射針を抜かないで、中で探る看護師さんもいる。
これはもっと痛いのよ。
ダメなときはすぐ撤退して欲しい。
今回はすぐ抜いてくれたから、ホッとした。
看護師さんが変わり、モノをハッキリ言う看護師さん(女性)になった。
俺は訊いてみた。
「出るならどこでもいいんですか」
「どこでも、足でもいいんです。肘の内側が痛みが少ないと言うだけなんです」
「手の甲はどうですか」
「出ませんね」
うん、目視でわかる、確かに俺の手の甲には血管が無い。
結局、右前腕内側で成功した。
「ここです。次もここって言ってください。この色が変わるところ」
「あ、はい」
いやいや、ハッキリ言う看護師さん・・・
俺の腕をつかまえて色が変わるとこって、なに?
どこ、それ。( ̄△ ̄)
腕毛の生え際?
わからんし。
ま、何度も刺されるのは嫌なので、言うことをきこう。
その場所を特定するべく、帰宅して絆創膏を取ってから写真に撮った。
次回の採血時は、iPhone SE 1G(第1世代)のアルバムアプリを開いて見せる。
いい考えなのではないだろうか。
ハッキリ言う看護師さんのおかげである。
柳 秀三
ジュンコさん
おわー、ジュンコさん、看護師さんなんですか?
お世話になっております。( ̄▽ ̄)
蓋とシールリッド、取り寄せできたんですね?
良かったです。
ハンドル着脱式は使いやすいですよね。
そして、T-fal のフッ素樹脂コーティングはとても良いです。
でも、コーティングの剥がれはどうしてもあります。
剥がれてしまうと、焦げ付きが起き、固いスポンジでゴシゴシ落とすことになります。
やはり、永遠は無いのです。
ネットで調べると、注意点とか、実際の使用感とか出てきますよ。
柳 秀三
おわー、ジュンコさん、看護師さんなんですか?
お世話になっております。( ̄▽ ̄)
蓋とシールリッド、取り寄せできたんですね?
良かったです。
ハンドル着脱式は使いやすいですよね。
そして、T-fal のフッ素樹脂コーティングはとても良いです。
でも、コーティングの剥がれはどうしてもあります。
剥がれてしまうと、焦げ付きが起き、固いスポンジでゴシゴシ落とすことになります。
やはり、永遠は無いのです。
ネットで調べると、注意点とか、実際の使用感とか出てきますよ。
柳 秀三
柳さん、続きです。
T-FAL洗うのが、とても楽に感じました☆
何も考えずに、普通の鍋で煮物を先にしちゃったら、インゲンを茹でるのに鍋がなくて、T-FALを使いました(笑)
使うのが、もったいない感じになります。
昨日の、鍋にある煮物をタッパーにあけて、冷凍庫に入れっぱなしのブルーベリーをジャムにしました。
ブルーベリーを思い出させてくれて、ありがとうm(_ _)m(笑)
T-FAL洗うのが、とても楽に感じました☆
何も考えずに、普通の鍋で煮物を先にしちゃったら、インゲンを茹でるのに鍋がなくて、T-FALを使いました(笑)
使うのが、もったいない感じになります。
昨日の、鍋にある煮物をタッパーにあけて、冷凍庫に入れっぱなしのブルーベリーをジャムにしました。
ブルーベリーを思い出させてくれて、ありがとうm(_ _)m(笑)
柳さん、こんにちは。
むか~し、患者さんの首の静脈から採血した事が2度あります。別々の方です。
今は、そんな技術は私には、なくなりました(笑)
不思議と「今日はダメだ」と思うと失敗するし、「イケる」と思うと、上手く採れるんですよ。感覚です(笑)
一昨日、T-FALの鍋をヨーカドーで物色してた時は、20cmのソースパンは2つ、取っ手も2つ、30cmの立てて置ける蓋が一つあったのが、昨日、ヨーカドーに行ったら、それぞれ一つずつなくなっていました。どなたか買ったな~(笑)
20cmの蓋と、シールリッドを頼んで来ました☆
柳さん、ありがとうm(_ _)m
インゲンを茹でるのに、早速、使いました。
むか~し、患者さんの首の静脈から採血した事が2度あります。別々の方です。
今は、そんな技術は私には、なくなりました(笑)
不思議と「今日はダメだ」と思うと失敗するし、「イケる」と思うと、上手く採れるんですよ。感覚です(笑)
一昨日、T-FALの鍋をヨーカドーで物色してた時は、20cmのソースパンは2つ、取っ手も2つ、30cmの立てて置ける蓋が一つあったのが、昨日、ヨーカドーに行ったら、それぞれ一つずつなくなっていました。どなたか買ったな~(笑)
20cmの蓋と、シールリッドを頼んで来ました☆
柳さん、ありがとうm(_ _)m
インゲンを茹でるのに、早速、使いました。
コメント
3 件