メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
二年ぶりに開催!尾張旭市田んぼアート♪
2021年07月13日 20:10
このところドクターイエローの話題が続きましたが、今度の運行予想日が16,17日で話題がないので別の話題をすることにします。
予定通りに撮影に出かけることができれば、次回と次々回のブログはドクターイエローの話が出来そうですね(^ω^)
この時期になると、各地で田んぼアートの話題が出てきます。
尾張旭市においても2010(平成22)年に市制40周年を記念して、JAあいち尾東が主催となり田んぼや畑といった農地に目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうべく田んぼアートが始まりました。
昨年2020(令和2)年はコロナ禍により中止となりましたが、今年は無事開催されてオリマス(=゚ω゚)ノ
今年のテーマは「祝!尾張旭市制50周年」です♪
例年通り、場所は城山公園旭城前の田んぼでございます。尾張旭駅から徒歩で約15分程歩いたところにある旭城4階の展望室から見ることができます。
2021(令和3)年6月5日(土)に田植えイベントが実施されました、今年は尾張旭市制50周年を記念して実施面積が拡大されているとのことです。
2021(令和3)年10月5日(土)には稲刈りイベントが実施される予定でアリマス♪
今回も旭城まで田んぼアートを見に行ってまいりましたので、撮影した写真を添付いたします(=゚ω゚)ノ
2枚目と3枚目に旭城4階の展望室から眺めた今年の田んぼアートの作品の写真を添付していて、3枚目は近くを名鉄瀬戸線が通るので電車が通る時間に合わせて連写をして、その写真をいつも僕が使う「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換してみたのですがいかがでしょうか(●^o^●)
見頃は7月から8月頃という事なので、これからの時期は最高デス。
お近くの方でしたり、何かの都合で尾張旭市に立ち寄ることがある方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか。
僕も時間が出来れば、再度見に行ってみようかと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
予定通りに撮影に出かけることができれば、次回と次々回のブログはドクターイエローの話が出来そうですね(^ω^)
この時期になると、各地で田んぼアートの話題が出てきます。
尾張旭市においても2010(平成22)年に市制40周年を記念して、JAあいち尾東が主催となり田んぼや畑といった農地に目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうべく田んぼアートが始まりました。
昨年2020(令和2)年はコロナ禍により中止となりましたが、今年は無事開催されてオリマス(=゚ω゚)ノ
今年のテーマは「祝!尾張旭市制50周年」です♪
例年通り、場所は城山公園旭城前の田んぼでございます。尾張旭駅から徒歩で約15分程歩いたところにある旭城4階の展望室から見ることができます。
2021(令和3)年6月5日(土)に田植えイベントが実施されました、今年は尾張旭市制50周年を記念して実施面積が拡大されているとのことです。
2021(令和3)年10月5日(土)には稲刈りイベントが実施される予定でアリマス♪
今回も旭城まで田んぼアートを見に行ってまいりましたので、撮影した写真を添付いたします(=゚ω゚)ノ
2枚目と3枚目に旭城4階の展望室から眺めた今年の田んぼアートの作品の写真を添付していて、3枚目は近くを名鉄瀬戸線が通るので電車が通る時間に合わせて連写をして、その写真をいつも僕が使う「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換してみたのですがいかがでしょうか(●^o^●)
見頃は7月から8月頃という事なので、これからの時期は最高デス。
お近くの方でしたり、何かの都合で尾張旭市に立ち寄ることがある方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか。
僕も時間が出来れば、再度見に行ってみようかと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
