越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
国民の祝日(4)*365
2021年07月11日 08:43
・・・昨日の記事(3)の続きになります。
8.みどりの日(5月4日)
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
昭和61年に「国民の休日」の名称で定められたが、平成19年からは「みどりの日」となる。
日本の国土は約70%を山地に囲まれている。
自然がもたらしてくれる恩恵に感謝しつつ、私たちが直面している環境問題や自然保護・世界の緑化について考える日。
9.こどもの日(5月5日)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
「端午の節供」とも言われ、5月5日に蓬などの薬草や菖蒲などで厄払いをしたことに由来する。
武士の時代には「菖蒲」と「尚武」をかけて武を尊ぶ節目として祝うようになり、江戸時代には男の子の成長と立身出世を願う行事として定着した。
「鯉のぼり」や「甲冑」を飾り、柏餅やちまきをいただき、菖蒲湯を楽しむなどしてお祝いする。
10.海の日(7月第3月曜日) ※令和3年は7月22日
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
明治天皇の東北・北海道巡幸(じゅんこう)の際、7月20日に横浜港にご安着された。そして昭和16年に「海の記念日」として定めたことに由来する。
平成7年の阪神淡路大震災では空路陸路が麻痺するなかで海上交通が大きな威力を発揮した。
私たちの生活や産業、外国との接点として大きな役割を果たしてくれる海に感謝しつつ、地球規模での海洋汚染防止などについて考えてみよう!
11.山の日(8月11日) ※令和3年は8月8日
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
平成28年より新たに加わった祝日。
国土の約70%を山地が占める我が国において、日本人は古くから山に畏敬の念を抱き、森林の恵みに感謝し、自然とともに生きてきた。
田畑から海まで潤す山の恵みに思いをいたすとともに、美しく豊かな自然を守り伝えていく方法を考えるきっかけに。
(5)へ続く・・・
8.みどりの日(5月4日)
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
昭和61年に「国民の休日」の名称で定められたが、平成19年からは「みどりの日」となる。
日本の国土は約70%を山地に囲まれている。
自然がもたらしてくれる恩恵に感謝しつつ、私たちが直面している環境問題や自然保護・世界の緑化について考える日。
9.こどもの日(5月5日)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
「端午の節供」とも言われ、5月5日に蓬などの薬草や菖蒲などで厄払いをしたことに由来する。
武士の時代には「菖蒲」と「尚武」をかけて武を尊ぶ節目として祝うようになり、江戸時代には男の子の成長と立身出世を願う行事として定着した。
「鯉のぼり」や「甲冑」を飾り、柏餅やちまきをいただき、菖蒲湯を楽しむなどしてお祝いする。
10.海の日(7月第3月曜日) ※令和3年は7月22日
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
明治天皇の東北・北海道巡幸(じゅんこう)の際、7月20日に横浜港にご安着された。そして昭和16年に「海の記念日」として定めたことに由来する。
平成7年の阪神淡路大震災では空路陸路が麻痺するなかで海上交通が大きな威力を発揮した。
私たちの生活や産業、外国との接点として大きな役割を果たしてくれる海に感謝しつつ、地球規模での海洋汚染防止などについて考えてみよう!
11.山の日(8月11日) ※令和3年は8月8日
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
平成28年より新たに加わった祝日。
国土の約70%を山地が占める我が国において、日本人は古くから山に畏敬の念を抱き、森林の恵みに感謝し、自然とともに生きてきた。
田畑から海まで潤す山の恵みに思いをいたすとともに、美しく豊かな自然を守り伝えていく方法を考えるきっかけに。
(5)へ続く・・・
1255ジュンコさん、おはようございます。
祝日は、昔より増えましたね。
特に、月曜日がね。
ヤマザキパンは、マリトッツオが2種類ありますね。
パンコーナーとデザートコーナーとね。
デザートコーナーの方が50円くらい高いかな?
どちらも手軽に食べられていいですよね。
でも、やっぱり気になるのはカロリーですね〜。
祝日は、昔より増えましたね。
特に、月曜日がね。
ヤマザキパンは、マリトッツオが2種類ありますね。
パンコーナーとデザートコーナーとね。
デザートコーナーの方が50円くらい高いかな?
どちらも手軽に食べられていいですよね。
でも、やっぱり気になるのはカロリーですね〜。
ねこまる子ちゃん、こんにちは。
昔は、国民の祝日は、年間12日ありました。全部、言えていたのに、現在は、ごちゃごちゃして言えなくなりました。年間、何日あるのかも知らずにいます(^_^;)
手作りのマリトッツォ、羨ましいです~☆
1週間くらい前だったか、手作りのかな?お店のかな?TVでやっていました。
生クリームたっぷりで、おいしそうです。
ローソンのは、よく食べていましたが、何しろカロリーがすごくて、止めたのですが、
ヤマザキのマリトッツォ、今朝、食べました♡
昔は、国民の祝日は、年間12日ありました。全部、言えていたのに、現在は、ごちゃごちゃして言えなくなりました。年間、何日あるのかも知らずにいます(^_^;)
手作りのマリトッツォ、羨ましいです~☆
1週間くらい前だったか、手作りのかな?お店のかな?TVでやっていました。
生クリームたっぷりで、おいしそうです。
ローソンのは、よく食べていましたが、何しろカロリーがすごくて、止めたのですが、
ヤマザキのマリトッツォ、今朝、食べました♡
コメント
2 件