メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
鉄印登場して1年過ぎました(●´ω`●)
2021年07月27日 21:59



2020(令和2)年7月10日、第三セクター鉄道等協議会に加盟する40の鉄道会社と関係会社が連携して、地方鉄道の沿線地域の振興を目的として「鉄印帳」販売と「鉄印」の記帳が始まりました。
「鉄印」は一言でいうと、お寺で出している「御朱印」の鉄道版です。鉄印帳(2,200円)を購入して、各鉄道会社の指定窓口で乗車券の提示と記帳料を支払って各社のオリジナル「鉄印」(300円~)をもらうというものです。
40社全ての鉄印を集めると、希望者には鉄印帳マイスターカードを発行してもらうことができて様々な特典を受けることができます♪
そして今年2021(令和3)年7月10日にめでたく一周年を迎えました\(^o^)/
全社コンプリートした鉄印帳マイスターが続々誕生し、2回目の達成をした方もいるようです。
但し2021年7月27日現在、協議会に加盟している40社の第三セクター鉄道の中で四国の阿佐海岸鉄道がまだ休業中のため39社集めた方で希望する方に鉄印帳マイスターカードを発行しているという状況デス(=゚ω゚)ノ
各社の鉄印も一種類だけでなく、期間限定や記念の鉄印も発行して何回でも訪れて集めたくなる工夫をしておりますね♪
鉄印帳公式グッズなんかも販売されるようになりました。
先日山岡町の田んぼアートを見に行った時に明知鉄道の鉄印を集めてきました。
鉄印帳が登場した当初の明知鉄道の鉄印は1枚目のコラージュ写真のものでしたが、今年の4月からは有人駅ごとの鉄印も新たに販売されるようになりました(2枚目のコラージュ写真です)。
鉄印集めの旅がますます楽しくなりそうですね、僕はこれからも慌てることなくマイペースで集めていくつもりでゴザイマス♪
前回のブログでGIF動画を添付しましたけど、その時は明智方面へ向かう列車でしたね。実は恵那方面へ向かう列車も連写機能を使って撮影していたので、それもGIF動画にして3枚目に添付しておきました(=゚ω゚)ノ
※さて、昨日(26日)と本日(27日)は7月最後のドクターイエローの運行日でした。両日とも撮影に出かけましたので、まとめまして30日(金)にブログにアップいたしますのでお楽しみに♪
「鉄印」は一言でいうと、お寺で出している「御朱印」の鉄道版です。鉄印帳(2,200円)を購入して、各鉄道会社の指定窓口で乗車券の提示と記帳料を支払って各社のオリジナル「鉄印」(300円~)をもらうというものです。
40社全ての鉄印を集めると、希望者には鉄印帳マイスターカードを発行してもらうことができて様々な特典を受けることができます♪
そして今年2021(令和3)年7月10日にめでたく一周年を迎えました\(^o^)/
全社コンプリートした鉄印帳マイスターが続々誕生し、2回目の達成をした方もいるようです。
但し2021年7月27日現在、協議会に加盟している40社の第三セクター鉄道の中で四国の阿佐海岸鉄道がまだ休業中のため39社集めた方で希望する方に鉄印帳マイスターカードを発行しているという状況デス(=゚ω゚)ノ
各社の鉄印も一種類だけでなく、期間限定や記念の鉄印も発行して何回でも訪れて集めたくなる工夫をしておりますね♪
鉄印帳公式グッズなんかも販売されるようになりました。
先日山岡町の田んぼアートを見に行った時に明知鉄道の鉄印を集めてきました。
鉄印帳が登場した当初の明知鉄道の鉄印は1枚目のコラージュ写真のものでしたが、今年の4月からは有人駅ごとの鉄印も新たに販売されるようになりました(2枚目のコラージュ写真です)。
鉄印集めの旅がますます楽しくなりそうですね、僕はこれからも慌てることなくマイペースで集めていくつもりでゴザイマス♪
前回のブログでGIF動画を添付しましたけど、その時は明智方面へ向かう列車でしたね。実は恵那方面へ向かう列車も連写機能を使って撮影していたので、それもGIF動画にして3枚目に添付しておきました(=゚ω゚)ノ
※さて、昨日(26日)と本日(27日)は7月最後のドクターイエローの運行日でした。両日とも撮影に出かけましたので、まとめまして30日(金)にブログにアップいたしますのでお楽しみに♪
みささぎ小町さん続きます(=゚ω゚)ノ
「森のQRトレイン」は情報が無かったので、確認してみました( ..)φ
なかなか素敵なラッピング電車ですね、車内の座席カバーや中吊り広告にQRコードがあって読み取ると「森のQRトレイン」を紹介するサイトにアクセルできるというオシャレなことをしていますね♪
「森の京都」というのは亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市あたりを指すということなので基本的には山陰本線京都-胡麻間の普通列車として運行しているとありました。
でも他の線区でも運行することがあると書いてあったので、早速湖西線で見かけたわけですか(^ω^)
この列車も面白そうですね(●^o^●)
「森のQRトレイン」は情報が無かったので、確認してみました( ..)φ
なかなか素敵なラッピング電車ですね、車内の座席カバーや中吊り広告にQRコードがあって読み取ると「森のQRトレイン」を紹介するサイトにアクセルできるというオシャレなことをしていますね♪
「森の京都」というのは亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市あたりを指すということなので基本的には山陰本線京都-胡麻間の普通列車として運行しているとありました。
でも他の線区でも運行することがあると書いてあったので、早速湖西線で見かけたわけですか(^ω^)
この列車も面白そうですね(●^o^●)
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪
この鉄印帳の企画を思いついたのは熊本県にあるくま川鉄道の社長さんなんだそうで、奥さんが御朱印帳を持っていたのを見て閃いたらしいです(^ω^)
現在くま川鉄道は九州豪雨で全線不通になっていて、鉄印と鉄印帳はネット販売になっています。今年の11月に取り敢えずは一部区間の復旧を目指しているので頑張ってほしいものです。
北海道や九州はなかなか行く機会が出来ないため、全てを集めるのは難しい気がします。
でもまるでチャンスが無いわけではないので気ままにマイペースで集めていきたいですね(●´ω`●)
この鉄印帳の企画を思いついたのは熊本県にあるくま川鉄道の社長さんなんだそうで、奥さんが御朱印帳を持っていたのを見て閃いたらしいです(^ω^)
現在くま川鉄道は九州豪雨で全線不通になっていて、鉄印と鉄印帳はネット販売になっています。今年の11月に取り敢えずは一部区間の復旧を目指しているので頑張ってほしいものです。
北海道や九州はなかなか行く機会が出来ないため、全てを集めるのは難しい気がします。
でもまるでチャンスが無いわけではないので気ままにマイペースで集めていきたいですね(●´ω`●)
あけちゃんさんこんばんは~(^^♪
恵那山は中津川市にあって長野県との県境にある山です。なので、中央高速で恵那山トンネルで信州に入るというワケになります。そして恵那市は中津川市の西隣、愛知県よりにある町となります。
実は僕、恵那山は恵那市にあると結構最近まで思っていたので、この位置関係だと恵那山トンネル抜けると信州長野県に入るというのはどうしてだろうと感じていました(;^ω^)
「鉄印」は記帳料として基本的に300円なんですが、最近は限定版「鉄印」や○○記念「鉄印」も出てきて、それらは例外的に400円とか500円するものもあります。
種類豊富になってくると集めるのもたのしくなりますね♪
恵那山は中津川市にあって長野県との県境にある山です。なので、中央高速で恵那山トンネルで信州に入るというワケになります。そして恵那市は中津川市の西隣、愛知県よりにある町となります。
実は僕、恵那山は恵那市にあると結構最近まで思っていたので、この位置関係だと恵那山トンネル抜けると信州長野県に入るというのはどうしてだろうと感じていました(;^ω^)
「鉄印」は記帳料として基本的に300円なんですが、最近は限定版「鉄印」や○○記念「鉄印」も出てきて、それらは例外的に400円とか500円するものもあります。
種類豊富になってくると集めるのもたのしくなりますね♪
masakisiさんこんばんは~(^^♪
確かに鉄印帳の発売当初はスゴイ人気で入手が難しかったですね。
それにしても初めは各社一種類の鉄印で直ぐ飽きられてしまいそうという印象でしたけど、記念きっぷを発売するかのように各社趣向を凝らして様々な鉄印を販売しているし、マイスターも増えているので何というか新しい旅の形として定着していきそうな気がします♪
鉄印によって、もっともっと第三セクター鉄道が盛り上がっていけばいいですよね。
明日のオンラインオフ会、遅くなりましたが参加表明しました。
いいですね~、オンラインオフ会で8月のドクターイエローの運行予想なんて(●^o^●)
確かに鉄印帳の発売当初はスゴイ人気で入手が難しかったですね。
それにしても初めは各社一種類の鉄印で直ぐ飽きられてしまいそうという印象でしたけど、記念きっぷを発売するかのように各社趣向を凝らして様々な鉄印を販売しているし、マイスターも増えているので何というか新しい旅の形として定着していきそうな気がします♪
鉄印によって、もっともっと第三セクター鉄道が盛り上がっていけばいいですよね。
明日のオンラインオフ会、遅くなりましたが参加表明しました。
いいですね~、オンラインオフ会で8月のドクターイエローの運行予想なんて(●^o^●)
鉄道の旅人さん、
つづきです。
今日の京都新聞朝刊に、
【琵琶湖西岸に「森の京都」? JRラッピング車両 時折登場 】
と、記事が出てました。
鉄道の旅人さんなら、既にご存じかもしれませんが、
「森の京都QRトレイン」のラッピング車両が時折、湖西線を走っているそうです。
運航ダイヤは未定だそうです。
湖西線なら、山科駅で見られるかな~。
偶然でも見られたらいいのにな~、と思っています。
珍しい電車を見ると、ウキウキしますよね♡
2024年までの3年間も走るそうですから、遭遇、楽しみです♬
つづきです。
今日の京都新聞朝刊に、
【琵琶湖西岸に「森の京都」? JRラッピング車両 時折登場 】
と、記事が出てました。
鉄道の旅人さんなら、既にご存じかもしれませんが、
「森の京都QRトレイン」のラッピング車両が時折、湖西線を走っているそうです。
運航ダイヤは未定だそうです。
湖西線なら、山科駅で見られるかな~。
偶然でも見られたらいいのにな~、と思っています。
珍しい電車を見ると、ウキウキしますよね♡
2024年までの3年間も走るそうですから、遭遇、楽しみです♬
鉄道の旅人さん、こんにちは
「鉄印」収集、楽しそうですね♬
この企画が始まったとニュースで知った時は、
『ついに出た。鉄道もか~。いい、いい、ナイスアイデア!
お客様誘致にはもってこいの企画だわ』と思ってました。
第三セクター鉄道等協議会に加盟する40の鉄道会社、
40と、目標があると集めたくなりますよね。
西国33所も四国88所も、目標がありますものね。
フフッ、2回目の人もすでにいらっしゃるのですね。スゴイですね。
私も退職後から御朱印巡りをしてますが、特に目標もなく
行き当たりばったりの気まぐれ集めです。
でも、京都の寺社仏閣を中心に周ろうと思っています。
「鉄印」収集、楽しそうですね♬
この企画が始まったとニュースで知った時は、
『ついに出た。鉄道もか~。いい、いい、ナイスアイデア!
お客様誘致にはもってこいの企画だわ』と思ってました。
第三セクター鉄道等協議会に加盟する40の鉄道会社、
40と、目標があると集めたくなりますよね。
西国33所も四国88所も、目標がありますものね。
フフッ、2回目の人もすでにいらっしゃるのですね。スゴイですね。
私も退職後から御朱印巡りをしてますが、特に目標もなく
行き当たりばったりの気まぐれ集めです。
でも、京都の寺社仏閣を中心に周ろうと思っています。
鉄道の旅人さん♪こんにちは~!
恵那市は岐阜県でしたね。
わたしは昔、中央道の恵那山トンネルで
信州・長野県に入ったことを思い出し
勘違いをしてしまいました<(_ _)>
「鉄印」楽しいですね。
御朱印帳の鉄道版ですね。
同じく300円なんですね(笑)
明知鉄道の鉄印をゲットですね!
GIF動画を見逃していました~ちっちゃい(笑)
今回は恵那方面に向かう列車ですね。
30日にブログ頑張ってくださいませ~☆
恵那市は岐阜県でしたね。
わたしは昔、中央道の恵那山トンネルで
信州・長野県に入ったことを思い出し
勘違いをしてしまいました<(_ _)>
「鉄印」楽しいですね。
御朱印帳の鉄道版ですね。
同じく300円なんですね(笑)
明知鉄道の鉄印をゲットですね!
GIF動画を見逃していました~ちっちゃい(笑)
今回は恵那方面に向かう列車ですね。
30日にブログ頑張ってくださいませ~☆
鉄道の旅人さん
おはようございます。
あれから一年経ちましたね。発売当初はどこの鉄道会社も
売り切れで入手するのに大変苦労したことを思い出します。
コロナ禍であまり回れていませんが、私も気長に集める
つもりでいます。
それから先日のドクターイエローのブログは金曜日の報告
でしたね。
来月の運行日が、大体解ってきたのですが、発表は明日の
オンラインオフ会でしましょうか?
参加表明まだのようですが、明日お会い出来ますよね。
では、明日楽しみにしています。
おはようございます。
あれから一年経ちましたね。発売当初はどこの鉄道会社も
売り切れで入手するのに大変苦労したことを思い出します。
コロナ禍であまり回れていませんが、私も気長に集める
つもりでいます。
それから先日のドクターイエローのブログは金曜日の報告
でしたね。
来月の運行日が、大体解ってきたのですが、発表は明日の
オンラインオフ会でしましょうか?
参加表明まだのようですが、明日お会い出来ますよね。
では、明日楽しみにしています。
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
残念だけど深谷駅には無いんです…
第三セクター鉄道会社が出しているので、深谷から近い所と言えばわたらせ渓谷鐡道にますね。
あと関東では真岡鉄道、いすみ鉄道、しなの鉄道といったところかな(^ω^)
残念だけど深谷駅には無いんです…
第三セクター鉄道会社が出しているので、深谷から近い所と言えばわたらせ渓谷鐡道にますね。
あと関東では真岡鉄道、いすみ鉄道、しなの鉄道といったところかな(^ω^)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
『鉄印』、深谷駅にもあるの?
『鉄印』、深谷駅にもあるの?
コメント
10 件