錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2151 追加・混合接種
2021年07月16日 20:44

各国 ワクチン試行錯誤
【ワシントン=船越翔、バンコク=田原徳容】新型コロナウイルスワクチンを巡り、既定の回数を超える「追加接種」や、複数のワクチンを組み合わせる「混合接種」の試みが世界各国で始まっている。時間の経過に伴う免疫低下や変異ウイルスに対応する狙いだ。世界のワクチン接種開始から約7か月を経て、感染拡大に歯止めがかからない中、試行錯誤が続く。安全性の懸念は拭えない。
■「高水準の抗体」
米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックは8日、接種2回が必要な従来のワクチンについて、3回目の接種を行った臨床試験の結果、「高水準の抗体が確認された」と発表した。両社は「追加接種で最高レベルの有効性が維持される」として、米食品医薬品局(FDA)に数週間以内に承認申請する意向を明らかにした。米モデルナなども追加接種の効果を確かめる臨床試験を進めている。
各種ワクチンの効果継続は1年未満との指摘もある。感染力が強いとされるデルタ株(インド型)への効果も今後の感染抑制のカギを握る。世界に先駆けてワクチン接種が進んだイスラエルでは、今年5~6月時点で94%に上ったワクチンの発症予防効果が、デルタ株が広がったこの1か月間は64%に減少したという。
イスラエル政府は深刻な疾患を持つ人などを対象に、ファイザー製の3回目の接種を始めた。英国でも9月から50歳以上など3000万人に対する追加接種の計画を進めている。ロイター通信によると、フランスやスイス、フィンランドも検討中だ。
■配分に影響
しかし、米疾病対策センター(CDC)とFDAは「現段階ではワクチンを規定通り接種した人は追加接種の必要はない」とする共同声明を出した。慎重姿勢は、現状のワクチンでもデルタ株に一定の効果があるとする研究結果が相次いでいるうえ、「追加接種による副反応も十分に解明されていない」(CDC幹部)との懸念があるためだ。
3回目の接種でワクチンがさらに消費されれば、まだ1回も接種を受けられていない人への配分に影響しかねない。世界保健機構(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は12日の記者会見で「世界的な供給格差は著しく不公平だ」と訴え、途上国向けの供給を優先するよう呼びかけた。
(後略)
~~~~~~~~
新聞を見ながらタイピング入力した。
柳 秀三
【ワシントン=船越翔、バンコク=田原徳容】新型コロナウイルスワクチンを巡り、既定の回数を超える「追加接種」や、複数のワクチンを組み合わせる「混合接種」の試みが世界各国で始まっている。時間の経過に伴う免疫低下や変異ウイルスに対応する狙いだ。世界のワクチン接種開始から約7か月を経て、感染拡大に歯止めがかからない中、試行錯誤が続く。安全性の懸念は拭えない。
■「高水準の抗体」
米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックは8日、接種2回が必要な従来のワクチンについて、3回目の接種を行った臨床試験の結果、「高水準の抗体が確認された」と発表した。両社は「追加接種で最高レベルの有効性が維持される」として、米食品医薬品局(FDA)に数週間以内に承認申請する意向を明らかにした。米モデルナなども追加接種の効果を確かめる臨床試験を進めている。
各種ワクチンの効果継続は1年未満との指摘もある。感染力が強いとされるデルタ株(インド型)への効果も今後の感染抑制のカギを握る。世界に先駆けてワクチン接種が進んだイスラエルでは、今年5~6月時点で94%に上ったワクチンの発症予防効果が、デルタ株が広がったこの1か月間は64%に減少したという。
イスラエル政府は深刻な疾患を持つ人などを対象に、ファイザー製の3回目の接種を始めた。英国でも9月から50歳以上など3000万人に対する追加接種の計画を進めている。ロイター通信によると、フランスやスイス、フィンランドも検討中だ。
■配分に影響
しかし、米疾病対策センター(CDC)とFDAは「現段階ではワクチンを規定通り接種した人は追加接種の必要はない」とする共同声明を出した。慎重姿勢は、現状のワクチンでもデルタ株に一定の効果があるとする研究結果が相次いでいるうえ、「追加接種による副反応も十分に解明されていない」(CDC幹部)との懸念があるためだ。
3回目の接種でワクチンがさらに消費されれば、まだ1回も接種を受けられていない人への配分に影響しかねない。世界保健機構(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は12日の記者会見で「世界的な供給格差は著しく不公平だ」と訴え、途上国向けの供給を優先するよう呼びかけた。
(後略)
~~~~~~~~
新聞を見ながらタイピング入力した。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件